• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makolonの愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2022年12月4日

レザー巻き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
以前巻いたスエードのハンドルカバーがやれてきたので、随分前に購入しておいた革のカバーを巻くことにしました。
これ、本革って書いてあったけどやけに伸びるなぁ・・・
スェードより巻きやすいのですが、気を付けないと引っ張りすぎて、伸びた分が行き場がなくなります。
両面テープは要所で使用した方がいい。
最初にピタっと貼るより、縫製しながら、自然に貼りつく感じがいいでしょう。
最初と最後の縛りの部分が難しい以外は、そんなに難しい作業ではないです。位置決めと縫製の糸の引っ張り加減で仕上がりが変わると思います。強く引っ張りすぎると簡単にカバー側のステッチが飛びます(修復不能)
実際に最終のところで2か所くらい飛びました。スェードは相当引っ張っても大丈夫でしたが・・・
2
スポークの部分などの造形が特殊なところは両面テープを活用した方がいいです。説明書では全て両面テープを貼るとありますが。これしたらうまくズラせないから、修正しながらの縫製が難しいのではないかと思うのですが・・・
ステアリングのバラシはすっかり慣れましたが、前回エアバッグ取り外し穴のところにケーブルのカプラが来た状態で組んでしまったので、エアバッグが外れず苦戦。結局カプラをマイナスドライバーで壊してなんとか取り外しました。今回は注意して組みなおします。壊したカプラは取り払い直で半田付け。カプラは、車線をまたぐとブルブルするモーターの配線でした。
3
一応完成。純正ハンドルもストックしています。昨日一旦純正に戻したんですが、ステッチが黒で物足りないのと、握りが細く感じたので、せっかくなので巻くことにしました。
こっちの方が、やっぱ見た目はいいなぁ・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

外したロアアームの点検

難易度:

原状回復

難易度: ★★

原状回復

難易度: ★★

マグネットパドルシフトに交換

難易度:

AZ FCR-062燃料添加剤投入2回目

難易度:

F30 ACCレバースイッチ修理2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「三ヶ根山まで・・・ http://cvw.jp/b/1557843/47785579/
何シテル?   06/16 20:28
makolonです。 カメラとクルマが趣味。 DYIで色々コツコツやってます♪ よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ゆったりした乗り味を求め5に行きました。 でかいですが、重さを感じますが滑らかな乗り味は ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
20年ぶりくらいでしょうか、バイクを購入。 仕事でバイクに関わるから乗ってた方が間違いな ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
最初は気になったライトとグリルのラインも慣れました
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
初の輸入車です。 しかもグレードは珍しいスポーツ。 ホワイトメーターと2.0リッターエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation