• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月05日

納車時のちょっとした拘り

納車時のちょっとした拘り 皆さんは納車といえば、ディラーで受け取るにしても自宅への配送にしても、その車の“完成形”で納車してもらいますよね。
私の場合は昔から、自分でやる作業を残した状態で納車してもらいます。

今の11yではナンバー無しで納車してもらい、半月後に登録しました。
その間に自分で出来る取り付けや改造を済ませました。
登録後に半月休ますと、保険、自動車税、重量税、車検代、その他1年に掛かる費用の半月分が無駄に消えるからです。
車検期限も半月先になり、リセールにも心持ち有利になります(^o^)。


07y 4灯化作業・一人でバンバー脱着は死ぬ思い。



自分でやりたい作業とは何か?ですが、
私はディーラーの担当が勝手に貼ってくるシール、標識票、ステッカーの位置が気に入らないことがあります。

車検の有効期限の標識票は今は小さなシールになりましたが、この貼る位置も結構気になるのです。
今の車はFガラスの上部はサンシェード的にスモーク?になっていることもあり、結構下の方に貼られています。

私は自分の気に入る位置に貼りたいので、シールは貼らずに持参してもらいます。
車庫証明のステッカーは貼りたくないので、車検証と一緒に保管しています。
ディーラーのステッカーも車検証に入れて納車です。
(私は基本的には、車にステッカーを貼り付けるのは嫌いなのかな?)


11yフロントバンバー脱着・秘密の部品の取付け・これも一人で脱着



そしてリヤナンバーの封印は無しの状態で納車してもらいます。

この封印はいつでも脱着出来るようにしておくと、非常に便利です。
バックカメラを付けたりその他でも、ナンバーを取り外せれば作業が簡単になることも多いし、たまにはナンバーを外して車体を徹底的に綺麗にするなんてことも可能です。
ナンバーをちょこんと凹ませた時も取り外して、裏から押し出せます。



07yの35Rはナンバーはバンバーに取り付けているのではなくて、車体に固定でした。
ナンバーを車体に残して、バンバーだけ脱着するのは大変でした。
07のバックカメラは入荷が遅れて、納車2週間後にディーラーで取り付けてもらいましたが、この封印脱着のお陰でバンバーが楽に外せてNHPCの担当に大変感謝されました。

法律的に何か問題があるのかと思いましたが、自分の車をちょっと便利にしているだけだからと目を瞑っています。

ブログ一覧 | GT-R | クルマ
Posted at 2012/12/05 13:36:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2012年12月5日 13:56
いつもいつも感心させられます。
すごいですよね。

私なんぞは、自分ではほぼ一切何も車は触り(れ?)ません。
世の中に出来るだけお金を回すためです!?

っていうのもありますが、
極端に腰が悪いので、
治療費のほうが作業工賃よりずっと高くつきますので。。。

今回の車は、営業担当が何から何まで
すごくよく動いてくれるので非常に助かりました。

納車も、営業が会社まで迎えに来てくれて
宝塚の行きつけのSHOP BASIS で
行ったりとか。。。

走行距離は、既に1500kmを越えました。
日曜日が楽しみです~。
よろしくお願いいたします!
コメントへの返答
2012年12月5日 15:00
もう1500kmも走りましたか・・。
全国的に見ても、13yでは一番走った車でしょうね。
久し振りの国産車の感想はいかがですか?

私は1000kmを待てずにブーストアップしましたが、1500kmも走しればそろそろタービン交換ですね(^o^)。

9日はお気をつけてお越しください。
水野さんが第3世代というエンジンとロールしない足回りを少し体験させてくださいね。
kasshy41-tさんの助手席で・・(^o^)。

腰痛は本当に辛いですね。
“本腰を入れる”という言葉があるくらい、腰は体の中心ですから。

でも本腰を入れるの語源は卑猥なことですね(^o^)。
2012年12月5日 15:58
秘密の部品、まだ眠ってます(汗)

完全につけるタイミング逃してます・・・・・

欲しい方みえたら教えて下さい譲ります。
コメントへの返答
2012年12月6日 0:44
秘密兵器の行き先、気にかけておきます(^o^)。
2012年12月5日 16:27
こんにちは(^-^)

あのぉ~普通は登録しないで納車なんて断られると思うんですが…?
コメントへの返答
2012年12月6日 0:45
特に問題はなかったですよ。
○○さんらしいですね、って笑ってました。
ただメーカーからの配送の積車から降ろしてくれても良いと言うと、納車点検と洗車はさせてくださいとのことでした(^o^)。

家までの運転は事故の時に迷惑になってはいけないので、ディーラーの方が仮ナンバーで届けてくれました。

まあ私は車弄りでも人のやらないことをやるので、納車も人と違いますね。
2012年12月5日 18:30
かような事が出来るのは例外でOTさんだからでしょうね

「納車までお預かりは出来ますが登録は先にさせて下さい」・・・・と言うDラーさんは多いですが(><)
代わりに大幅値引き(3桁)を勝ち取れますが(笑)
コメントへの返答
2012年12月6日 0:53
別に例外とも言われなかったけど、車を自分で弄りたいという熱意が伝わったのかな?(^o^)。

3桁の値引きは凄いですね。
さすが、輸入車です。

2012年12月5日 19:15
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!
登録しないで、納車とは。。。(^。^;;ゞ(あせ

大抵は、↑の様な感じになりますが。。。
ご自分で、弄って車検を取るとは!!、
既に業者さんの域です!!!(^_^;;;b(大汗
コメントへの返答
2012年12月6日 0:57
弄った状態で車検を取ったわけではなくて、新車に限りナンバー受けは書類だけでOKですからね(^o^)。
2012年12月5日 19:29
世の中には、同じ考えの方がいて安心いたしました。
ディーラーステッカーなどは、もちろん排ガス表記やらも一切貼らせませんし、車庫証明もです。
ナンバーは、取得前に秘密のボルトを渡します。

車検ステッカーない!とディーラーで断られそうになりましたが、車検切れたクルマは、扱わないのか?新車のナンバー取得前車両は、整備しないのか!と言ったら黙ってました。

とにかくステッカーだけは、やめて欲しい。
カッコいい、クルマが台無しです!



コメントへの返答
2012年12月6日 1:06
私は封印を脱着出来るようにナンバーを取り付ける度にNorioさんを頭に描いていました。

Norioさんは車磨きに命を捧げているから、ナンバー外せたら良いのにと思っていたけど、すでに実施済みとは流石ですね(^o^)。

“車検切れたクルマは、扱わないのか?新車のナンバー取得前車両は、整備しないのか!”は、ちょっと横車を押す感じだけど、気持ちは分かります(^o^)。
2012年12月5日 21:21
自分もディーラーのステッカーや車庫証明シールは貼らずに納車してもらってます。
剥がすの面倒くさいですよね。
コメントへの返答
2012年12月6日 1:13
おお、あどさんも同じタイプでしたか!

性能に拘る硬派な方は、タイヤメーカーやショックの宣伝ステッカー等は縁がないのですね。
2012年12月5日 22:17
こんばんは。

私も車検、点検、車庫証明ステッカーは全部のクルマに貼っていません。

こういう公的なステッカーはセンスないですもんね。

私もナンバーの下とかを掃除したいために封印部分秘密の加工してます。。。。

コメントへの返答
2012年12月6日 1:18
CLE会長さんも車を綺麗にする点では、Norioさんと良い勝負ですね。
こういう方は絶対にナンバーの裏も綺麗にしたくなりますよね。

秘密の加工・・・私は2種類の方法を考えましたがCLE会長さんはどの方法かな?
2012年12月5日 23:36
流石です。

人生新車で購入したのが初めてだったので、「完成形」の車で納車されてしまいました。
車がディーラーに来るまでに、あれこれ部品は送りつけましたが…。

公的なステッカーは、車検ステッカーは位置指定して貼らせてますね。
それでも気に入らなかったので、前回は貼り直しました。

車庫証明ステッカーは貼って走ったことがないですが、何のおとがめもありません。

まあ、公的ステッカーはそれでも全く文句を言うべきではないと思っていますから、どうってことはありませんが、ディーラーのステッカーだけは許し難いですね。
「嫌いだから貼るな、持っても来るな」と言ってしまいましたよ。

P.S. 封印しないとは、びっくりしました。私は封印をたくさんストックしてます(笑)。
コメントへの返答
2012年12月6日 1:25
ディーラーのステッカーだけは本当に嫌ですね。

封印しないのではなくて、普段はしているのですよ。

必要な時には外せるように、予め細工をしているということです。
2012年12月6日 0:14
お1人でのバンパー脱着は凄いです!!!




普通の方では無登録納車なんて

してくれませんね~・・・・・(汗)

OTSIRA.さんならではです!!!



コメントへの返答
2012年12月6日 1:33
一人でバンバー脱着は確かに大変な作業です。

日産の整備マニュアルでも、二人でする作業になっています。
プロが二人で、素人が一人ですからね(^o^)。

11yまでの車で4灯化して欲しいと言われることがありますが、バンバーの脱着はしたくないのでテールランプユニットを単体で預けてくれたら、を条件にしています(^o^)。

2012年12月6日 13:01
こんにちは♪

お友達のイイね!から来ました^^
初コメ、失礼します。

ステッカー類はボクもキライで貼って貰わずに、納車して貰っています。
ツルンとしていた方が綺麗だし。

こう言った小さな拘りがあるのは、イイですよね♪
コメントへの返答
2012年12月6日 15:34
初コメ、有難うございます。

車に何かを貼り付けるのがお嫌いな方が、こんなにいたとは嬉しいです。

1/365の偶然ですが、クワトロ・バジーナさんと誕生日が同じです。
知恵が泉のように湧き出ると言われる“水瓶座”ですね(^o^)。
2012年12月7日 11:07
自分、フロントくらいは自分で外そうと試みましたが、作業開始15分で完全に諦めました・・・自分が情けない・・・

これでも、昔は、ウマかけてローターだのキャリパーだの自分で脱着してたんですけどね。

OTさん、すげ~!!
コメントへの返答
2012年12月7日 22:08
Momoringさんは予想外?に車弄りのスキルがおありなのですね。
コンフォートスタートも簡単にDIYされたし、35RのFバンパーを外そうとする“精神”が男らしいです!

昔は自分で何でもやって知識を蓄積したものですが、今は便利なショップというものが出来ましたから、皆さん軟弱になりました(^o^)。
2012年12月12日 8:09
そういえばワタシのクルマのリアガラスには某有名GT−R専門中古車店のステッカーが張ってあります。(^_^;)
車検証入れにはBOSEのステッカー、車庫証明のステッカー、GT−Rオーナーズクラブのステッカーが張らずに入れてありますが、何れも走るのに夢中で張るのも剥がすのもやってないという、、、(>_<)

整備マニュアルはディーラーで購入すれば手に入るのでしょうか?

プロフィール

速い車が好きですが車に乗って50年以上、一度も保険屋さんのお世話になったことがないのが自慢です。 中2(14歳)で正式にバイクに乗れた珍しい年代の生まれで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
2017.4.30に新型NSXが納車されました。 オーソドックスな技術の集大成のGT-R ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7月の新車発売月に運よく登録できました。 可愛い大人のオモチャ感覚で楽しめそ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
発注より7ヶ月待ちで14年6月にGT-R nismoが納車されました。 3台目のR35- ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
35Rを2台乗り継いでいます。 ご近所にバレないように、同じ色同じグレードにしました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation