• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月11日

NSXは国産か輸入車か NSX -7

NSXは国産か輸入車か NSX -7


私の中ではNSXは国産車という感覚ですが、実態は輸入車という面もあります。





まさかワイパーと方向指示器が逆と言うことはないでしょうね?

と言うのは、私は気に入った純正ホィールでも3mmや5mmのスペーサーを入れることがあります。nismoのリヤもそうしています。

その時のためにホンダの客相にホィールはナットで固定なのか、ボルトで固定なのか電話で問い合わせました。
窓口の女性は最初は質問の意味が分からなくて、説明に苦労しました(^o^)。
調べてお電話します、となりました。

余談ですが、3月に納車予定の者ですがと言うと“失礼ですがお名前をフルネームで教えていただけますか”と言われました。
客相で名前を聞かれたのは初めてです。


結果はやはりと言うか意外と言うか、ボルト固定式でした。
こんなところに“輸入車”が隠れていたのです。


NSXホィールはボルトで固定


ホィール脱着時は国産はボルトにホィールの穴を引っ掛けるので作業はし易いです。
輸入車は引っ掛けるボルトがないので作業は難しいです。
まあダミーのガイド棒を車側にねじ込んでやるのですが・・。
MercedesE55AMG用の物を残しているので、太さとピッチが合えば良いのですが・・。

ただボルト式の良いところは、スペーサーを噛ます時に国産はロングボルトに打ち換えは大変ですが、輸入車は長い固定ボルトを買えばそれでOKです。




ブログ一覧 | GT-R | クルマ
Posted at 2016/09/11 22:33:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。p ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2016年9月11日 22:51
あら~・・・・・


ボルトだったんですね・・・・・

だとするとウインカーも逆なんでしょうか・・・・・(汗)



コメントへの返答
2016年9月12日 20:10
ボルトだったようです。

それよりもウィンカーの方が心配でしたが、下のfurutakuさんの検証では国産と同じだそうです。
2016年9月12日 6:28
納車3月の予定なんですね!

アメリカ生産なら基本ウインカーは左でしょうね。

まぁOTさんのことだから他車種のパーツ使ってウインカーは右に移設するとおもいますが(笑)
コメントへの返答
2016年9月12日 20:11
2月27日発売で3月納車なので、何か私は“悪者”みたいに見られています(^o^)。
2016年9月12日 6:43
安心してください。

内覧会で撮った写真をズームアップしたら、

右側のレバーに⬅︎ ➡︎が書いてました☆彡

NSX購入期② を参照してみてくだい。
コメントへの返答
2016年9月12日 20:11
安心しました。

余談ですが、3月納車の私の手付が200万で、それより2年も3年も遅い納車のfurutakuさんが250万とはね。
お金持ちからは多く預かるのか(^o^)。
2016年9月12日 8:18
先生、余談ですが、うちのシビックはPCDが120です。

ハンドル周りは英国製なので日本と変わりませんが、すべての表記が英語だけだったりします。

細かいところは車が来てみないとですね。
コメントへの返答
2016年9月12日 20:12
FK2タイプRは120なんですね。
私が1号車で乗った初代アコード1600も120でした。
LS600hも確か120でした。

NSXも所有してみると“輸入車”の部分は他にもあるかもですね。
2016年9月12日 8:30
ボルト式のほうがスペーサー咬ますの楽ですよね。

3ミリ長ということは、純正品より5ミリほど長いツルシの社外品でOKでしょうか。
それともどこかのボルト屋さんに造って貰いますか?

でも、ホイールガイドボルトは、必須になってきますね。

あ、自分もリアに3ミリのスペーサー咬ましたいです。




コメントへの返答
2016年9月12日 20:15
スペーサー前提ならボルト式の方が良いですね。

nismoはホィールが黒ということもあり、特にリヤは引っ込んで見えます。
5mm入れていますが、ボルトそのままではこれが限界です。
14mmのロングボルトの市販はないのが辛いです。
ボルト穴14mmの3mmや5mmのスペーサーも市販はまずありませんよ。
Momoさんは検索とポチリの名人ですから、見付けられるかも・・。

良かったら私のnismoのを差し上げたいのですが、次のオーナーが外すな!と言ったらそのままですね(^o^)。
2016年9月12日 8:42
客相には、フルネームだけではなく、このブログの存在も知らせておいたほうが何かと好都合かもしれませんね(^o^)。
コメントへの返答
2016年9月12日 20:15
私のブログの存在を知らせて、ホンダにプレッシャーを掛けるのですね(^o^)。
2016年9月12日 14:02
ううううううううううううううううううっ!!!

乗り味は、アメ車だ!!と、、、

聞いております。。。 A^_^;;;v(あせ
コメントへの返答
2016年9月12日 20:16
アメ車ならコルベットZ06一択でしたが、
今回のNSXはZ06が2台買えるアメ車ってどうよ、ですね。(^o^)。
2016年9月14日 12:47
LFAもハブボルト式でして
やはり、ハブボルト式の方は
サービス性は悪くなりますが、台あたりの重量が軽くなるそうです
今は整備士ではなくとある自動車メーカーにいます😁

恐らくホイール固定のツールは車載に入ると思われます🎵

また、ゆっくり遊びに行きます🚗
コメントへの返答
2016年9月14日 20:46
LFAもボルト固定式でしたか・・知りませんでした。

ボルト式はナットの重さとボルトの頭の重さが同じくらいと思いましたが、トータルではボルト式の方が軽いのですね。

車載工具に入りますか。

またお会いできるのを楽しみにしています。

プロフィール

速い車が好きですが車に乗って50年以上、一度も保険屋さんのお世話になったことがないのが自慢です。 中2(14歳)で正式にバイクに乗れた珍しい年代の生まれで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
2017.4.30に新型NSXが納車されました。 オーソドックスな技術の集大成のGT-R ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7月の新車発売月に運よく登録できました。 可愛い大人のオモチャ感覚で楽しめそ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
発注より7ヶ月待ちで14年6月にGT-R nismoが納車されました。 3台目のR35- ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
35Rを2台乗り継いでいます。 ご近所にバレないように、同じ色同じグレードにしました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation