2016年12月20日

「NSX 特別試乗イベント ご招待状」が届きました。
全国4ヶ所で開催されますが、私は一番近いのは神戸です。
いずれも会場は高級ホテルのようですが、私は輸入車に良くあるこの手の趣向は苦手で、出来れば車にだけ乗りたいです。
申し込みはネットから受注IDと今回のご招待キーを入れて、本人限定で申し込むようです。
ディーラーの担当もその操作は出来ずに、ご自分でお願いしますとのことです。
試乗コースにはセントラルサーキットも含まれるのだろうか?
2月17日18日に神戸まで同行してくれる方はいないかなあー?
どなたもいなかったら、一人さびしく電車通勤覚悟です(^o^)。

余談になりますが、
ホンダのカレンダーって貧相ですね(^o^)。
レクサスは今年は少し小さくしましたが、来年はまた大きな物に戻したので豪華です。
LC500が主人公ですね。
Posted at 2016/12/20 20:28:24 | |
トラックバック(0) |
GT-R | 日記
2016年12月10日

ずっと昔に審査委員の末席を汚していた私は、毎年この時期になると選考結果が気になります。
今年はスバル『インプレッサスポーツ/G4』に栄冠が輝きました。
選考基準の傾向は昔とは随分違ってきている筈です。
そして以前からそうですが、これに選ばれた車の人気とか売り上げは必ずしも良いとは言えないケースも多いです。
一般ユーザーの感覚と審査委員のそれとは違っていても不思議はないですが・・。
勿論インプレッサは良い車ですが、ノートe-POWERは登場のタイミングが悪かったのかな?
皆さんはどう思いますか?
今日のブログをNSX -16としたのは、
意外なことに【カーオブザイヤー16】特別賞にホンダNSXが選ばれていたのです。
特別賞となったのは、
日本カー・オブ・ザ・イヤーにノミネートされる基準は500台以上です。
NSXは年間100台で資格がないが、特別賞として記録に留めるべきと判断したようです。

「ハイブリッドスーパースポーツカーとして、未来のスポーツカー像を提案したことは意義深い」と評価されたようです。
http://response.jp/article/2016/12/09/286778.html
余談ですが、
R35-GTRの生産台数は、
2007年 3530台
2008年 7611台
2009年 4185台
2010年 2666台
2011年 2865台
2012年 3528台
2013年 3820台
2014年 2303台
2015年 1825台
2016年 1437台 (8月まで)
07年の発売当初は1万台の計画でしたが遠く及ばずに、そのためにモデルチェンジが出来ないとの見方もありますね。
Posted at 2016/12/10 22:25:55 | |
トラックバック(0) |
GT-R | クルマ
2016年12月07日

12月も1週間経ちました。
少し早いですが、今年を振り返ってみます。
まず体調については、
GT-R nismo納車直後にガンが見付かり、9時間の手術を受けたのが2年前でした。
ここ数ヶ月前からやっと腸の調子も落着いて、隣県くらいなら出掛けられるようになりました。
先週末も20年以上前から続いている“OTSIRA会”で、大阪心斎橋まで出掛けておいしい物を一杯食べて飲みまくりましたが大丈夫でした。
今回の趣旨はメンバーの一人の還暦祝いでした。
彼とはアリストの260km/hメータを製作したのが始まりで、その時は39歳の若者でしたのに還暦とはね。 来年は札幌開催の予定です。

ここまで体調が戻ったのが嬉しくて、ブログの回数(私の場合は字数か?)も増えているように思います。
今年は後半はNSXの話題が多くなりました。
NSXのテーマの時はイイねの数が多く、皆さん興味があるようですね。
“正式契約しました NSX -10”には1287のイイねをいただきました。
これは昨年の“運転免許自主返納をお考えください”の1090を超えるものです。
私は車以外のテーマは少ないですが、車のお話でこんなに応援してくれるのは嬉しいですね。
NSXは1年半前にオイル交換と点検込みで500円と言う案内につられて、妻のN-ONEターボをホンダに入庫したのが切っ掛けでした。
1号車に弱い私の全くの衝動買いで・・・。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1560308/blog/35784132/
Posted at 2016/12/07 11:51:35 | |
トラックバック(0) | 日記