• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

正雪のブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

まったり紀行 ~ Asu e no Kizuna 前編 ~

まったり紀行 ~ Asu e no Kizuna 前編 ~こんばんは。

数時間前に、バウムクーヘン完食(間食)した正雪です( ´З`)=3 ゲップ

銀のりんごさん御馳走様でした(^ω^*)

さて、先週のお話になりますが、関東、東海方面へ旅行に行ってきました。

2、3年ぶりにお会いできた方や、数週間前にお会いしたばかりの方ともお会いでき充実できた時間でした。

出発したのは、仕事帰りの13日の夕方。

夜勤があったり、残業したり、実家、自宅を行ったり来たりの日々だったこともあり、疲労が蓄積されたままで静岡へ向かうにはアレなので、途中で宿泊して行くことに決定(||´Д`)o

宿泊地は宇都宮・・・。

宿は適当に決めて、現地へ到着。

I/Cから市内へ向かうと、なんか閑散としていて、開いている飲食店も少なく、駅前を通るも暗い・・・。

う~ん(-ω-` )

こんなに寂しい街だったかな~?ヽ(・∀・)ノ

銀座通りを探してみるも、心当たりある道もないいし。

駅も小さ・・・って、大宮と勘違いぢゃね??(゜ロ゜)

そこで気がつきとんでもない勘違いをしていましたwww

そういや宇都宮って、餃子の街じゃなぁ~ィ(核爆)

昔行ったことがありましたが、日中だけだったからあまり記憶に残っていませんでした・・・( ̄▽ ̄;)

取りあえず、チェックインをして、めぼしいお店に入ってみるも、営業時間が終わっていたり、22:30ラストオーダーとかで全くゆっくり出来そうもないので、結局近くのコンビニでおにぎり3個と酎ハイ買って物足りない夜を過ごしました。

自業自得ですが、自分の大きな勘違いとリサーチ不足なので、次回はもっと掘り下げたリサーチをしないと・・・。





翌朝は6時起床。

朝食を食べて向かった先は、宇都宮城址。

宇都宮城は、関東七名城の一つとされるお城。

有名な話は、1622年(元和8年)の宇都宮城釣天井事件。

宇都宮藩主で江戸幕府年寄の本多正純が、宇都宮城に釣天井を仕掛けて第2代将軍徳川秀忠の暗殺を図ったなどの嫌疑を掛けられ、本多家は改易、正純が流罪となった事件ですが・・・。

実際には宇都宮城に釣天井の仕掛けは存在せず、改易は政治的なものだと思われます。(^_^;)

で、肝心な城は富士見櫓とかが復元されている程度で、なんも( ´ゝ`)無

名だけの城跡だっただけに残念でなりません・・・orz

少々どころ以上にテンションが下がりましたが、所要もあるので次に向かう場所は、東京銀座。

朝の通勤ラッシュなのかよくわかりませんが、浦和や所々で渋滞にハマり予定よりも1時間遅れで銀座へ到着。

え~っと、銀座と言えば各県にも『銀座通り』と言われる場所が点在し、個人的には大宮の銀座通りが思い出の(ry

話は戻って、東京銀座といえば1等地。

銀座以外にも都内は、ぶっちゃけ駐車場が恐ろしく高額です(汗)←田舎の人から見れば特にΣ(゚д゚lll)

1H : 1000円以上なんてのはざらで、田舎なら1H:100円とか高くても600円くらいで・・・(~o~)

都内にも1H300円のコインパーキングもたくさんありますが、回収のおやっさん等を多く見かけるので、少しでも時間超過をしていると格好の餌食となるので、気を付けないと切符切られて巻き上げられます( ゚∀゚)・;'.、グハッ!!

流石だぜ!!東京(爆)





で、そんなんじゃ安心して買い物や観光も出来ないので、有楽町駅近くの西銀座駐車場を利用します。
 
駐車料金は、30分まで300円で、以後30分毎に300円で60分では600円です。

って、都内を車で走るには慣れないと少々苦戦する鴨??(-_-;)



駐車場からは東京メトロ日比谷駅につながっていたり、銀座5丁目方面や・・・まぁ色々なところに出るので詳細はさて置き、目的はミニチュアダックス専門店のペットショップ。

ワタス、犬は飼ってませんが、ダックスを飼っている女友達へのチョットしたお土産にと寄ったわけです(^_^;)

流石にほぼ開店時間に入店しただけに、お客はワタス1人でしたが、お店の看板犬2匹とお客さんの2匹が盛大に迎えてくれました・・・(U´Д`)ワンワン(~ω~;)))オヨヨ

好奇心旺盛で人懐っこく、もう可愛いのなんてたまりません♪(*´∀`*)ポワワ

30分程度ワンコと遊んでいたり、女性スタッフに商品の説明を聞いたりして買い物を終えて、駐車場へ向かうも・・・迷ったようでせぅwwww



取りあえず有楽町駅方面へ歩けばなんとかなるだろうと、適当に進んでいるとショーウィンドウには見たことのあるぬいぐるみが・・・(゜ロ゜)バッタマモン??ヂャネwクマモンダー!!

『銀座熊本館』がありました(;゚Д゚)!

ワタス、ゆるキャラのなかでは、ひこにゃんより くまモンの方が好きなので、真っ先に手にとったのはお酒ではなく『くまモングッズ(爆)』

ヘ(´ω`)ゞイヤァ~見ているとなんか和むんです。

購入したのは、くまモンネックウォーマーの他にキーホルダー、カレンダー、エコバック・・・現在手元に残っているのはキーホルダーとカレンダーくらいです(・∀・)


んで銀座の次は、個人的に微妙な思い出のある川崎市麻生区。

麻生区には昔何度か行ったことがありまして、その時よくリリエンベルグさんに行ってました(謎汗)

知ってる方はさて置き、ウィーン菓子の巨匠 横溝春雄氏 がオーナーシェフの洋菓子店です。

10数年ぶりに訪れましたが、なんとなく道は覚えているもので、神奈川では有名店のウィーン菓子工房リリエンベルグまでの道のりはナビのサポートがなくとも行くことができました(ノ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノイエーイ

因みにバス停もすぐそばにあり『リリエンベルグ前』と表示されています∑q|゚Д゚|pワオォ!!

行ったことがある方ならわかると思いますいが、店舗自体が童話のなかに出てきそうな建物で、イメージ的には魔女の宅急便に出てくるような感じ?(^<^)

オススメは、モンブランや定番のザッハトルテ。

で、色々選んで箱に入れてもらって、目指すは駿河!!

が、また渋滞にハマって、チンタラ×2走る。




今回は、常陸のフードファイターこと蒼い車さんからの情報で、下りの東名はそれほど混まないとのことだったので、ルートは東名(新ではなく)

足柄SAで一旦休憩をとりましたが、2年ぶりに見る富士山はやはりイイですね。

TVや本でみるより感動が大きいいです♪ドキドキ((〃゚艸゚))ドキドキ

本当は、首都高やその周辺で渋滞にハマらなければ、焼津の磯自慢酒造(磯自慢)や、藤枝の初亀醸造(初亀)、杉井酒造(杉錦)、志太泉酒造(志太泉)、青島酒造(喜久酔)等の蔵前で記念撮影や、入れれば前掛けや蛇の目のぐい呑(1合とか?)手に入れたかったです。

ですが、予定時間も大幅にオーバーしたので、15時頃某SAに到着しスタバでマッタリと富士山を眺めていました。

・・・(-ω-` )

結局、生で富士山を見せてあげることは出来なかったね・・・。

なんだかんだと考え事をしていたら、富士が夕日を浴びてほんのり赤く染まっていることに気がつき、運がよければ赤富士が見られるんじゃないの?!と思い30分少々カメラ構えて外で待っていましたが・・・。

o(*>Д<)ゝ < ザンネ-ンッ

赤富士は次回ですね~。
Posted at 2012/12/23 01:14:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然旅紀行 | 日記

プロフィール

「もう疲れました(´・ω・`)ヤェッテラレンワ」
何シテル?   05/27 23:11
正雪(マサユキ)です。 暑いの嫌いですが、東海地方のお酒や景色も好きです。 車は初心者に毛が生えた程度の知識しかありませんヽ(・∀・)ノ 少々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

      1
23456 78
91011 12131415
161718192021 22
2324 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

車の写真を撮るときに気をつけていること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 07:59:02
民主党とマスゴミが隠して意地でも報道しなかった親日国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 22:05:19
和飲酒 花もも (*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/04 03:00:38

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
地味な丸目です(´・ω・`)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation