• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTSIRA.のブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

Before After (レクサス LS600h)

Before After (レクサス LS600h)
本日昼頃、レクサスの担当が尋ねてきて、今日の14時にLSの発表なのでそれ以降に来てくださいとのお誘いでした。

3時前に行くと黒のLS600hを用意して待ってくれていました。
例のグリルは先行のレクサス車たちで目が慣れたせいか違和感はなかったです。
このグリルが最初にLSで出てきたら、ちょっとやり過ぎ感はあったと思います。

ナンバーは今付けたけど、ETCのセットアップはまだなので高速は明日にお願いとのことでした。
ということで市街地中心の試乗でしたが、簡単にインプレします。

私は600hの1号車を手離してから、4年半も経つのであの頃の感覚は忘れていると思っていましたが、乗ってすぐに何の違和感もないことに気付きました。

本当に毎日自分の足に使っているような、一体感がありました。
走行距離12kmの新車でしたが、場所を見つけてフルスロットルにもしてみました。
市街地というせいもあってか、自分の600hよりも加速は良いように思いました。

Before 5年前マイガレージにて


何がどうとかではなくて、今回のLS600hは全ての点で乗用車の完成形ですね。
35Rよりも幅は狭いこともあり、取り回しも悪くないし燃費もそこそこ良くなっており、欠点は無しですね。

ただ登場から5年以上も経つのに、電池はニッケル水素のままでした。
この調子なら次のフルモデルまでニッケルで行きそうかな?

これは良いなと思った新技術はヘッドライトです。
普通はハイビームで走るそうです。
そして前方にこちらのハイビームが当たる場所に先行車のテールランプが見えると、それをカメラで感知してヘッドライトの中の遮光装置を動かしてその車だけに光が届かないようにします。
その他の場所はハイビームで明るく照らしたままなので、路肩の歩行者や自転車など確実に確認できます。

対向車があると、その車だけに光が当たらないようにするので、その他の周辺はハイビームで良く見えるということです。
これは自動でロービームに切り替えるのではなく、ハイビームの照射範囲を必要な場所だけ遮光するシステムです。
勿論従来のロービームも選ぶことは出来ます。

その他、ハイテク満載なのでとても書き切れません。

高速の試乗はLS600hのFスポーツも試乗車をおろすそうなので、その時にしようかと思っています。

After 5年後 レクサス店にて


余談ですが、私はどこのディーラーでも新型車は一番に試乗することが殆どです。
皆さんそのようにインプットしてくれてるようです。

これは昔私がカーオブザイヤーの審査員をしていたことがあったので、その時の名残かも知れません。

私は車関係の人間ではないのですが、当時ディーラーの待合室などに審査風景の写真など貼り付けられていて、わが社のお客にこんな方が居ると宣伝?に使われたことがありました。
恥ずかしいから、剥がしてくださいとお願いしたのは言うまでもありません(^o^)。
Posted at 2012/10/11 20:45:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

速い車が好きですが車に乗って50年以上、一度も保険屋さんのお世話になったことがないのが自慢です。 中2(14歳)で正式にバイクに乗れた珍しい年代の生まれで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 345 6
78910 111213
14 1516 17 181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
2017.4.30に新型NSXが納車されました。 オーソドックスな技術の集大成のGT-R ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7月の新車発売月に運よく登録できました。 可愛い大人のオモチャ感覚で楽しめそ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
発注より7ヶ月待ちで14年6月にGT-R nismoが納車されました。 3台目のR35- ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
35Rを2台乗り継いでいます。 ご近所にバレないように、同じ色同じグレードにしました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation