2015年01月09日

4ヶ月前に母親が他界したので、今年の正月は喪中で初詣はしませんでした。
喪中のハガキは私の入院中に妻が宛名を手書きしたので、みんカラの方で出せなかった方もいて賀状をいただいてしまい、有難うございました。
元日と2日は朝からお酒を飲んだので車はお休みでしたが、3日に久しぶりにnismoで市内を流してみました。
ある交差点の赤信号で先頭で停止しました。
すると左側の歩道を自転車で走っていた中学生くらいの男の子が、あわてて自転車を立てて私の車に向かってシャッターを切りました。
3枚くらい撮った頃、それを見ていた私と目が合いました。
私は運転席からちょっと大袈裟に手を振ってあげました。
彼は少しはにかんだ感じて頭を下げ、許しを得たと思ったのか今度はフロントを写し出しました。
さらに後続の車との間に入り、リヤウイングも熱心に写していました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
若者の車離れが進んでいると聞きますが、こんな中学生なら早く免許をとってかっこいい車、速い車に乗りたいと思ってくれそうですね。
教習所の教官の話では、免許年齢になった今の若者は教習所に行くのもあまり乗り気ではなくて“親が行けと言うので”というのが増えているそうです。
免許取ったら何に乗るの?って聞くと、とりあえずは“家の軽”とか“燃費の良い車”と夢のないことを言うそうです。
Posted at 2015/01/09 21:44:27 | |
トラックバック(0) |
GT-R | クルマ
2015年01月07日

新年早々メールをいただき、161アリストターボの260km/hメータの調子が悪いので点検して欲しいとのことでした。

俄かには思い出せなくて、10年前まで遡ってパソコン内のメールを検索しましたが該当者が見付かりませんでした。
聞けば何と15年前に私が作った物だったのです。
素人の趣味で製作したものが、こんな長期間正常に仕事をしていたことに驚くと同時に懐かしさがこみ上げてきました。

結果は使用したICが経年劣化でダウンでしたので、メータ駆動部を新規に作製し直しました。
5月には何度目かの車検らしいですが、これからも20年、30年と愛用していただきたいものです。
メールでは私のことを“大病したらしいですね”と書かれていたから、多分このブログも見られているのではないかと思います。
Posted at 2015/01/07 22:35:37 | |
トラックバック(0) |
GT-R | クルマ
2015年01月04日

今日は車ネタで無くて失礼します。
交換後4年使ってきた50インチのプラズマTVが年末に故障しました。
このプラズマTVは2台目で、1台目は50インチが世の中に出た時に新しいもの好きな私は率先して買いました。 (当時は液晶ではこんな大画面は不可能でした)
近所の方も見に来たものです。
妻の感想は、画面が大きすぎて大相撲の放送では“気持ち悪い”というものでした。
その1台目は数年後に画面にカラーの縦線が出て修理に出しました。
さらに数年後の年末に同じ症状が再発して騙し騙し使っていました。
そして妻が観ている時にバシッという音と共に部屋中に煙と匂いが充満しました。
販売店に連絡してメーカーから引き取りに来ました。
かなり日数が経って、原因の調査報告書が届きました。
お詫びの意味なのか、万札5枚も届きました。
そして省エネになり録画容量も増えた新型の50インチが届きました。
5万円付きで新型とはラッキーと言えばラッキーでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そいつが今回同じ年末に同じ症状で故障したのです。
流石にもう修理する気になれず、今度は“液晶”を買うことにしました。
(もしかしたら今度は10枚届いたかもですが・・。)

今回買ったのはシャープアクオスの60インチです。
値段は5年保証付きで9.9万円。あと消費税、設置費、故障した50インチのリサイクル券代、引取り料、全て込みで110,916円でした。 11万円!
最初の50インチの時は確か50万以上したと思いますが、60インチで1/5とはね。
機能も電力はプラズマが455Wで60インチの液晶が171Wです。
外付けHDDへの録画もチューナーが3個もあるので裏番組も2つ同時録画できます。
速い動きへの対応も最近は倍速もありますが、これは16倍速相当だそうです。
こんなに安く買えるのは消費者には有難いですが、メーカーは苦しいでしょうね。
Posted at 2015/01/04 21:26:02 | |
トラックバック(0) |
GT-R | クルマ