• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sibaharuのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

いぬとまたたび

トゥインゴの納車とかぶらなくてよかったですが
3連休の土日に「犬とまた旅」に行ってきました~
車はほとんど出てきません。悪しからず。

土曜日の朝、起きると寝室には誰もおらず・・・・
リビングの床で眠る夫・・・。ソファで眠る柴犬・・・。 普通逆じゃね!?

柴犬と散歩に行ったときはまだ、曇り空。寒い朝  散歩から帰ってくると暖かいコーヒーとオートミールが用意されてる。
昔はオートミールなんて年寄り向きの朝食と思っていましたが、最近休みの日に夫が作ってくれます~
胃も温まり、旅行の支度をすると、(前の日にしておけよ!という突っ込み無しで)気配を感じた柴犬が玄関とリビングを行ったり来たり、そんなにお出かけ嬉しいの?

新東名で行きました。
SAのドッグランに寄ったり、お茶したり~ のんびりしていたら雨が降ってきました。







高速の途中からすごい雨。

今回は宿が箱根で途中三島大社に寄りました。(犬は休憩~)





金木犀が咲いているかと楽しみに寄るも全く・・・。






お昼は予定していた テラスは犬OKの大社の杜みしまに行きます。



雨がひどく、結局犬は車の中で休憩~





私はパスタにしました。具たくさんでおいしい~サラダのドレッシングも酸味が効いていていい感じ。
本当は杜のパルモフジでトッピングPARM食べようとしたけど寒くてムリ~
夫がもう少し食べたいというので、三島神社に戻って福太郎餅を食べました(フチ子さん、忘れちゃった~)








この間、豊橋美術館に山下清展を見に行った時にチラシを見かけた夫が佐野美術館のチラシを見つけ「横山大観!見たい~」と言ったので寄りました。   山下清も千円で見ごたえありましたよ~ 豊橋美術館は時々、えっ?これだけというのもありますが・・・。きっと、この山下清企画展、全国を回っているのかな?少しおすすめです。






で、横山大観も良かったです。夫はこっちの方が見ごたえがあったと言っています。
この佐野美術館。個人美術館でこの規模なかなかだと思います。

雨は降ったり止んだりで、宿に向かう途中で箱根神社に寄りました。が・・・・・

すごいホワイトアウト状態!!!

ヒィイィィィイイ~ 真っ白で道路が見えない!フォグランプもつけました。

なんかビビりながら登っていくとようやく箱根神社。 





ウゲッ…すごい階段。上りはともかく、帰りはホワイトアウトで見えないことで落ちそうなので遠回りして降りてきました。

そこから、さらに上に上ると霧は晴れてきますが、ビビッて走っていたせいか 地元の企業の軽トラにパッシングされる始末(トホホ~)



上まで登ると結構霧が晴れて青空も~
宿はドッグレストプレイスです。連休なので満室で犬多め♪










施設自体(特に風呂)は古いですがこのぐらいの大きさの規模が好き。大型ワンコ施設はわ○パラわん○くなどは微妙に部屋が犬臭い・・・。
スタッフも犬好きですし、見なかったけどシャンプールームがあるそうです。室内ドッグランもあり、他のわんことも触れ合えて夫はすごく気に入ったそうです。 

伊豆のDearDogなくなっちゃったし・・・。むらさわやおさんぽ日和(部屋狭い)は何度も行き過ぎてねぇ・・周辺の観光周り尽きてしまったので・・・。箱根は周辺観光だらけだし。



ベッドに上がりたがるかと思いきや、なぜかここでお座りし、置物状態(?)





荷物を置いておさんぽに行くんですが・・・。便P犬。場所が変わると出ないらしい。宿の近所もすごい坂で帰りが大変と思い、登っていくも、全く便Pでお仕事ならず(汗)

戻ってきて温泉入ります。温泉はよくある男女入れ替えのお風呂。女性のアメニティー全く見当たらず(汗)う~ん、噂通りいさぎよし(笑) 室内ドッグランで他の飼い主さんに「おとなしいね~」って代わる代わる言われましたが、他のわんこの動きにビビり固まっていただけでした(笑)



夕飯は別に頼んだ、伊勢エビやアワビ以外はいい意味で普通の食事。(楽天の感想通り)もちろん皆さんわんこ連れです。













部屋に戻り、温泉も入り、犬もこんな感じで就寝~
夫は注意何度もしたにもかかわらず、床で寝る始末(風邪を引くからやめて)



朝までみんなぐっすりでした。朝散歩に行き、もう一度温泉に浸かり朝ごはんも犬連れで。こういうところはわんこが安心するのでいいです。折りたたみのゲージもあったけど使いませんでした。
朝から雨。







道の駅もこんな感じ さすが箱根!

帰りに岡田美術館
で若沖やっていたけど・・・。2千800円ってどういうこと!! 二人で6千円じゃん! 夫は行きたがっていたけど止めました。

で、帰り道、ルーテシア4オフしているの知っていたので箱根エコパークに寄りますがここぐらいから
ホワイトアウト!!! 雨もジャージャーで写真ありません。28mikanさんにあいさつして先を急ぎます。 3連休なのでどれだけ渋滞するかわからないからです。

でも、思ったより道は通っていて、家に着くころには晴れてきました。
家では1杯飲んだ夫が疲れたのか?起こしてもグーグー。柴犬も全く起きず!! 二人ともお疲れ様でした~♪

どこか高速と普通の道路で4時間ぐらいで行けれる温泉犬連れ泊まりのいいところがあれば情報下さい。

そうそう、トゥインゴももう今度の土曜日に納車予定です。楽しみですけど、しばらく柴犬は乗せないつもりです。
Posted at 2016/10/10 16:03:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2016年10月01日 イイね!

トゥインゴと1007

貸していただいた、代車に乗ってきましたよ~
1007ですね~

えーと・・・結構 変態車かも(汗)

私的には想像していたのと違い 座高が足らず・・・後ろがよく見えず
銀行でド下手くそに駐車して終了ーーーー!



運転、代わってください。ご主人様。


昨日、何シテルでも書いたのですが
トゥインゴの入庫日の確定に伴い色々してきました。
で、その前にね!お店のFacebook見たら、
「トゥインゴの試乗車にスロコンつけました~」
みたいな感じが乗ってる!
やっぱ、ここの店長こういうの好きだよね(笑)
担当営業さんにも、乗って体感してと言われたのが昨日。

到着すると、さらに店長さんから「今、Facebookあげた分ですけどマフラーカッターつけました!」だって(爆)


お店に入るまでに先週のTricolore Republicの話をしたり、お店に入りオプショナルの変更や
ナンバー指定とか、ウンヌンカンヌンして 納車日決めて ウッキウキモードでした。
あと、お願い事して 気分はロシアンルーレット(謎)



先日のボストン美術館の猫又です。よく見るとプジョーのマークに似てませんか?ナンテて言ったらしかられそう(笑)

お金払ったり爆笑話したら、スロコン体験するの忘れて帰ってきました(汗)
爆笑話の1つで、先日のキャトルで部品が・・・。のくだりで、私、直接聞いていなかったんですが
ボンネットオープナー(でいいのかな?) が経年劣化で古くて穴が開きそうで指を怪我しそうなところに代わりにキンチョールの赤いスイッチを誰がつけた話とか(笑)



そうそう、あの、数分で売り切れたマニュアル限定車の人は今日が納車だそうです~
おめでとうございます。楽しんでくださいね♪







で、このまま、124スパイダーを見に行きます。夫がキーホルダーが欲しいんですって!



着くと、お客さん一杯!!
キーホルダーは午前中で終了だそうです 夫敗れたなり~!

ブルヴォラの時の営業さん(Sugarさんと同じ人)とお話しすると、もう、それはいい意味で大忙しだそうです♪

夫も目をキラキラして見ていました。
試乗もできるようでしたが・・・・。
「いやぁ~実印持っているから押しちゃいそうで ある意味危険なんで♪」といいつつ帰ってきました


帰り道、坂道があるんです。
1007にニヤニヤしながら乗る夫。
カチャカチャカチャカチャ パドルシフトいじりすぎ あなたはおもちゃを買ってもらった小学生か!
あと、少しこの1007楽しむんですって~♪




ということで、
納車は10月半ばです。 来たら、またお知らせします♪



Posted at 2016/10/01 18:20:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | トゥインゴ | 日記

プロフィール

「@結石持ち 様、先ほどの発言はわたくしめではございません。乗っ取りをした夫に制裁を与えておきました!」
何シテル?   10/21 21:54
sibaharuです。よろしくお願いします。500Fは秘密基地に隠してあります。 車のことは詳しくないですが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
9 1011121314 15
161718 19202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
可愛いです♪
輸入車その他 ???? HARU (輸入車その他 ????)
雌の赤柴です。名前はHARUです。甘えん坊で困ります。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
勢いで買ってしまいました♪
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
楽しみたいで~す♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation