• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OTSIRA.のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

もう11月 NSX -11

もう11月 NSX -11
今年も後2ヶ月ですね。
私のような歳になると、月日の経つのは本当に早くなります。
50,60の若者でも同じように言う方がいますが、そんな早さとは比べ物にならない早さです。




でも、良いこともあるのです。
それは“納車待ち”です。
若い頃は納車までの期間は待ち遠しくて、楽しみよりも苦痛でした。
今はそれほど苦痛ではなくなっています。

11月12月もあっという間に過ぎるでしょう。
1月2月もあっという間に過ぎます。
この4ヶ月さえ我慢すれば、仰げば尊しの卒業式の頃に白いNSXがやって来ます。

今までの納車と違うのは“国産最高馬力”ではないということです。
19ps差の2番手ですが、まあ1番(nismo)も乗ったことだし2番も試してやろうということで(^o^)。
10年近くかけてここまで来たnismoと、スタート時点でこの性能のNSXとの新旧をオーナーの目線で比較できるのが楽しみです。



このところNSXの性能比較もいろいろ出てきて、率直な感想は他車と比べて“予想外に善戦しているなあー”です。

カーボンとアルミボディでも車重は、17y35Rよりも10kgから20kg重い1780kgです。
バカ重いハイブリットの電池やモーターで227kgらしいから、ハイブリットでなければ1553kgと凄い軽量化技術ですね。

フルパワーを使い続ける絶対的な速さなら、200kg以上も重いハイブリットは不利に決まっています。
GT500でも皮肉なことにNSXはハイブリットをやめてエンジンだけにした途端に、鈴鹿のコースレコードを更新したことでも分かります。

GT500 鈴鹿



スポーツハイブリットのメリットは何かと考えると、サーキットや競技で常に全力を出し切る場面よりも、一般人が高速道も含めた公道で性能を楽しむ場面だと思います。
この場合はどこからでもモーターは100%アシストするから、エンジンだけの車よりも優位になります。

超高速域もNSXは得意ではない筈です。
システム的に200km/hになると、モーターはアシストするどころか逆に発電だけになります。
当然後輪駆動の2駆になってしまいます。
200km/h以上ではNSXのハイブリットは、重量も含めて性能の足を引っ張る存在になります。
そんなハンデがある筈なのに以下の動画を見て、“予想以上に善戦している”と思ったのです。

新型NSXも参戦!「第6回世界一すごいゼロヨン」の結果は?
新型NSXとアヴェンタドールの対決
新型NSX VS フェラーリ458
新型NSX VS マクラーレン650Sがガチンコ勝負
新型NSXとGTRとLFAの0-100km加速を仮想勝負させてみた


まあ0.1秒はどうでも良いかも知れませんが、このように性能が拮抗している場合は、何か1ヶ所手を加えれば少し頭が抜け出せる筈です。
ゼロヨンやサーキットでは、次のどの方法を採用しても効果はあります。
高性能なタイヤにする、軽量化する、サスを交換する、ホィールアライメントを性能重視にする、パワーアップする、腕を磨く(^o^)。

30年以上前からターボ車ばかり乗ってきた私は、nismo以外は全車ブーストアップしました。
これが一番安価でデメリットの少ない“性能アップ”の手段だからです。
高性能なタイヤにする・・は、普段の通勤主体では宝の持ち腐れでタイヤの消耗代が高くつきます。
サスを交換する・・は、コスト面もそうですが、普段使いではデメリットも出ます。
サーキット用アライメントも街乗りでは、片減り等でタイヤ代が高くなります。



ブーストアップする・・は、デメリット無しの性能アップ手段です。
燃費が悪くなると考える方もいますが、これは全くの間違いです。
例えばノーマルでは0.9kを0.1上げて1.0kで30psアップしたとしても、0.9kまでの使い方では燃費は変わりません。
1.0kの領域を使った時だけ、それ相当の燃料が必要になるだけです。
増えたパワーを使えば当然のことで、ブーストアップで燃費が悪くなったという意味とは違いますね。

nismoでニュル最速を記録したクルム選手も、nismoもあと50psあればと感想を述べていました。
280psの車を650psにするのは、暴挙に近いです。
でも600psで設計された車を650psにするのは、ノープロブレムです。
元々の高性能車をちょこっと速くするのが私の好みです。

NSXも無理をせずに目標は650ですね。
これで動画の12台の中でトップ争いに加われるでしょう(^o^)。


Posted at 2016/10/31 20:35:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月26日 イイね!

策士策に溺れる 通帳

策士策に溺れる  通帳



母親が他界してから2年が経ちました。
当地の銀行から、母親名義のモバイルバンキングでのお取引きが長い間ないので、この契約を解除しますか?と封書が届きました。








全て処理したつもりでしたが、妻におばあちゃんの通帳を探さすと、2通ありました。
NSXの予約金でも残っていたらと期待しましたが、残高は41円と235円のものでした。
キャッシュカードの番号も分かっていたので、ATMで残高照会をしても残高は同じでした。

こんな端数を永遠に残しておくのも嫌なので、窓口でゼロにしようとすれば
金額にかかわらず相続人全員の印鑑とか言われそうだし、何か策はないかと頭を捻りました。
やっと思い付いたのは、2通の通帳に残高が千円になるようにネットから振り込んでATMで千円を引き出せば残高をゼロに出来る。



我ながら名案だと急いで実行に移しました。
41円の通帳には959円振り込みました。
次に235円の通帳には765円振り込みました。
ここで最初の“策士の溺れ”は、振込みの無料回数が残り1回だったのです。
2回目は235円を回収するのに、振込み料308円かけたことになります。
73円の損失です。
最初の通帳で41円回収したけど、トータルでは32円の赤字です(^o^)。

詰まらん策を講じたばかりに、労力を使った上に損をする羽目に・・。



更に更に“オチ”が待っていました。
次の日、今後のために銀行にtelして処理の仕方を聞きました。
なんと銀行の店舗内のATMなら、41円でも235円でも普通にATMから下ろせるとのこと・・こんなオチとはね。
ただし駅とかスーパーとかのATMだけ置いている場合は、硬貨は出て来ないそうです。

悔しいので、次の究極の“策士の策”を考えましたよ。

今、世間を騒がせている輩たち向けに、通帳とキャッシュカードのセットは5万円で売れると聞きました。 (振り込め詐欺の使い捨て口座に)
2通あるから10万円の儲けだが実行する勇気がね・・死人に口無しで行けるのかしら?(^o^)。




Posted at 2016/10/26 11:29:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2016年10月15日 イイね!

過去所有のクルマ nismo

過去所有のクルマ nismo


2年少々と所有は短かったですが、色々と思い出深いnismoでした。








納車と同時に私にとって人生初の大病の洗礼を受けて、もうこんな車には乗れないかもと悲観的になった時もありました。

そんな時もみんカラのお友達の励ましと、皆様のブログのお陰で私のモチベーションは保てました。
ただ自分のブログは3ヶ月か4ヶ月は空白がありました。
でもその後も皆さん仲良くしてくれました。

体については術後2年点検の結果が3日前に出ました。
肺や肝臓への転移は認められなくて一安心でした。
私のがんは医者から“初期ではありません”と言われていたので転移を心配していました。
大腸がんは肺や肝臓への転移が多いそうです。

NSXの正式契約は転移の検査後にするのが普通ですが、私は敢えて結果前に契約しました。
これでキャンセルは出来ないから、たとえ肺への転移が見付かってもNSXには乗ってやると自分を鼓舞したかったのです(^o^)。





昨日、nismoの愛車紹介を“過去所有のクルマ”に書き換えました。
その瞬間もちょっと寂しかったです。
プロフィール画像は、当分はnismoの後姿のままにしておきます。

nismoの愛車紹介には620のイイね!を付けていただきました。
ブログのファンの数も600にもなっています。
表に出なくても陰で応援してくれる方が、600人もいてくれて嬉しいかぎりです(感謝)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここからは新しいオーナーさんが非常にたくさんの写真を送ってくれたので、ほんの少し紹介します。
画像のみで文章はありません。


レクサスカレッジ正門  彼はGSFにも乗っています



NHPCへ保証継承に



番変中



番変中



73から35に若返り




Posted at 2016/10/15 19:43:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月11日 イイね!

息抜きに・・ナンバープレート

息抜きに・・ナンバープレート


35Rのお別れと、NSXの契約のブログを連続でアップしました。







お別れの話のイイね!が247に対して、新しい出会いの話は1279イイね!で、やはり皆さん寂しい内容よりも、門出の話の方が関心が高いようです。
まあ、お友達の少ない私にしては、200以上と1000以上の数は非常に多いですが・・。

NSXの契約の話に、こんなにイイね!が付くのは何故でしょうね?
楽しい画像もない、文章だけのブログなのに・・不思議だ。


初代147 アリストターボ 国産車最高のトルクでした



今日は息抜きに愛車のナンバーについてです。

まずNSX無料試乗キャンペーンの正解から・・。

① 911 というナンバーは、当時速い車の代名詞だったポルシェをニュルで負かした初の国産車に“よくやったね”という意味と、
“ポルシェさん新参者(車)ですが仲良くしてね”という意味です。

35Rがまだ珍しかった頃、岡山の笠岡飛行場のゼロヨンに最年長で参加しました。
そこで911ナンバーの35Rでポルシェターボとも対決しました。
ポルシェターボの方は35Rに負けて、国産車の速さにびっくりしていました。

② 69-69 は年齢と“関係”があります。
2台目購入の時に希望ナンバーを聞かれて、自分の歳の69にするよと言いました。
担当は一旦はハイと言いましたが“○○さん、69でも良いですが、69には別の意味がありますよ”と笑うのです。
エッチな彼は69シックスナインを連想したのですね。
それなら69-69にするよ、が正解です。

③ 73 はnismo購入時の年齢。

④ 660 はLS600hのオーナーは600にするのが多いと予想しました。
夜飲みに行った時に久しぶりに会った方から、“いま何に乗ってるの?”と聞かれることが多いです。
私は速い車に乗っていると思われるのは嬉しいですが、高い車に乗っていると思われるのは嫌なのです。

そこで600ではなくて660にして、“今は660だよ”と言いたかったのです。
酔った相手が勝手に軽四だと思っても、私は何もウソは言ってませんからね(^o^)。


ジープチェロキー 妻の愛車



希望ナンバー制が導入されて久しいですが、それ以前も私はナンバーに拘りがありました。

過去の車は殆ど2桁の繰り返し番号でした。
思い出すだけでも、30-30、32-32、56-56、10-10、58-58、34-34、80-80、38-38、76-76、97-97、70-70、69-69等々、こんな2桁の繰り返しがデザイン的にバランス良く安定して見えるからです。
2桁は妻のミニクーパーの98と、E55AMGの55と、nismoの73の3台のみです。

もう時効ですが・・、ちょっとした役得で好きな番号を貰えたのです。


Z32 ツインターボ  この車から日本車の280ps規制が始まった



その他、私が役所を退官する2ヶ月前に、絶対に乗らないと決めていたセルシオを購入しました。 (タイトル画像)
その時RX-7に乗っていた部下から“部長さん、やれやれですね”と言われました。
長い間ご苦労様という意味かと思ったら、31セルシオの80-80のナンバーのことを言っていたのです。
私はその後はセルシオのことを“やれやれ”と呼ぶようになりました(^o^)。

まあ長く車を趣味にしていると、ナンバー一つとっても色々エピソードや思い出がありますね。
“みな”という子に今度の車は37(みな)にしようかなと冗談で言ってたら、納車ドライブの時、番号違うよ!と怒られたこともあったなあー。今は2児の母親・・・。







Posted at 2016/10/11 21:14:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2016年10月07日 イイね!

正式契約しました NSX -10

正式契約しました NSX -10

NSXシリーズ10でやっと正式発注の報告です。
もうこれでキャンセルも仕様変更も出来ません(^o^)。






仕様の選択は難しかったですが、ゆうちゃんたちの助けを借りて最終決定しました。
とにかく実車を見たことがないのがネックでした。
昨日の契約時に大きくてブレーキパッドよりも重い色見本を初めて見ました。
想像とは大きく違ったのは、ホワイトパールの色味でした。
35Rのホワイトパールとは大きく違います。
35Rは07yはクリーム色が強くて、年式につれ段々より白くなってきました。

NSXの色はクリーム的ではなくて、グレーぽいと言うか青みがあると言うか、白よりもずっと濃い目の色でした。
明るいシルバーの色見本と並べても同じくらいの濃さです。
ソリッドの白と並べると本当に暗いです。
たくと♪さんが清い?ソリッド白を選んだ気持ちが分かる気がしました。

シートの赤の色見本はネットの画像ほど派手さはなくて、落ち着いた赤だったのでこれは良かったです。

屋根の黒カーボンから後方への流れで、カーボンリヤスポは付けることにしました。
私のnismoを引き取ってくれた方は、エンジンカバーを強く推薦してくれました。
理由はこんな車は誰でもエンジンを覗き込む筈だから、その時にカーボンでなかったらこんな所をケチってるように見えるからと・・。
でもこれは選びませんでした。
他に選ばなかった大物はアウテリアのカーボンキットです。

以上で支払額合計は2700前半で収まりました。



あと転売と改造については書面に署名捺印しましたが、担当と次のようなやり取りをしました。

1.転売については、
「ご契約いただいたNSXを利益目的で購入直後に転売することはお控えいただきます様お願い申し上げます」となっています。
これは「利益目的でなければ」「購入直後でなければ」「お願いとは強制ではない」とも解釈できるので、それ程この文言に縛られることは無いよねと、確認しました。

2.改造は「道路運送車両法に反する不正改造は行わないようお願い申し上げます」「不正改造車の整備は受付しかねます」となっています。

私は今までもそうでしたがエンジンは弄りますが、地上高違反やハミタイや触媒レス等車検非対応にはしないから入庫禁止はないですよね、と確約してもらいました。
後で揉めるのは嫌ですからね。
これでディーラーの650ps対策はクリアーか・・(^o^)。



あと巷で噂になっている、正式発注時の追金とか全額入金については全く話はありませんでした。
それどころか、現在お預かりしている200万について“確かにお預かりしています”という封書がディーラーの本社から届くので返信用の封書を投函してくださいと言われました。
お客の不安を取り除く親切な対応だと感心しました。

私は過去どのディーラーとも良好な関係だったと思っていますが、今回のディーラーも対応は満足できる予感です。
エンジンを弄っても入庫お断りにならないのが一番嬉しい収穫でした。


3.キャンセルについては、
その時期によって「車両価格全額」「車両価格全額+付属品代金」「税やリサイクル預託金まで含んだ全額」を一括でお支払い頂きます、となっています。

“キャンセル”という意味は、“車は要らないから購入をやめる”ということだと思ったので、全額を支払って車は受け取らないということですか?と尋ねました。
答えは“いえ、車は引き渡します”でした。
ということは単に「キャンセルは出来ません」の一言と同じですよね。
それならどうして3種類の条件金額があるのでしょうね?。

まあそんな禅問答みたいなことを言いながら、和気藹々で契約を済ませました(^o^)。


Posted at 2016/10/07 22:22:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

速い車が好きですが車に乗って50年以上、一度も保険屋さんのお世話になったことがないのが自慢です。 中2(14歳)で正式にバイクに乗れた珍しい年代の生まれで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345 6 78
910 11121314 15
16171819202122
232425 26272829
30 31     

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
2017.4.30に新型NSXが納車されました。 オーソドックスな技術の集大成のGT-R ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018年7月の新車発売月に運よく登録できました。 可愛い大人のオモチャ感覚で楽しめそ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
発注より7ヶ月待ちで14年6月にGT-R nismoが納車されました。 3台目のR35- ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
35Rを2台乗り継いでいます。 ご近所にバレないように、同じ色同じグレードにしました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation