
こんばんは。
今日は、なんとかその日のうちにブログUP出来ました^^;
と言うのも先月から、仕事だけでなく色々と忙しい日々をおくってまして、ブログを書いて消したのが2件、途中で止めてあとからUPしているのが3件(まだ1件残っていますが・・・。)
久々に車ネタで…と言っても先月の話になりますがw
先月の22日に一旦納車となり、東北道を南下しながらまったりドライブ。
以前と比べ、3000回転域からの凶悪な加速が今回カム&タービン交換をしたことが理由なのか大人しくなったようにも感じられましたが知らないうちに速度が上がっています(汗)
4000回転辺りからは今までにない変な??加速Gが感じられ、アクセル踏んでいる時には毒キノコ(エアクリーナー)から空気を吸い込んでいる音・・・っていうか、タービンが大きくなった分の空気を吸って仕事しているような感じにも思えました。
純正タービンでは、変わるのは音くらいなようなもので・・・( ̄▽ ̄;)
前置きI/Cに交換したことでレスポンス悪いとかどうのというのは感じられず、逆転インマニ(配管ショート)仕様の効果もあったのではないかと思えます。
ただ、高回転域でのふんずまり感があるようにも感じられたので、翌日ショップさんでお話しをしてみるとマフラーの出入り口やFパイプの絞り部分が悪さをしているようなお話だったので、ストレート加工をしてもらってから秋口にでもECUを煮詰めていただく予定です。
で、以前はなかった事なんですが、下り坂で加速をしながらのレーンチェンジ時で一瞬飛びました(オイw
そんなにスピードは出していないんですけどね・・・(・∀・;)
減衰力も最大に切り替えましたがさほど改善されず・・・。
車両の仕様に減衰力が合わなのか、私自身の腕の問題なのか・・・後者の確率が高いかも(爆)
それとABSを撤去して、前後のブレーキバランスを50:50に変更してもらってからは、以前よりもリア側が仕事をしてくれてるのか減速も以前よりは全然いいくらいです。
で、その後残業してからの仕事帰りついでに山形道から月山付近まで深夜のドライブやら蔵王でまったりドライブやら、夜な夜なドライブを楽しんでいましたが、ショップさんで車両の燃調の調整や調整もあるそうなのでまた再入院。
取りあえず最近の申告状況でした。
セッティングが完了したらサーキットで全開走行を楽しみたいものです(^ω^*)
えーっと、パワートレイン関連が終了について最近、全塗装も゜+.(・∀・)゜+.゜イイナー!!なんて思ってきてました。

と言うのも、つや消しダート仕様の涙目だったり、マッドブラックのR35 GT-Rを見てつや消しもいいんぢゃね??なんて考えも出てきて、そのうちやってみたいな~なんて妄想もあります(爆)
Posted at 2012/08/06 23:53:50 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記