• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTSIRA.のブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

息抜きに・・ どちらが合理的?

息抜きに・・ どちらが合理的?燃料の給油口のロックのお話です。
(他の掲示板でも書いたものです)

国産車は長い間、スタンドで給油前にロック解除のレバーを引いて蓋を開けるのが普通でした。

私はこれをずっと不合理と思っていました。
給油口のロックは駐車中のガソリン盗を防いだり、タンクに異物を投入する悪戯防止のためですよね。
給油時はドライバーは乗っているので、ずっとロックしておく必要はありません。

その点、私が過去に乗った輸入車は全て駐車時にドアロックした時のみ、連動して蓋をロックする仕様でした。

少し前から35Rもそうですが、新型レクサスGSもやっと給油前にロック解除の操作が不要になりました。
こんな改良に何10年もかかるなんて、日本のメーカーは何なのでしょうね。



似たようなことに、ドアのロック・アンロックに連動したハザードの点滅があります。

そもそもリモコン操作時のハザード点滅や音は、車から離れる前のロックの確認が目的です。
アンロック出来たかどうかは、これから乗り込むのですから事前に確認する必要はないのです。

まあアンロック時の点滅もオマケでは一向に構わないのですが、トヨタも日産も重要なロック確認が1回で、意味のないアンロックが念入りに2回というのが不合理だということです。
雨の日に乗るために貰ってきたトッポBJはアンロックは執拗に4回です。

輸入車は合理的で、ロックの方が点滅回数は多いです。以前の妻の愛車のBMWミニクーパーなどはもっと単純で、点滅はロックの時だけでアンロックの時は無しでした。



合理的?という意味ではこんな話があります。
駅やスーパーの公衆トイレでオシッコした後は手を洗いますよね。
私の友人は手を洗わないのです。
逆にトイレに入った時に手を念入りに洗います。

もうお分かりと思いますが、言い分は“電車のつり革やエスカレーターの手摺などは性病の人も触っている筈だ。
そんな所に触れた手で自分の大事なところを触れるか!”というものです。
そして“自分のオシッコは呑んでも良いくらい害が無いと自信があるので手は洗わない”です(^o^)。
Posted at 2012/10/03 00:26:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

速い車が好きですが車に乗って50年以上、一度も保険屋さんのお世話になったことがないのが自慢です。 中2(14歳)で正式にバイクに乗れた珍しい年代の生まれで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 345 6
78910 111213
14 1516 17 181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
2017.4.30に新型NSXが納車されました。 オーソドックスな技術の集大成のGT-R ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7月の新車発売月に運よく登録できました。 可愛い大人のオモチャ感覚で楽しめそ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
発注より7ヶ月待ちで14年6月にGT-R nismoが納車されました。 3台目のR35- ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
35Rを2台乗り継いでいます。 ご近所にバレないように、同じ色同じグレードにしました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation