• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTSIRA.のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

バックカメラ移設・N-ONE

バックカメラ移設・N-ONE
今日は久しぶりにN-ONEのお話です。

まず最初に納車後4ヶ月乗りましたが、今の軽って本当に“良い”ですね。
良いの一言です。

N-ONEはホンダの軽の中でも車重が軽いのが幸いして、走りも何の不満もありません。





納車後直ぐに自分好みに手を入れたことを、順次アップしたいと思います。
作業は全て真夏の暑さとの闘いの中でやったものです(^o^)。
今頃の季節にやれば良かったと後悔しています。


バックカメラの位置が分かるでしょうか?

まず気になったのが純正バックカメラの画像でした。
画像は3画面切り替えできて良いのですが、どの画面もかなり左右非対称なのです。
ナビ画面の設定で修正できるはずだと“販売店モード”の入り方を教えてもらって“パラメータ”という数値を色々変えてみても左右対称には出来ませんでした。

ホンダの客相にTELして、最後には設計した担当者ともお話しできましたが、結論はN-ONEの純正のカメラやナビにはこの調整機能がないことが分かりました。

自分で取り付けた35Rのカメラは、カメラの位置を画面上で擬似的に中央に補正する機能がありました。


画像処理で出来ないのならと、もっと確実なと言うか原始的な方法でカメラそのものを完全に車体中央に移すことにしました。

純正の位置は車体(ナンバープレート)中心から左に10cm近くもずれています。
純正の時の画像は撮り忘れましたが、ナンバープレートやバンパーの左側部分がかなり大きく映ります。


中央に移設後の画像





画像は車体近くも遠くも完全に対称になっていることが分かると思います。
これだけのことでバックが大変し易くなりました。
移設前は画面を見てバックしても何か不安な感じでしたが、完全対称にすると心理的なものかも知れませんが、安心して突っ込んで?いけます(^o^)。




ここからは実際の作業になりますので、苦手な方はスルーしてください。


中央の菱形の穴がナンバー灯の取り付け穴で、左がバックカメラの取り付け穴。
形状も大きさも違います。


取り外したバックカメラを加工して、仮付けしてみた所。


リヤゲート内側


当初は画像のようにカメラとナンバー灯の位置を入れ替える作戦でした。
でもこうするとナンバーは左側からだけ照明することになるので、2灯式の片側球切れのような感じになります。





そこでこの機会にグレードアップして2灯式にしようとしました。
適当な流用品も見付からなかったので、一から作ってやろうと100均で買ってきた化粧品の小分け用の瓶にLEDを組み込んでみました。
配光等は問題なかったですが、こんな球形の物2個の取り付けはスペース的に困難でした。




それではということで、手持ちの90cmのひも状のLEDをカットして元の点照明から線照明にすることにしました。
結果的に夜間の見栄えは、点照明の純正よりもずっと良くなりました。

この柔軟性のある樹脂に封入されたLEDは防水も完璧で、試しにバケツの水の中で点灯させてみてもOKでした。
球数は96個のもので数百円でした。
今回はこれをカットして球数は9個で使用しましたが、3個単位で好きな長さに出来ます。
形も変えられます。



チャイナ製ですが今回のようなナンバー灯なら数百円で10個も作れるから、切れても腹は立ちませんね(^o^)。
また球切れも1個から9個というように切れますから、純正のように1個切れると整備不良になることがなくなりました。


余談ですが、クラウンのバックカメラは車体のど真ん中に付いていますね。
画像処理とかの補正ではなくて、素直に真ん中に置くのが理想です。

女性のバストだって補正や修正なしに美しいのが理想ですよね(^o^)。






Posted at 2013/11/27 16:14:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2013年11月21日 イイね!

見積書・その2 (MY14日産GT-R NISMO)

見積書・その2 (MY14日産GT-R NISMO)今月初めに内容も分からないMY14 GT-Rの3グレードとGT-R NISMOの見積書をもらいました。

やっと正式発表があったので、昨日GT-R NISMOの新しい見積書が届きました。




それにはオプションで足元マットとBOSEとマフラーが入っており、総支払額はなんと17,550,490円です。
色をマットダークグレーを選ぶと525,000円プラスで18,075,490円です。

900万の車を2台買えると思うと、別の選択肢もあるのかな?と言う気にもなります。
ara chanさんの紹介で、新型ポルシェ991ターボSのお話も営業から聞きました。






標準車の話ですが、カタログを見ると14yは、

タイヤはブロックの横剛性を強化したタイヤを採用し、ステアリングを切った瞬間ドライバーの意思通りレスポンスを向上させているのに、逆にロードノイズは低減させているようですね。

またブレーキはコントロール性に拘り、よりドライバーの感性にリニアになるようにチューニングし、特に初期制動の踏み応えと操作性を向上させているようです。

サスも確実にタイヤをグリップさせるために四輪の接地荷重が均等になるようにストロークを伸ばす等の改良をしているようです。

目玉は無くても、各パートで“熟成”させる方向ですね。
その他、変更点を仔細に把握しているところです。
順次発表したいと思います。



Posted at 2013/11/21 21:24:51 | コメント(15) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2013年11月04日 イイね!

見積書 (MY14日産GT-R) ・ 水野氏がベンツ?!

見積書 (MY14日産GT-R) ・ 水野氏がベンツ?!
今日14y35Rの4種類の見積書が届いたので参考にお知らせします。

ブラックエディションは左の画像のように総支払額10,701,555円でニスモは15,855,790円です。
OPの有無で厳密な比較ではありませんが、大体こんな所です。








見積書 ニスモ専用チューニング


OPで通信ケーブル(FOMA用)とは何なのでしょうね?
過去の2台ではなかった気がするのですが・・。

あと私は2台とも白(ホワイトパール)を選びましたが、これは特別塗装で31500円アップでしたが今回は42000円に値上がりしてますね。

また少し前からバックビューカメラは廉価版(と言っても1000万近い)のピァーエディション以外は標準装備になっています。
これは気に入った仕様の外品を選べないので、私の場合は嬉しくないです。





話は変わって、旧いお友達のNorioさんから水野和敏氏のセミナーに参加しないかと連絡を頂きました。

まあ、私はそんな遠くまで行く元気はないと知っているので、Norioさんは冗談で来いと言ったのでしょうけどね(^o^)。

この件で私が興味を持ったのは、2日間の無料セミナーよりも「水野氏が日常的に乗っていたのはメルセデス・ベンツだった?!」という見出しでした。

水野さんが“車”というものを発明したMercedesをどう考えているか、楽しいお話を聞けそうですね。

開催は11月9日と10日です。

http://www.nagano-yanase.co.jp/news/2013/11/gt-r-1.php



Posted at 2013/11/04 22:53:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2013年11月03日 イイね!

MY14日産GT-Rについて、

MY14日産GT-Rについて、

前回「14yは売ってくれないのか?(日産GT-R)」で当県の事情を書きましたが、その後皆さんからは何も情報がありません。



私の方は10日ほど前に価格表と予約受付日と販売開始日の書類は頂きました。

見積書用のデーターが入っているか、試しにパソコンを叩いてもらいましたが、データーはまだ入力されていませんでした。

本体価格は905.1万から1501.5万円(ニスモ専用チューニング)までですが、消費税と取得税、OP品、諸経費でいくらになるのでしょうね。



私は過去2台は唯一レカロシートが標準というだけで、ブラックエディションを選びました。
14yはブラックエディションと比べて、ピュアは88.2万円も安いのにプレミアムは17.8万高です。
11月19日発表、12月2日発売ですが、もうそろそろ全容が分かっても良いのにともどかしいです。





Posted at 2013/11/03 21:30:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

速い車が好きですが車に乗って50年以上、一度も保険屋さんのお世話になったことがないのが自慢です。 中2(14歳)で正式にバイクに乗れた珍しい年代の生まれで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 212223
242526 27282930

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
2017.4.30に新型NSXが納車されました。 オーソドックスな技術の集大成のGT-R ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7月の新車発売月に運よく登録できました。 可愛い大人のオモチャ感覚で楽しめそ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
発注より7ヶ月待ちで14年6月にGT-R nismoが納車されました。 3台目のR35- ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
35Rを2台乗り継いでいます。 ご近所にバレないように、同じ色同じグレードにしました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation