• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sibaharuのブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

着けなかった遠足・・。

うらら~。
暖かい感じになり、日が随分長くなりました。

先日、某国に行くと宣言しました。
このぐらい日が長くないと帰り道が真っ暗で・・ キ・ケ・ン・。
週間天気予報も確認して大丈夫と見越しての行きます宣言で。(だって、雨振ったらあの車ちょっとねぇ ゴニョゴニョ 
ライトは懐○○灯並だし~ 夜は寒くて肩が固まるし~)
それと、暑くなると旧車は厳しいのでこのくらいの時期しか某国詣では難しいかな?(笑)

国王は花粉症真っ盛りの様子?





ここはマスクの着け方教えてもらいに行きましょう~。




洗車OK! 犬も念入りにブラッシングOK!
帰りは遅いので風呂も洗って、帰ってすぐ入れるように予約もした。
立ち寄る所も決めて何シテル(イマイチ使いこなせれない)で出発宣言もした。
う~ん、我ながら完璧。

最近、紅チンも嬉しそうに乗る柴犬。
珈琲GOUに寄りましょうと1号線をトコトコ走っていると
メッチャ渋滞~。行楽時期は厳しい~、けど行きは5時間ほど行程を取っていました。

ナ・ノ・ニ~!!!
「アレッ」
「アレレッ?アクセルが・・・・。」
(ナ・ナニ?早く言ってよ 心臓に悪い!!)

「アクセルが戻らない?」
・・・・・?どういうこと?ヒィィイ~?と思って黙っていたら・・・。

「あっ大丈夫そう」

さらに、音羽のインター少し前の超渋滞が見えてもトコトコ進むと
「また、アクセルがほら? ウ~ム~」

ぎゃあぁ~~怖い!怖すぎる!!
「戻る、戻る!イヤァ~こんな渋滞で車押したくな~い~~!」

チンクのお店に1時間で行くけどいいですかと焦って
用を得ず電話する私。
さらに後ろの方、後ろってそれはエンジンです。エンジンから
シャラシャラと音がする~!

戻らないというか戻りにくいアクセル戻しながら
車をお店に預けて家に帰ると
夫が一言
「こんなに日が高いうちに帰れると思わなかったハハハ」だって

原因はアクセルワイヤーのすべりが悪かったのと
シャラシャラはエアクリーナーの蓋が外れていたらしい。

夕方預けた旧チンク取りに行くと
なんと、チンク祭り開催中(笑)



これらは売り物は無く、すべて点検と我が家含めて故障の2台(笑)
あ~、こんなに集まると、みんなが走っている所見て見たい!


この陽気で、旧車も動かす率が高くなると不具合も仕方ないかな?
これも旧車の味と思えば・・・♪
Posted at 2015/03/22 19:57:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 紅チン | 日記
2015年03月15日 イイね!

春を探しにそこまで~。

1週間寒かったですね~。

火曜日は職場に雪が~
テュラテュラテュラテュラテュラテュララ~

この地方にはめずらしく吹雪になり
仕事の車を運転中、ワイパー回すもゴムが劣化して、全く役に立たず
何度かウォッシャー液押すも出ず・・・。
もう、水でいいから入れておいてよ~!




気がついたら何度もパッシングしていた私です。
吹雪で対向車も、前も車が無くてマジでホッとしました~。
ウインカーは間違えたことないんですけどね。(言い訳)


そんな、火曜日。
見ましたか?カーグラTV!
私は録画ですけど見ましたよ~。



あぁ~ガン見してもこれは乗れないから!


代わりと言ってはなんですけど
来月にはこれが来るからね!!(笑)






そんな、寒い1週間を過ごした今日この頃
春を探しにお出掛けです。

3月になったのでIRAGOカフェに珈琲飲みに行きました~。



水とかセルフになってたけど、健在で安心。(マジ貸切状態ナゼ?)



カフェオレ、苦味ばしって、ここのおいしくって嬉しい~。



カップになみなみ入って400円ですよ!
何気に机がイタリアンでした。奥の机はフレンチカラーでした。



さぁ、体も温かくなり出発です。




伊良湖は菜の花が満開です~。



菜の花会場の手前にいいところがあったので
車を停めて撮ってみました。





いっつも助手席、狙われて肩に頭を乗せてくるんですよ~(笑)







犬にポーズ取らせるために
あちこち動かせていたら・・・。
シートが足跡だらけで真っ白でした~。

犬用の水とタオルで速攻拭く私。

この後、お昼を食べようと「さくや」や「むらかみ」に行くもスゴイ車
どこも満席で結局豊橋に帰って来てお昼にしました。
もう、春はすぐソコまで来ています♪
Posted at 2015/03/15 19:36:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 紅チン | 日記
2014年12月08日 イイね!

エコパからのわんこオフ♪

久しぶりのエコパに行きました~。
最近、エコパすごく混み混みで・・・。早く行かなきゃと思いバタバタと家を出たのが運のつき(汗)

私、右肘頭骨折後(手術して一時はボルトも入ってました)、朝は右腕のストレッチしないと仕事になりません。
この日は遊びに行くだけでパソコン打たないし、それよりも早く家を出ないと思い、ストレッチ無しで出発しました。

途中で見える富士山は真っ白で~。
エコパはクリテリウムのため、規制があり8時半の時点。入り口の右折ですでに渋滞です。

いつもの駐車場には誰もいなかったけど、すぐにどっちびさんが到着~。
いも丸さん、あずきさんも寒そうです~。
いも丸さんはどっちびさんがいなくなると不安で追いかけて~
あずきさんは我が道を行くタイプ。このギャップがたまらない~!!



と、エコパなので車もね。
コペンの集まりもありその中で
Dラーさんが新型コペンを持ってきていました。(100kmも走っていないらしい)
ビニール被っているの分かる?



旧型に比べると少し中も広いかんじでした~。
その他はAZ1なのにスズキ?CARAって言うのかな?



そして、これ!夫の心に刺さった様子!






もうねぇ、この時点で寒くて右手がちぎれそう~!
寒くてマジ無理!
夫に帰りたいって言うも、エコパは車だらけで出れそうにない状態。
どっちびさんもお友達が来るから~けど、寒い~。
犬と追いかけっこして体を温めるアフォな大人(笑)

そうこうすると富さんとまつしたさんが来ました。



このころは少し気温も上がり気味。
とにかく エコパもチンクも寒い!

もう、右肘が痙攣してスマホがうてない。
ぐるっとまわってお昼どうしましょう~。ホニャララのケーキ屋さんに行くなら~とか
相談して、とりあえずいつものマナカマナに行くことに。


ここの温かさとカレーと熱すぎるチャイの器で腕に感覚が戻ってくる私。
(右肘ピクついてスプーン落としそうになったけど)

で、ここで先に帰ったじろうさんの何シテル見てあるみeさんとじろうさんが萩に来ているのに気がつく私達!
食べ終わりきっと、この後は飛行場と読むが結局読み違い。萩に覗きにいくと後から行くであろうピヨたんも居ない(爆)
この辺は大体道がナゼか分かる豊橋人(笑)
けど、先導してくれようとバッヒュ~ンってアバルトの本領発揮した〇。〇〇さん。
ヒエ~、ごめん、イライラツーリングだったね。

そしてどっちびさんがDr.イエローに連絡を入れてくれる。で、冶一郎行くもバイカーで一杯。じゃぁDr.イエロー宅へ。
この時、聞こえてないかもしれないけど、どっちびさんにここまで来たんだから
お土産を買お・・・。お~い 行っちゃった。トホホ

で、ナビ無くてもたどりつく(汗)







ニンゲン4人にわんこ3匹で押しかけスミマセン・・・・。





そして柴犬も我が物顔でオモチャを奪う・・・。
お土産も無しに珈琲飲みに来た私達。

本当にお邪魔しました~。


そ・し・て・ 黄色いチビちゃんに後何回会えるのかな・・・。
Posted at 2014/12/08 21:00:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 紅チン | 日記
2014年11月30日 イイね!

お山も衣替え♪

明日、明後日は研~修~ 電車の時間を調べてない~(笑)
これが終われば押されている仕事が~~~!
そして、師走。年末進行始まるではないですか!!!


とりあえず、先週はまだまだと思っていた紅葉も
雨で散り始めているではありませんか!
紅葉で有名な、小國神社に行きたいと思っていたんですが・・・。
雨が上がるまで待って居たので、出遅れました。









場所は浜松城です。ここ歩きやすいし、駐車場も無料でイイトコです。
日本庭園は犬は禁止です。それはそれでいいと思います。




なんだか、犬もすごい勢いではしゃぎまくって、冬間近なのに暑かった様子。

家に帰り、夫に遊ばれる犬(笑)



(そのトートバック、私のなんですけど)



明けて今日です。
家から見るお山も真っ赤っか!
行くしかないでしょ。





目指すは足助の春秋風亭です。(ちなみに何度も発音できません)





途中も紅葉がいい感じです。
遅い車なので抜いてもらえるところは抜いてもらいつつトコトコと!

入って薪ストーブの横に座りました。



途中で写真を撮りながらだったのでお茶だけのつもりが着いたら11時になり、
ご飯物はもう少し後と中途半端になりつつも、パスタを食べました。具たくさんでおいしいし、





飲み物でお薦めを聞いたらトラジャがいいと言われたので飲んでみると
いい香りでした。
ここのお店はナント!正月もやるらしいですよ~。
確かにあんまり雪が降るところではないですしね。
ただ、紅チンで来たので携帯ナビだったんですが・・・・。

近くで圏外に~。(各所に看板が出ていたのでいいんですが)
来年5月ぐらいにまず、auのアンテナが来るそうです。
夏に来たらマイナスイオンたくさんでいいところ~。

帰り道に新城総合公園も綺麗でした~。





今日は道路が濡れていたので紅チンがずいぶん汚れてしまった~。
・・・で、この紅チンですけど
なんだかライトがずぅっと不安定。お店で直してもらっている間、最近みんカラでみる
デルタが・・・。 パンクでドナドナと。
この積車が今風というか写真はないけど機械の動きが面白かった。
(大きい積車でチンク横にしたら2台乗りそうで)
積車が大きくチンクがお邪魔ということで動かそうとするときに
エンジンかけずに押せばいいと皆が即答(笑)



直って、帰り道。こんなに安定したウインカーだったとは(汗)
だって、夜は極力、乗らないし(爆)


Posted at 2014/11/30 20:10:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 紅チン | 日記
2014年11月23日 イイね!

明神峡に行ってきた~♪

12月はじめに出す宿題もほぼ9割終わり、
その、ご褒美として
昨日、お出掛けをしてきました~。
(久しぶりにみんカラ見た気が~)



と、その前に~。11月に入る前はシャワーで充分でしたが
さすがに最近は寒いので
ニンゲンの残り湯でぬくぬくです~。


とっくにパピー時代は過ぎていますがBIOGANCEのカモミールのパピー用シャンプー使ってます。
寒くなってきて冬毛に変わりモコモコ状態です。



紅葉を求め紅チンで出発です。

まずは腹ごしらえ(笑)
天竜の二俣駅の中にありますホームラン軒
東部自治会の美味しそうな醤油ラーメン見て
やられた感ありありの夫に連れられ(笑)


はじめ、
駅の切符売り場でラーメンの食券を買うと思い込んでいたのは夫婦とも(爆)

私はワンタン麺、夫は醤油ラーメンとご飯。二人とも餃子も食べました~。
(麺にワンタンに餃子ってどれだけ小麦粉なの?って感じ)
ちなみに野菜も摂りましょうってことで夫はご飯もつけてました
(ご飯が野菜って分類おかしくね?)


清く正しい、おいしい醤油味でした~。ご馳走様でした。



っで!
二俣駅の無料駐車場に停めてたんですけど・・・・。お腹パンパンになりながら
戻ってみると









これって絶対、わざとだよね~(笑)

時間があれば少し待っていても良かったんだけど~。
HARUにどんな?オーナーさんだったか聞くも分からずじまい~~。(爆)


紅チンでここから明神峡を目指します。
遠いし、途中、スゴいトンネルがあってマジびびる私。
道も細くて濡れた枯れ葉だらけ~。
クネクネ道と すれ違いで止ったり、バックしたりで犬も全く寝れず~。

紅葉は6~7分ぐらいかな・・・?
ちょっと、停めれるところがあまりなく、綺麗な写真が撮れなかったです。








帰りは太い道に出てトコトコ走り出すと犬は爆睡しました~。
軽い渋滞で止っていたら
ヤマガラコーヒーを偶然見かけたので「戻って~」と助手席の私が指示を出す私。
ここでエチオピアを買ってきました~。


家に無事帰り、先日親戚一同が集まったときにナゼか味噌煮込みの話になり皆に「芝安」が一番と言われ
もらって来たので食しました。


確かに、これおいしいわ!お近くの人良かったらどうぞ。
ちなみに味噌煮込みと濁り酒で酔っ払った夫は
ニンゲン用のチーズをナイショであげるアフォ~。
わざと届かない鼻の上につけるところがよっている証拠。すごい勢いでペロペロしてる~。


さぁ、あと一日は宿題を仕上げようと思います。
Posted at 2014/11/23 20:54:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 紅チン | 日記

プロフィール

「@結石持ち 様、先ほどの発言はわたくしめではございません。乗っ取りをした夫に制裁を与えておきました!」
何シテル?   10/21 21:54
sibaharuです。よろしくお願いします。500Fは秘密基地に隠してあります。 車のことは詳しくないですが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
可愛いです♪
輸入車その他 ???? HARU (輸入車その他 ????)
雌の赤柴です。名前はHARUです。甘えん坊で困ります。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
勢いで買ってしまいました♪
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
楽しみたいで~す♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation