• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ihhoのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

鍵電池切れ対処法とアイドリングストップの賢い使い方

 鍵電池不足時の操作方法があります。
 エンジンがかかりますので、ご安心ください。



 それから、アイドリングストップの使い方ですが、バッテリー容量は大きいのを使っているようです。
 高速使用時の渋滞時などに使うと効率よく使えるとのことです。

 市街地であれば、アイドリングストップは使わずにそのままがいいとも言ってました。
 それから、信号で使ってもある程度、室温が高くなる夏場などは、室温により、アイドリングが解除され、ルームエアコンが効くように動作するようなことも言ってました。

 営業さんのレクチャーで聞いてきた、聞きかじりですので、詳しくは各Dラーさんにお確かめくださいませ。

 まあ、ともかくコンピーター制御がぎっしり詰まった感じのXVですので、マニュアルの分厚いのを読むのも手ごたえありそうです。

 
Posted at 2012/10/10 22:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕様 | 日記
2012年10月07日 イイね!

70cm

  トランクルームの内寸、70cm、、、しかありません。

  ショックです。

  床下の工具置き場をはずすか、工夫が必要のようです。

  2台はつめません。

  龍勢ヒルクライムを誘ってしまいました。

 マイ・カーです。
 てるぞー君を使えないこともないでしょうけど、新車ではつかえません。
 傷が付きそうですから。



 ナンバープレートは、まだついてません。
Posted at 2012/10/07 18:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕様 | 日記
2012年10月06日 イイね!

納車日決定

  今、Dラーに電話確認して、納車日が決まりました。

  実は、Dラーには今日入荷したようで、これからカーナビ等のオプションを装着するとのこと。

  明日が、大安とのことで、夕方納車できないかと尋ねましたが、メカの都合もあるし、即答しなかったので、10日の友引としました。
 (納車日には、それほど拘りはないのですが、ここにきたらやはりいい日を選ぶものですね。)

 正直、アイサイトの使い方も知らないし、まあ、妥当な日にちです。(笑)

 先週、自転車屋さんに通販でオーダーした荷物が届いています。
 車内で自転車を固定するラックです。

   問題は、後部座席を倒したときに座席から天井までの内寸が1m以上あるかということです。
   前輪をはずして取付けたときに、サドルが天井にかからないというのが、必須ですから、、、。
   それに自転車のふらつき防止に長さのあるマジックベルトが必要かな。
Posted at 2012/10/06 16:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕様 | 日記
2012年10月01日 イイね!

赤城山ヒルクライム会場で

  XVが展示されておりました。

  先週、生産が終わり、各ディラーに送られているようです。

  ディラーオプションを取付けている最中でしょうか。

   

  自転車の置き方にもよりますが、MPVに比べたら、狭いです。

  

  ポルシェです。

 

  MPVも今回、ヒルクライム大会に出動して、終わりになるか、、、

  ある意味、お世話になりました。

  いい思い出づくりに感謝です。
Posted at 2012/10/01 21:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕様 | 日記
2012年09月24日 イイね!

.ルーフレールに想う

 XVには、インプレッサにはないルーフレールがオプションで付いている。

 これなしで、注文した理由は、大事な自転車をルーフに付けて、運搬するなど、考えられないからだ。

 で、オプションカタログができたということで、日曜日に車庫証明書手続きの書類を置きに行ったついでにもらってきた。

 (写真をクリックすると拡大します)

 で、サイクルアタッチメントの仕様欄をみると、カーボン材質の自転車、ディスクホィールを取り付けた自転車は積載不可とある。

 道交法上だめなのだろう。・・・たぶん。  SUBARUがだめだしだしても、拘束力はないし、、、

 ともかく、アルミの自転車はOKだろうから、載せるとして、右上の写真+サイクルアタッチメントとなるのかな。3段構えとなる。

 これだったら、システムキャリアベースキット+サイクルアタッチメント の方がすっきりする。こちらは2段である。

 でも、ルーフレール付きで購入する人は、ルーフに何をどう載せるつもりなのだろうか。
 どう考えても、横にバーが必要になる。それにアタッチメントも、、、

 最初から飾り、あるいはルーフ強度を出すためという考えなら別だが、ルーフレールはメーカーオプションとなるので、システムキャリアベースキットのように、取り外しはできないだろうし、ルーフレール付きの他の車がこのレールを活用している姿をみたことがない。

 まあ、どうでもいいことである。注文してないから、、、(笑)

 9/29日に生産第1ロットが動き出し、来週中には、動きがあるかな。 た の し み 。
Posted at 2012/09/24 22:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕様 | 日記

プロフィール

「最近のXV君 http://cvw.jp/b/1561761/42948425/
何シテル?   06/11 16:10
2012年の自転車競技には、8つでました。 マラソ2012赤城山ヒルクライム大会 記録 1時間26分です。 2013年ハルヒル 59分台
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) ドアバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 19:30:22
スバル(純正) XV HYBRID 助手席アンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 21:45:50
YUPITERU Super Cat Super Cat GWM85sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/04 22:21:56

愛車一覧

スバル XV スバル XV
趣味のお供に連れ乗りたいと思います。 機能がありすぎますが、ひとつひとつ理解して乗りこな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation