▲山景色▲ 立山
投稿日 : 2010年01月17日
1
緑生い茂る夏休みに、立山登山。
まともな登山は初。
立山は、富士山・白山とならんで、
日本三霊山(三名山)!
ケーブルカー、高原バスを乗り継いで
スタート地点の室堂へ向かいます。
地元に住んでても、往復で5~6千円位かかる。
結構高い(汗)。
←バスから見える景色と、ソウメン滝(右手)。
2
バスを降りて、室堂に到着したところ。
すでに標高2,420m。
ここから3,000m超えの立山へ登ります。
立山は、1つの山ではなくて、
大汝山(3,015m)、雄山(3,003m)、
富士ノ折立(2,999m)の3つの山の総称。
立山登山っていうと、
普通は雄山へ登ることを言います。
僕もそのつもりできました。
今回は親父と一緒です。
3
ハイシーズンの この季節、
登山路は人であふれます。
周囲を見ただけでも数百人は見える。
自分と登るペースが違うと とてもやりにくいw
進んでいくと、ときどき雪が見える。
山は寒いからね。
・・・といっても、8月の真っ只中ですw
4
室堂を出発して60分位経過、
途中、地元の小学生の群れを追い越しながら、
雄山制覇~。頂上は気持ちイイ!!!
調子よく来れたので、
大汝山と富士の折立も制覇することに。
←雄山頂上にある雄山神社 をバックに、
何故か元気玉作りww
5
雄山から大汝山まで歩くこと 20分、
さらに富士の折立まで 10分くらい。
3つの山は、結構近いww
最終目的地の、富士の折立着!!
これで 立山制覇!!!
この辺は勾配が急なので、
下手すると滑落します。
雄山~大汝山~富士の折立間は、
「救助ヘリを呼ぶと 1回300万円かかります」
とか看板に書いてあったような。
僕が落ちたら、助けてもらえないだろうなー。
お金もってないからww
←雪面は、滑落しそうで怖かったです。
俺も親父も、雪の上で写真とってましたがwww
6
3,000m近辺は、大体が岩場。
スリッポンで登ってしまったため、
「山をなめてる」と、親父に馬鹿にされるwww
7
帰り道にチラ見した、観光名所の地獄谷。
立ち昇っている湯気が地獄を演出していました。
8
室堂に戻って、帰ります。
”あの山の上まで登ったんだなー”
と思うと、なんだかいい気分になりました。
征服感。ww
初登山っていうのもあったけど、
頂上からの景色がサイコーに気持ちよかった!
また行きたいところでした。
タグ
関連コンテンツ( 登山 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング