昨年のブログ「NSXで行く栃木のダム巡りだよ!」で中途半端になってしまったスタンプラリー
このままではなんかすっきりしないので紅葉のシーズン川俣ダムに行ってみる事にしました。
その前の週の土曜日に、前から気になっていた割れ欠けありのドア(内装部品)ガーニッシュA左、右、&2014年~2015年にかけて2回も交換してるのに~またまた不良ロットで亀裂が入ってしまった左フロントサッシュを交換して気分よく出発できる体制にしておきます(o^-')b
左フロントサッシュは前回の交換から1年以上経過しているので、メーカー保証対象外となり12600円の出費は自腹(゚Д゚)
不良品を交換してまた不良品かよ、部品代だけでなく交換作業の手間を考えると酷い話だ。
9:15自宅発
何故ツーリングで毎回時刻を記載するのか?
それは自分用のデータとして利用したいワケで、過去ブログのデータを参考にして次回の旅の計画を立てやすくする為です。
画像は
13:20霧降高原道路、霧降の滝付近
更に霧降高原道路を登っていきます、この辺も紅葉はまだみたい。
14:15川俣ダム駐車場(自宅から189km)
ココから川俣ダムまでは遊歩道を10分程歩きます
画像奥の駐車場カドが遊歩道入口、そこから関係車輌用のトンネルの上を歩くようになってます。
堤体が見えてきました♪
紅葉は見ごろとの情報でしたが、まだ早い感じかな?
奥に見える吊り橋へ行くにはココから遊歩道を25分程歩くとの事、今回はそこまでは行かないのです。
管理事務所でスタンプとダムカードをもらい、その辺をうろついてダム撮影。
ココでダム女子と思われる尾根遺産に遭遇♪
一人でダム巡りをする女性って本当にいるんだ\(^o^)/
会話をしたわけではないけど、すれ違い様にお互い目が合って似たような事する者同士~何か感じるモノがあったような?なかったような?(多分気のせい)
川俣ダムは行ってみるまで遊歩道や施設の位置関係がよく分からなかったけど、行ってみればなんの事はない(^_^;)
よく分かる川俣ダム見学マップなる物を貰っておきました。
日帰りでなければもう少しゆっくりしたかったけど、帰りの距離を考えると気持ちにゆとりがないものでダムに来ていた人や管理事務所の人とは挨拶する程度であまり会話しなかったな~
スタンプラリーはコンプリートです(o^-')b
20:20自宅着
走行距離約377km
スタンプラリーをコンプリートすると管理事務所の人からダムカードホルダーを貰いました♪
川俣ダムは17年程前にバイクで行った事があるけど、当時は道が狭く険しかったので今回NSXで行くのに不安がありました。
念のためYouTubeやGoogleストリートビューなる物を活用して~途中から道も新しくなり走りやすくなっている事を確認~便利になりましたね♪
それだけで現地へ行ったような気分になってしまい出かけなくなってしまったら本末転倒なんですけど(^_^;)
半年位前から加速中に5000回転付近での不快な引っかかりと中低速のボコつき(回転上昇が重く濃い感じ)に悩まされ、キャブレター開けて点検したりネットで調べてみても原因は絞り込めず途方に暮れていました。
秋になってもツーリングの計画も出来ないしNSRに乗りたいとも思わない、それどころか乗り換えまで検討する始末。
原因不明なので直せるか?分からないけど、諦めずにいろいろ作業してみる事に・・・
ジェットニードル点検&交換
ジェットニードルはKEYSTAR製から純正に戻す。
キャブレター分解
ニードルジェット外すのに苦労したり・・・
エアジェットコントロール配管内部の清掃
ソレノイドバルブ作動確認
サブエアクリーナー交換
エアソレノイドPGM側の導通点検
ギアポジションセンサー点検
スロットルセンサー点検
ココまでやっても原因特定出来ず。
PGMも交換してみる。
エアジェットコントロールシステムへの人工呼吸
透明チューブに息を吹きこむ!
左右共ココが詰まっていた(゚Д゚)
絶好調~ボコつき解消♪
キャブレターO/Hしているので詰まりなんて考えた事もなかった(^_^;)
エンジン&キャブレターO/H後~初めてNSR本来のパワーを体感♪
そのパワー、強烈で凶暴で気持ちいい~??と感じたのは嬉しいような怖いような複雑な気分ですが、理想のNSRに一歩近づいたと思うと大満足です\(^o^)/
最後に暖かいご声援、アドバイス、情報提供等~下さいました方々に深く感謝申し上げます、ありがとうございました。
作業終了~投稿までの間に開きがあるのは投稿直前まで試運転出来ず不具合解消の確認が出来なかった為です。
その前に・・・
以前のブログでエンジンの調子が良くないと書いていたので、その後の報告をします。
問題は5000回転付近の不快なトルクの谷、キャブレターを点検してみるとA/S戻し回転が半回転以上濃い方向になっていました。
A/Sが原因で中~高回転に影響するとは思えないけど、左右共標準位置に戻して試運転を兼ねて出発します。
出遅れて会場到着
高速走ってきたけどトルクの谷に変化は無し(良くなってない)、暫くこのまま乗って様子見る事にします。
そして気になるNSRを見てまわり・・・
自分的にはコレが衝撃度NO.1かな・・・
セキュ男賞決定~♪
いつもお付き合いして頂いてる、みんカラ友の皆さんと会話して・・・
情報交換なんかもあり、有意義な時間を過ごす事が出来ました。
今思えば、然るべき場所に駐車すればよかったと反省しております/(-_-)\
申し訳ありません。
解散前にベイブリッジをバックに撮影♪
参加された皆様、このような機会を設けて頂いた主催者様&KANAGAWA NSR PARTY実行委員の方々、ありがとうございました。
G.W期間中の平日休みを利用してダムカードの収集です、今回で埼玉県最後となるのは意外にも自宅から最も近い所でした(^_^)
権現堂桜堤駐車場
埼玉県内でも有名な桜の名所ですね。
ココからすぐ近くにある権現堂調節池なる多目的平地ダムへ行きたいので画像左方向へ、遊歩道→一般道で中川を渡り時計回りに歩きます。
権現堂調節池の管理所でダムカードもらって・・・
(管理所は写ってないけど画像の左側辺り)
更に歩き、権現堂公園駐車場を通過して・・・
奥に見える吊り橋を渡れば先ほどいた権現堂桜堤へ。
吊り橋を渡って振り返ると、中川と先ほどのダムが見えます。
更に遊歩道を歩くと軽食の取れる売店があるのですが、ひと休みしたかったのに今日は休業日でした(+_+)
そこから先へ進み駐車場へ。
画像右下が今回入手した権現堂調節池のダムカード♪
中央上は二瀬ダム手作りダムカード!
手作りダムカードは二瀬ダム管理所で秩父4ダム(滝沢ダム、合角ダム、浦山ダム、二瀬ダム、)のダムカードを提示するともらえるレアアイテム!
中央下の渡良瀬貯水池は所在地が埼玉県、群馬県、栃木県を跨いでいるのですが、カードをもらったのが栃木県だったのでどうなんだろう?
と、いう訳で埼玉県制覇となりました、特にオチはないんですけどね(^_^;)
8:45自宅出発!
4月は忙しかったし休日でもNSRは整備に励む日々でほとんど乗れなかった、今回は欲求不満解消ツーリングとなりますね♪
飯能市で道に迷っていたところ殺風景な公園にNSRが・・・
トイレ利用と地図を見る為に立ち寄り、トイレ掃除のおじさんに有間ダムへ行く道を教えてもらい少し会話すると・・・
なんとそのNSR(多分NSR80)のオーナーとの事(゚Д゚)
本日2度目のNSRオーナーとの出会いです。
1度目は外環、新倉PAで出会った`88乗りのお兄さん。
(千葉県の)成田から実家の富山まで自走で行くとか、無事に到着したのでしょうか?
12:15有間ダム管理所
ダムカード配布は平日限定だよ。
有間ダム、名栗湖~ココに来るのは実に17年振り、前回行った事はあまり覚えてないけど。
今日は暑くなるとの予報でしたが曇っていて涼しく快適、更にG.W期間中なのに道も空いているという絶好のツーリング日和、厳密に言うと今日は平日ですからね。
天目指峠経由で→R299→県道347→圏央道、狭山日高ICへ!
圏央道→関越を走り、帰りに立ち寄りたいところがあります。
15:00埼玉県戸田市、彩湖自然学習センター
何故ココに寄ったか・・・画像左上を見てもう分かりますよね?
少しだけ館内も見学しました、周辺に生息する生物の標本だとか・・・
生きたマムシは見た事ないです。
荒川生息の淡水魚、小さな水族館って感じで楽しめます♪
16:20自宅着
走行距離約238km
今までに無いほどオイルの飛散が激しかったので、時間をかけてフキフキ・・・
そういえば燃調が濃いのか?なんか調子良くなかったぞ、高速道路走行で5000回転付近でトルクの谷が顕著に表れ巡航中も回転数が不安定でチェーンが暴れる感じ。
以前は高回転まで淀み無くきれいに回ったのに今は5000回転付近で引っかかるような不快感(+_+)
誰かA/S(エアスクリュー)の役割分かる方いませんか?
・・・それ位しか調整箇所思いつかなくて。
(画像は過去ブログから使用のイメージ)
2ヵ月ほど前から頸椎症を患い治療中でしたが、今回のツーリングで更に悪化した感じです/(-_-)\
長時間のNSR乗車姿勢やヘルメットの重さが悪影響だったみたいで、姿勢によっては頸椎部の神経圧迫による両腕の痺れが酷くなるのです。
まぁ~無理しない程度にやっていきますんで(^_^;)
Fアッパ&ロアボールブーツ交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/12 00:45:44 |
![]() |
車検+エアコン修理+クラッチ交換+その他整備 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/06/13 15:17:31 |
![]() |
ラジエターホース交換(1) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/24 20:27:19 |
![]() |
![]() |
ホンダ NSR250RSE 整備、補修、再生、に励んでます。 |
![]() |
ホンダ NSX NSXのある人生・・・いいね! |
![]() |
ダイハツ ムーヴカスタム ワタシと相性はイイみたい♪ |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |