• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

正雪のブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

(´゚ω゚)・*;'.、ブッ 【69】ヽ(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

(&#180;゚ω゚)・*;&#39;.、ブッ 【69】ヽ(。・ ω&lt;)ゞてへぺろ♡こんばんは。

今日の夜は久々ににょしと飲んできます・・・って、女友達ですが(´・ω・`)

市内で飲むなんて久々なので・・・どこで飲もうか~??

適度に雰囲気のいいお店にε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!

行きつけ以外のお店で日本酒飲んでたらイイ値段になりそうなので、大人しく焼酎や生ビール?梅酒あたりで楽しんでようかと思います(´-ω-`)

それと車両・・・ブレーキ系統にトラブルが発生しました。

ブレーキペダルの戻りが悪く踏むとフェードした時のようにフカフカ。

キャリパーピストンの戻りも悪いので、ローターからの鳴きが酷い状態ですwww

何が悪いのかわかりませんが、しばらくショップさんで入院で~。

最近出費続きなので、軽症で済めばいいんですが・・・(ヾノ・∀・`)ナイナイ(ェ゛

で、話は飛んで、再来月関東東海圏への遠征?遠足??前にシートポジションの調整を行いました。

以前まで、シート(ブリッド ジータⅢ)を若干寝かせ、固定位置もローポジでしたが、ラリー車両の様に視界確保(視界認識情報UP?)のために前後とも一番高い位置(3段目の穴)で固定。

今までより視界は広がりましたが、シートを立てた(適正値?)状態に戻したとこで、体がステアリングに近くなり、回すと肘が体に触れるため新たにステアリングを買い換えました(T^T)

それまでmomo製モデル07のディープコーンタイプでしたが、同社のモデル69のオフセット無し?の通常タイプです。

買い換えただけで、車両は入院中なので交換は・・・いつ頃になるんだろ??( ̄▽ ̄;)

あと、今月アタマに小山から白河へ行った際に取材を受けた件ですが、インプレッサマガジンの取材でした・・・。

一番効果のあったパーツって、エアコンやパワーウインドウだったんですが、ちょこっとパワーウインドウネタにふられているだけでした・・・orz
Posted at 2012/10/27 17:09:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2012年10月15日 イイね!

醴泉 特別本醸造

醴泉 特別本醸造こんばんは。

先週新潟に逝ってたんですが、久々に新潟の夜を体験してきました。

新潟駅前に宿泊していたのですが、現在の新潟駅前は夜の顔・・・繁華街があります(´-ω-`)

東横インがある側が新潟駅の歓楽街で、駅を背に右側に固まっています。

詳しくはセブン裏側に密集していますね^^;

ワタスも近くの宿に宿泊しているので、夕食を食べに行くには通らざるをえないので、やたらと客引きに声をかけられてました(爆)

てか、「客引きを許さないまち 客引き・スカウトに罰則」と看板表示されているのに、そんなのカンケーねェの様です(゜∀。)

そう言えば福島の客引きは酷かったっす~。

車の進路を塞ぐくらい気合の入ったおばちゃんが居たし(冷汗)

それにしても、カタコトのオネーサンの客引きってどこにでもいるんですね。

しかもこの時期に・・・(~_~;)

因みに昔賑わっていた繁華街は新潟駅を道なりに真っ直ぐあるいて、信濃川に架かる万代橋を越えたところにある古町地区です(今は閑散としてますけど)

え~っと、古町の方はクラブなどの高級店(焼肉店でも一枚5000円とかの松阪牛を出してるお店もありましたけど)があって、駅前はキャバクラが多いような気がします。

自分で行くことは皆無ですが、昔何度か連れて行っていただいたことがあるので~ヽ(*´з`*)ノ キャッキャッ

で、新潟と言えば魚介と日本酒(?)

寿司は特にオススメで、古町なら寿司・割烹 丸伊さん。

夜はそれなりの価格ですが、ランチでは「のどぐろ炙り丼」が一応リーズナブルな価格で楽しめます(^-^*)

日本酒も久保田、越乃寒梅、〆張鶴、八海山などの有名どころも揃っていますが、個人的に鶴齢、大洋盛、麒麟山の方がイイかな??なんて思ってます(^p^)

因みに越乃寒梅を醸す石本酒造さん直営の「きた山」は古町、久保田を醸す朝日酒造さんは「あさひ山」という料理屋さんが駅南にあります。

話のネタとして行って見たい方はいいかもしれません??

で、今回は平日しか滞在していなかったので、夕飯は駅前の餃子の王将や大阪王将で食べ比べをやってみたものの物足りず、最終日は佐渡料理メインの居酒屋「ひげ組合」さんで楽しんできました。

佐渡料理というだけあって、佐渡の蔵元5件の銘柄(北雪、真野鶴、天領盃、金鶴、真稜)が揃っています。

最近色々と飲む(飲まざるを得ない?)機会があり、親戚やお客さんにお出しする本醸造を色々さがしていたので、ここの居酒屋でも本醸造を飲んでました。

取りあえず5銘柄+αでいい感じに酔っ払ってしまいましたが、真稜の特本が一番良かったと思えました。

前置きが長くなりましたが、やっと本題。

来月先月と同じく親戚や隣近所、遠方からのお客さんが実家に集まる為、喜んでいただけるような本醸造を探して(飲んで)いました。

先月は鍋島本醸造が大好評だったので、変わるものをと醴泉の特本。

因みに先月、親戚やお客さんに楯野川純米大吟醸主流をお出ししましたが、水のようにガブガブ飲むものだから30分も経たずに空になるわで・・・orz

自分としては、楯野川主流は時間を置きながら飲んだ方がもっとうまいのに・・・と思うんですが、そんなもん関係なかった様です(T_T;)


日本酒スペック
【銘柄】醴泉 特別本醸造 23BY
【酒質】特別本醸造
【価格】\1,989(1800ml)/\987(720ml)
【製造元】岐阜県養老郡養老町 玉泉道酒造
【杜氏】後藤 昭(自社杜氏)
【原料米及び精米歩合】兵庫県産山田錦 60%精米
【仕込み水】養老山系伏流水
【酒母】速醸
【酵母】山形9号酵母
【日本酒度】 +4
【酸度】 1.3
【アルコール度数】16度
【備考】
え~っと、明日からまた忙しいので、前置きは省いてお酒の感想のみです^^;
アル添キライな方はスルーしていただいてと、香りはキツくはないがアルコールに若干水飴や蕨?が穏やかに香る。含むとほのかな旨みが広がり、酸味と若干の渋味、辛味が抜けていく。シャープな・・・旨みのある淡麗辛口でしょうかね??( ̄▽ ̄;)
押し付けがましい自己主張も無く、色々な料理にも相性は良さそうですね♪
燗にしても妙な癖もなく自分好み(*´д`*)

なんて言うか、派手さは無いが実直な感じで旨いと思えます。

ただ、初心者向けではないかな~(・∀・)
Posted at 2012/10/15 00:10:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 岐阜の銘酒 | 日記
2012年10月08日 イイね!

日帰りのはずが・・・(*~▽~*)~゜ハテ??

日帰りのはずが・・・(*~▽~*)~゜ハテ??こんばんは。

おひたし鰤です(・∀・;)

忘れさられるくらい存在感が薄そうですが、諸事情によりみんカラをしている余裕もありませんでした。

まだ落ち着いた訳ではないので、ひと段落する来月末あたりにお伝えできればと思います・・・。

6日(土)は新潟県新潟市東区の友人宅→栃木県小山市の友人宅に行ってきました。

何事も無ければFSWのイベントを楽しんでいたのでしょうが、色々バタバタしていたこともあり・・・。

で、所用で友人宅におじゃましていました(汗)

本当はお礼のご挨拶だけの日帰りのつもりでしたが、小山の友人宅でどんぶり飯でご飯をご馳走になってたり、そこからお酒をご馳走になってたりで爆睡・・・orz

自分としては冷静を装っていたつもりですが、他から見れは違うようでした(´Д`; )

因みにお酒は、栃木の仙禽(4合)、鳳凰美田(4合)と自分がお土産に持っていった萬膳(1升)

萬膳は友人が好きな銘柄ってこともあり手土産に・・・って、東海の酒豪さんとかぶる銘柄ですねA ̄▽ ̄;)

流石に焼酎を飲み始めた頃の友人は日本酒飲んで出来上がっていたので、焼酎はお互い1杯づつで終了。

翌日は気持ちよく目が覚め5時起床(爆)

早めに目が醒めたので、小山駅周辺をウォーキングし取りあえず13,000歩

で、朝ご飯までご馳走になってしまい本当に申し訳なく・・・_(_^_)_

そう言えば前日飲みながら、福島県南の白河市(旧表郷村)でヌバル車両限定?のイベントがあるとの話をされ、浪江焼きそばも出るとのことだったので、んじゃ寄ってみようと白河ICで降りて棚倉方面のキャンプ場?に着くと確かにスバル車両がいっぱい?!

というも、セクスィーガが多数を占めてるではありませんか!(; ̄ェ ̄)

ワタスのようなマイナーな型式で地味な車両はとっても場違いな感がありましたが、駐車場に入る前にイベントスタッフからアンケート用紙を頂き、駐車場で記入していると、どこかの出版社の方か解りませんが取材されることに(汗)

突然のことだったので、何でこんな地味で面白みのない車両が?(;゚Д゚)!と思いましたが、前出し?前置きI/Cが目を引いたのかな??と、なんかよく分からずお話していました。

てか、一番良かったパーツでエアコンと言ったり、パワーウィンドウ最高!!とか真面目に話をしていたので、記事にはならないと思います(゜∀。)ダヨネーwww

でも、車両に貼っていたショップさんのステッカーを見たカメラマンの方が知っていたので、ちょっと嬉しく思いました(~_~;)

で、震災前に食べて来た浪江焼きそばがまた食べれる~と楽しみにしていましたが・・・見ると普通の焼きそばじゃ・・・??なんて思ったのは内緒です( ;∀;)

ショップさんの出店もありましたが、興味をそそるものもなかったので、ビンゴ大会に期待をするも相変わらずの運の悪さで撃沈!(´д⊂)

んで、時間も時間だったこともあり退散して、人気白河ラーメン店のひとつ『手打ち すずき』さんで手打ち中華を食べて帰路につきました。

帰りの高速では、フルコンのセッティング完了後の具合も知りたかったので、軽くアクセルを踏んだり離したりetc.

加速時にフロントが浮き上がるのはやっぱ怖いですね・・・。

やはりこれが一番の問題点:(;゙゚'ω゚'):

車高調の減衰力も一番強めなので、やっぱり街乗り用の車高調では安心して踏めないのが解りました(-ω-` )ムネンデスヂャ
Posted at 2012/10/08 18:29:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「もう疲れました(´・ω・`)ヤェッテラレンワ」
何シテル?   05/27 23:11
正雪(マサユキ)です。 暑いの嫌いですが、東海地方のお酒や景色も好きです。 車は初心者に毛が生えた程度の知識しかありませんヽ(・∀・)ノ 少々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

車の写真を撮るときに気をつけていること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 07:59:02
民主党とマスゴミが隠して意地でも報道しなかった親日国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/28 22:05:19
和飲酒 花もも (*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/04 03:00:38

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
地味な丸目です(´・ω・`)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation