• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むつらのブログ一覧

2016年08月01日 イイね!

釣りと タカタと 耐久と

釣りと タカタと 耐久と










先日の3連休は実家に帰り、友人と久々にもう一つの趣味の釣りに

中々良いのが釣れました。





また、TSタカタにて軽四耐久が有った為観戦する予定でしたが、見事寝坊し
表彰のみ見てきました~


ざっと見た感じ、つでい無双でした。
全台数の半分以上はつでいサンだった。
速いですもんね・・・・・つでい


あと、新規格NAでは我らがエッセが優勝してました。
クラス5台中3台が同周回とかなりレベルの高いレースとなっていた模様です(見れなかったが)


参加したいんだが・・・・・
中々ねぇ・・・




午後からは軽くフリー走行

2年物のSタイヤの最後の走行でした。
最後にはキレイなスリックになりました


その日私のベストタイムは 72秒フラット
耐久エッセは 72.1秒(ラジアルタイヤ)



あ・・・・・・・・・・・・(察し




後日、前回(5月)走ったログと比べて気付いたんですが


全然ストレートスピードが違うんですな。

気温でこんなに変わるもんなの?
それとも車がどっかヤバイの?

ストレートで6km/h
3コーナーまでで5km/h
ベストから2秒落ち



青:今回
赤:前回




不安だ・・・・・・


Posted at 2016/08/01 02:44:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月24日 イイね!

5/5 タカタ走行





過ぎた5/5日GWのド真ん中TSタカタ1500を走って来ました。



走行前に、完全にお亡くなり・・・・・
いや、もはやケシ炭になっていたブレーキパットの交換

ブレーキパットの案として

① ディスクの大径化(1インチ大きなベンチレートに変更)
 利点:ブレーキ容量の増加
     維持費がかなり安くなる?
     
デメリット:ブレーキバランスの崩壊
       バネ下重量の増加

② 高級ブレーキセット
 利点:バネ下重量が変わらない

デメリット:高い
      最後までフィールが安定するか不安



で、悩んだ結果



これにしました・・・・

ふつくしい・・・・・・w


D-スポローター+IDI750です!

しかし、パット高い・・・・・


走行結果としては、ロングランが出来なかったですが
中々安定して良い感じでした。



で、5/5ですがGWと言う事もあり参加台数が午前だけで何と55台越え!
走行枠もなんと7枠になり、ぜんぜん走れず残念

更に、新規格NAが居ないという事案発生
目標が無いのは辛い。




で、走行結果は・・・・・・



69秒前半も多数でて、
タイムは安定してきましたが・・・・

とうとう、フロントの駆動輪が浮く現象が顕著に出て来ました。
そろそろLSD&クロスかな?


次回は、ミッションについて考えてみますかね。



では、最後に走行動画でも









Posted at 2016/05/24 21:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月09日 イイね!

TSタカタ






最近のホームコースになりつつ有る「TSタカタサーキット」



先日、と言っても1カ月ほど前ですがコースの補修後に走る機会があり
走りに行く機会が有ったので走ってきました。



今回は、せっかくの機会なので親を連れて行き走って貰いました。

走る前は、サーキット走っている速度域にを見てビビっていましたが


実際に走ると、案外普通に走っていました。
 ※隣に乗っていた私は超怖かったですw


そんなこんなで、その日はまったり走っていましたが

①新舗装でグリップが高過ぎてフロントまで浮いててしましトラクション不足
②やはりギア比が・・・・・・
③フロントブレーキ死亡確認


次回GWに色々車をいじってみますかな?


なんとGW10連休www


Posted at 2016/04/10 05:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月08日 イイね!

引っ越しとタカタサーキット

引っ越しとタカタサーキット





毎度ながらお久ぶりです。



今年になり神奈川→大阪に引っ越しました。





来てなにより衝撃だったのが、駐車場が3万/月~とか高過ぎいいいいい!!!!!



と言う事で車は泣く泣く実家でお留守番・・・・・




落ち着いたら持ってくるかバイク買うか熟考中・・・・

バイクでも1.5万/月とか



冷静に自分の手取りだと現状維持かな?





そして先日3/6に地元に帰り「TSタカタサーキット」に行ってきました。



今季はセッティングを大幅にイジる事にしました。


手始めに同行者の力も借りフロントの車高を-20mm
 →トラクション向上+アンダー対策


残念ながらトラブルによりドライのデーターは取れませんでしたが

それはまたの機会にでも。









メインで走った午後は、予報通りの雨!


ヘビーウエットの中の走行!!!!




車が滑る滑るww


雨怖いっす。






そして自分の雨の下手さにビビる。




余談だが、動画やロガーを見てるとココこうすれば良かったな~
 もっと色々ラインとか試してみれば良かったと思う今日この頃










Posted at 2016/03/08 07:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

生存報告

生存報告







遅い盆休みを取れたので久々に実家に帰省。




今回楽しみにしていたのが、大学時代の先輩(車好き)の先輩と土日2連チャンででサーキットに行く事になってまして、

かなりwktkしながら神奈川から帰宅




が、、、、、







ヘッドライトのHID切れ(2年持たなかった・・・・・・・




そして、糞みたいたミスにより1万5千の出費・・・・・・・・・・



神奈川から出発してから約9時間後



なんとか大学時代の先輩と合流し、思い出話もそこそこに



1日目の目的地



「TSタカタサーキット」



に到着!!!!




もう、その頃には昼になって、すでにクタクタでしたがw
 ※すでに12時間運転




TSタカタサーキットですが、ココは素晴らしく楽しいサーキットでした
10段階でいえば、7~8位のレベルでオススメ出来るコースです。

料金も1日走っても7200円
     半日で4100円 とかなりリーズナブル←ココ重要wwwww

コースもテクニカルで低速から高速まで有るテクニカルコース

電光掲示板によるタイム表示なんかもポイント高いですwww



かなりお気に入り+実家から一番近いサーキットなんで今後も通いますw

悔やまれるのが、ログが取れなかったのと、半日しか走れなかった・・・




走行動画














翌日は・・・・




「備北ハイランド」



ここは、行った日が悪いのか、ドリフトだらけでした。

走行の値段が安いのは良いんですが電光掲示板も無かったのは残念。
※メインコースには有るのかも・・・・



ここではHA23Vでドリフトしてた方に話を聞き同乗させて頂いたのが思い出にまりました。


エッセももっとケツが出たらアクセルONを早めれる気がするんだがな・・・・
とくに低速コーナー









動画でも分かるやる気の無さが滲みでてますなwww






こんな、走行でもログで自分の走行課題が浮きぼりにw




そんなこんなで、遅い盆休みは非常に充実した休みとなりました☆


Posted at 2015/09/28 00:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「色々 http://cvw.jp/b/1557552/43114230/
何シテル?   08/03 10:11
サーキット走行やカートなんかで「全開で走るのが好き!」 ってタイプの人間です。 エッセで軽耐久に参戦中。 ぜひ、情報交換お願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

規制後ジョグの覚醒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 18:08:28
[ダイハツ エッセ]ダイハツ(純正) タント(L350)純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 01:29:19
カーボンリップスポイラーの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/02 15:04:49

愛車一覧

ダイハツ エッセ エッセ phaseⅡ (ダイハツ エッセ)
エッセ phaseⅡ 耐久レース仕様です。 (EG,MT,ECUノーマル) いろいろ ...
スバル インプレッサ WRX STI キャプテン・スロウ (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX STi Ver.V(GC8Fー4ED) 小学校の頃から ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation