• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月25日

思った通り(追記) NSX -14

思った通り(追記) NSX -14

“もう11月 NSX -11”でNSXの性能について私は下のように書きました。






“超高速域もNSXは得意ではない筈です。
システム的に200km/hになると、モーターはアシストするどころか逆に発電だけになります。
200km/h以上ではNSXのハイブリットは、重量も含めて性能の足を引っ張る存在になります。”

これはあくまでも私の予想でしたが、それが当たりだという動画を見付けて嬉しくなり紹介します。
同程度の車重、パワーの17y35Rと比べると、モーターのアシストがゼロになる超高速域の劣勢がずばり的中ですね。
NSXは160マイル250km/hくらいで35Rに追い付かれて、パスされていますね。
NSX vs 2012 Nissan GT-R vs 2010 Lexus LFA(動画1)

下の動画はNSXと35Rの2台の対決なので、こちらの方がより分かり易いです。
2017 Acura NSX vs 2017 Nissan GT-R Drag Race(動画2)

こんなのもありますから正確な比較は難しいですが、モーターアシストが無くなる200km/h以上では507psの車になってしまうのは間違いありません。
ACURA NSX 2017 VS NISSAN GTR 2016(動画3)

そこで私はエンジン部のブーストアップで、650psにするというプランになったのです。
これで200km/hまではより速くなり、200km/h以上では何とか他車と同程度に走れるかもと・・。
まあチューニング大国のアメリカでは、800psや900psはすぐに登場するでしょうね。




話は逸れますが、
何気に気付いたのですがファンの数が616になっています。
更に愛車紹介は626です。
偶然ですが、616と626とはなんか並びが良いですね。
こうなればゾロ目狙いで、両方同時に666と666になる奇跡は起こらないかなあー。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

追記です。(11月25日21時)

私の想像が正しかったでしょう、と得意気に紹介した動画は、何とCGの作り物だったようです。
Momoringさんの鋭いご指摘で真相を知り驚きです。
動画1と動画2はCGで、動画3のみ実写だとか・・。

それにしてもNSXがエンジンだけになる速度など、あまりにも私の書き込みを忠実に再現してくれています。
ただ250km/hで35Rがパスした後の離れ方はちょっと違和感はありました。
あそこまで速度差は付かないですね。

動画1と動画2は削除しようとも思いましたが、そのままにします。
動画3は実写らしいので、そちらを参考にしてください。
こちらではNSXが最後までリードしていますが、終速は不明です。

ブログ一覧 | GT-R | クルマ
Posted at 2016/11/25 21:00:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2016年11月25日 8:08
ん?何か違和感あるな。と思ったら、

Forzaっていうゲームじゃないですか~。
実車データは、グランツーリスモ同等かそれ以上の正確さなんでしょうか?

どの雑誌もNSX取り上げてたりしますが、概ね高評価ですねぇ。
コメントへの返答
2016年11月25日 8:49
何々?ゲームって、どの動画?
CGなの?

Momoさんはネットの専門家だから詳しいですが、私には何が何やら分かりません。
上空からの追尾撮影などは、ドローンなのかと思ったりしましたが・・。
2016年11月25日 9:12
ふふふ、

オトさん、一番目と二番目の動画は、最初から最後までゲーム画面ですよ。
三番目だけ実写です。

例えば、これとか

https://www.youtube.com/watch?v=_8LjVrp1LZk

これは、グランツーリスモですが最初から最後まで全てCGです。


コメントへの返答
2016年11月25日 20:24
なんということだ!

知らないって怖いですね。
CGで人を騙しても、騙される方が悪いってこと?
そもそもゲーム画面って何なの?
2016年11月25日 11:15
先生、こんにちは!

その奇跡が起これば、真夜中に移動してでもお祝いをしに和歌山に行かせていただきます( ´ ▽ ` )ノ

ゾロ目が揃うといいですね〜!
コメントへの返答
2016年11月25日 20:25
こん○○は、

666と666が実現したら、ロト6で大当たりみたいに嬉しいなあー。
サクラを数10人雇えば、出来るかも(^o^)。
2016年11月25日 21:13
こんばんは

ゲームのCGなんですね

それ以外のことで

私も何か違和感を感じ目を凝らして

見たことがあり

驚いたことがあります

私も熟成された頃に乗りたいです

コメントへの返答
2016年11月26日 17:46
こん○○は、

CGと言われて良く見ると、実車とは違いがありますね。

NSXはこれから10年掛けて熟成させていくでしょうから楽しみです。

タイプRの登場は確定的でしょう。
2016年11月25日 21:29
Momoringさんはゲームの達人なので・・・・・(爆)


にしても、やはり実際は同じ様に、理論上・・・・・

となるのでしょうか・・・・・(滝汗)


コメントへの返答
2016年11月26日 17:47
Momoさんは達人なのですか(^o^)。

CGは各車両の実際のスペックを元に作られるとしたら、案外正しい結果を表しているかもですね。
2016年11月25日 22:31
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

R35も!!、あそこまでフロントの形を、
鋭角に作れれば!!、きっと最高速までも♪♪、
変わって来る事かとw!!! A^_^;;;v(苦汗
速度が上がれば上がるほど!!、空気が敵に回ります。(涙
コメントへの返答
2016年11月26日 17:48
そう言われてみると、35Rはこれらの車と並ぶと、なにか厚みのあるボディに見えますね。

もう少しフロントが薄くて低ければ空力的には有利かな?。
2016年11月25日 23:09
何か、ビックリする動画ばかりで
自分も完全に騙されたクチです
ゲームは全くやりませんので(笑

HVシステムも超高速域になるとアシストどころか発電だけ
となるとある速度を境に急激に負荷が増す?
常識的な速度域(一般道のです)では考えもしなかったことですね。

このブログを拝見して先ほど初めてホンダのHPでNSXの紹介を見ました。
モーターアシストはダイレクトドライブモーターっていうんですね。
構造的には舶用で採用されているいわゆる軸発と呼ばれているものと同じですね。
で、ここではエンジンのクランクシャフトに回転子が同軸上にあるように見受けます。
紹介画像からエンジンの回転数は最大9000min-1
またモーターは18極の誘導電動機とすると
(あくまでも画像から極数を数えました)
回転数(min-1)=120f/P(極数)
仮に10000min-1で、1.5kHzをINVで発生させて・・・
今の誘導電動機であればこれくらいはまだ回せる?
となると、電動アシストは単純に上乗せと考えられませんかね?
この場合、トルクのヒステリシス特性は無視しちゃってます(汗

自分2~8極位までの超薄い技術しか知らないくせに
もう20年以上も技術の現場から離れてるので
トンチンカンかも(大汗
コメントへの返答
2016年11月26日 17:50
私もゲームには全く無知なので完全に騙されました(^o^)。

NSXは200km/h以上ではソフト的にアシスト無しにしているのでしょう。
モーターは基本はフリーになり、必要な場合は発電に回るのでしょうね。
だからエンジンの力で常時モーターを回して、発電の負荷が増えるのではないと思います。

電動機の詳しい説明有難うございます。
私はこの方面は無知なので、専門家のひこさんのお話は難しいです。

でもおぼろげに雰囲気は分かりました。
また教えてください。
2016年11月26日 8:10
グランツーリスモ、Forzaとかいうゲームは、今やゲームという枠を越えてドライブシミュレーターというジャンルになっています。

ゲーム中に登場する車輌は、全て実車のデータを基に内装、外装はあたりまえですが、エンジン音、車の挙動等限りなく実車に近づけています。

ゲーム内に登場するサーキットや市街地コース、ラリーコースなんてのも平面のサーキットコース図から起こした物じゃなくて、実際にコースに行き何千枚という写真と実地検証から作り上げてられます。

なので、現役レーサーなんてのは、イメージトレーニングのためにこのゲームをやったりしますね。それとこのゲームの大会があって世界チャンピオンは、リアルのレーサーを目指すなんて企画もあります。このゲーム出身の現役レーサーも何人かいますね。

ゲームの流れとしては、最初はショボいクルマから始まって、カスタマイズ、セッティングなんてのを重ねて上のクラスのレースに勝ち、賞金を稼いでさらに新しいクルマを買い、カスタマイズ、チューニングを重ねゴールと言って良いのか判りませんが、最終的にはゲーム内でのワールドチャンピオンを目指すというものです。

そのゲームの中に自分が獲得した車輌を鑑賞したり、写真撮影したりするモードがあるんですよ。1番目と2番目の動画のNSXが一台で登場する場面なんてのは、その鑑賞モードですね。それとGT-RとNSXが同時に走るシーンは、自分、Forzaはプレイしたことがありませんが、獲得した車輌を競争されたりするモードがあるんだと思います。

長々となりましたが、なんとなく判って頂けたかと思います。


コメントへの返答
2016年11月26日 17:51
そうだったのですか・・。

全く未知の世界なので、今回非常に勉強になりました。

それにしてもMomoさんは広い分野で“物知り”ですね(^o^)。

プロフィール

速い車が好きですが車に乗って50年以上、一度も保険屋さんのお世話になったことがないのが自慢です。 中2(14歳)で正式にバイクに乗れた珍しい年代の生まれで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
2017.4.30に新型NSXが納車されました。 オーソドックスな技術の集大成のGT-R ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7月の新車発売月に運よく登録できました。 可愛い大人のオモチャ感覚で楽しめそ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
発注より7ヶ月待ちで14年6月にGT-R nismoが納車されました。 3台目のR35- ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
35Rを2台乗り継いでいます。 ご近所にバレないように、同じ色同じグレードにしました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation