• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zerosparkの"インテ" [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2015年9月15日

ヘッドライトカバー研磨

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
さて、ヘッドライトの研磨作業のやり直しを今回はやりました。 前回、運転席側のヘッドライトカバーの研磨をしましたが、 コンパウンドで補修した後に、クリアを吹き付けましたが…… 逆に悪くなってしまったので、 とりあえずこの吹き付けたクリアを剥がしていくことに。 行った作業は前回の研磨作業工程と同じで、


800番の耐水サンドペーパーでカバーを研磨していく。 水をつけながら作業をしていくと白い濁り汁が出てくる クリアが剥がれてきている証拠、 ある程度の所で次は1000番に番手を変えて、再び研磨、 1000で磨きながら だいたいの目処が経ったら、本来なら、このあと、1500→2000と番手を変えて研磨するのが理想的ですが、 私は、この作業を省き、 このあとはコンパウンドで研磨してキズをつけたカバーを補修して綺麗にしていきました。
2
コンパウンドも本来なら、細目→極細と変えながら作業すれば めっちゃ綺麗に仕上がります。 他の人は液体型のコンパウンドでやる?人が多いのかもしれません。 んま、私は 前からあった「ソフト99のチューブ状のオールラウンド型細目コンパウンド」を使いました。 このコンパウンドは細目でも粒が微粒子タイプのコンパウンドなので普通の細目よりもより細かいタイプのコンパウンドです。して、オールラウンド、艶消し以外の物ならどんなものにも使えます。
3
コンパウンドでキズを補修し綺麗にしていく。 コンパウンドを少量つけて要らなくなった雑巾やタオル等で補修。 最初は軽めに擦り、その後再度つけて、今度は少し強めに擦りあげていきました。 そうすると、白くなっていたカバーが透明になっていき少しずつ綺麗になっていきます。 もっと、より細かく綺麗にするなら、極細のコンパウンドをつけていくと尚良いと思います。
4
して、コンパウンドから出たカスを乾いた布で吹き上げて完成。 このあと、YHで貰えたゼロウォーターの試供品を使ってみました。 ま、撥水目的です。
5
この作業はとにかく時間と根気とあと、カバーに傷をつける為ちょっとばかし勇気がいります。 作業自体は簡単ですが 時間が掛かる為、根気がいります。 ま、 経済的に余裕あるんなら市販のヘッドライト用のクリーナーのほうが良いと思います。 ま、クリーナ買って簡単に綺麗にするかorローコストでお金かけず時間を掛けてゆっくりじっくり綺麗にするか。ま、個人次第です。
6
ヘッドライトカバー研磨
800番→1000番研磨後
7
ヘッドライトカバー研磨
コンパウンド補修し最終仕上げ後。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

フロントブレーキオーバーホール

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

ヘッドライト交換 インテグラ DC5

難易度:

愛車インテグラDC5 ヘッドライト磨き⑦

難易度:

ワイパーブレード3本交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さて、今夜は新川でミーティングあるらしいね~」
何シテル?   10/28 14:41
初めまして。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オフ会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 16:31:35
みんカラステッカー プレゼント企画→【イイね!】で申し込み完了 2015.11.16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 04:34:33
モニタープレゼント!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 07:37:28

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
母の車(自転車)。 母が勤め先の職場が移転(正式には10月に転居)に先がけ体力をつける為 ...
ホンダ インテグラ インテ (ホンダ インテグラ)
諸事情により、この相棒を愛車紹介に載せる事をずっと控えさせて頂いていたのですが、所有も1 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
免許取得して最初の車購入から1年半経過して色々壊れ始めて修理して乗り続けるかor新しく買 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ボロな34スカイラインですが… ボロであろうがれっきとしたスポーツカーには変わりは無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation