4年連続、イタジョブに見学に行ってきました。
あそこは高速降りてからが遠いのよね~
今回、ナビは岐阜羽島で降りるようなルートを示してきました。去年やその前は大垣西で降りたような?
とりあえず、ナビ通りで行こうねぇという感じで出発。
犬飼いとしては一宮SAで休憩していると・・・。
オォ~珍しく(?)デカチンクでnishiさんが!。すいませんね~場を読まずフランス車で来てしまいましたよ我が家(笑) やっぱりブルヴォラちゃんで行くべきでした? だってルーテシアのほうが腰に優しいので。
今年もイタジョブ盛況です。お天気も良かったですね。
駐車場は手前のいつものところに停めて見学の始まり~!
korotama家のお嬢3人が柴犬を見ていてくれたのでとても楽ちん(笑)
今年はスパイダーがメインフューチャーです。解説等 そちらは皆様にお任せするとして
このチンクのムチムチとした停め方!かわいい~~~~♪
見学の車もいい感じ。4Cとかがたくさん来て皆ビックリ。
で、korotamaさんと話していて、この前の時にもjoeさんと話をしていて cafe500のミニカー買いに行かなければ!!とのこと。売り切れちゃう~~~~~~~~
きゃぁあ~可愛い。もう飾るところがないから最近、色々抑え気味にしていたんですが・・・・・・
某ミニカーを見て手が止まる夫。
「Fタイプで赤だぁ」夫の瞳がキラリ
まわりのみん友さんたちが「お買い得な値段だぁ」と。
cafe500のマスターが「ドアも開くんですよ」と説明すると
・
・
・
・
・
即、お買い上げ~(笑)
嬉しさのあまり1分の1ミニカーと比べる。 まるで自分の車のような振り(笑) さすがにここまで乗ってくるのはしんどいです。
これが買えて、嬉しくなってビュビューンと帰ってきました。帰り道も高速乗るまでが遠い・・・。
あまりにも疲れて早く帰りたくて ヤバイくらい速度出したのは内緒。
上郷で眠くて代わってもらうため停まったら、ドッグランは柴犬祭りしてました。
そして、これがそのチンクです。 1/16なので結構大きいです。
国王様、画像追記してみました。
クタオのお腹より大きいです。柴犬の顔幅くらい?
ここに1/16って書いてあります(ホントはよくわかりません)
ホラホラ~ ドアも開くし、シートはスライドするんですよ~~
ハンドル回せばタイヤも連動します。
後ろのエンジンの燃料チューブの雰囲気もそのもの。
知っていますか?チンクは前がガソリンタンクでその隙間が一応、ムチムチですがトランクです。
このぐらいしか、ボンネットが開かないところまで似ています。むふふふ~
あぁ可愛い~♪ミニカー。
皆さまお疲れ様でした。
来来週はパンダリーノです。晴れたらこんな感じで見学に行きます。
そして、晴れたらこんなことも♪

Posted at 2016/05/16 20:26:12 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記