• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken@L.Lのブログ一覧

2015年07月07日 イイね!

7月7日といえば・・・。

昨日は七夕、というのがメジャーですが、ほかにも"7(セブン)の日"としてRX-7が集まったりしたようですが、私のとっての7月7日は「スーパーメダリストが最初のオーナーに納車された日」だったりします。

ちょうど28年前の7月7日に納車されたスーパーメダリストは、一昨年の冬まで活躍した後に私のもとにやってきました。


納車された頃の画像ですが、あちこちにキズや凹みがあった上に機関も調子悪くホント最悪でした。


正直投げ出そうとした時もあったけど、HTで一番好きな形のC32,しかも200台しかないターボのスーパーメダリストだから、これは簡単に手放してはいけないと、周りの助けをもらいながら、少しづつ調子を取り戻してきた上に、去年は素晴らしい賞もいただくこともできて、ホント「救ってあげてよかった」と、最近になって思えるようになりました。

これからもVターボ共々、できる限りいいコンディションで維持していこうと思った、私でした。

書き終えたら日付が変わってしまった(滝汗)
Posted at 2015/07/08 00:10:44 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月06日 イイね!

2015・7 不良中高年ワークスに行ってきました。

昨日は2ヶ月ぶりに不良中高年ワークスのオフ会に行ってきました。

最近仕事が忙しい私は、「今日ぐらいはゆっくり起きたいな~」と思ってはいたんですが、結局起きたのは仕事の日と同じ時間・・・(汗)

ですが、この日しか休みが無いので、とりあえず自分のことを片付けてから、今回はキューブで参加しました。

現地に着くとすでに昼食に行った人がいて、さらに天気も悪かったせいか、意外にもガラ―ンとした感じでしたが、やっぱり揃えばいつも通りのにぎやかなオフ会でした。

今回も画像も撮らず、解散時間までは車メインの話、解散時間後はワイドショー(笑)の話しで盛り上がりました。

そして夕方、一旦お先に帰ってスーパーメダリストを車検から引き上げてから、チームK(この日は過給機のK?)率いるメンバーで夕飯会(^^♪

ちょっとリーダーの車が見えづらいですが(笑)


ここでも色々と盛り上がりましたが、みんな翌日のこともあるので、長居しないで解散となりました。


最初は短時間で・・・なんて書いといて結局は長々といたオフ会ですが、日頃の忙しさからリセットされるいい機会でした(^^♪


今回お相手してくれた方々ありがとうございました。
またご挨拶程度だった方々すいません、また次の機会よろしくお願いします。


ちなみに・・・ですが次は淡路ですね(笑)
仕事は相変わらず忙しいですが、これだけは年中行事になっているので参加しますので、当日参加される方、よろしくお願いします。
淡路、どっちで行こうかな・・・。
Posted at 2015/07/07 00:16:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月27日 イイね!

Vターボ帰還、スーパーメダリスト出陣(苦笑)

Vターボ帰還、スーパーメダリスト出陣(苦笑)先々週6ヶ月点検で入庫したVターボ、今日引き取ってきました。
 内容は点検に加えて
① エンジンとAT継ぎ目からのオイル漏れ
② カップリングの直結?
③ エアコンのガス漏れ
④ 動力系の振動
⑤ タイミングベルトの交換
⑥ 燃料計の動作不良

この6つお願いしました。

別に整備手帳にもアップしましたが、結果としてディーラーからの帰り道にかなり変化を感じました。
まずは動力系の振動。
これは去年も1度アライメント取り直したりして、結局ホイール純正に戻して症状が軽くなってたんですが、今回点検がてらイイ金額になるのを恐れつつお願いしたら、ベアリング一つで症状が改善されました。
また高速乗った時にでも気にしておこうと思いますが、まずはこれが1つ。

そして一番変わったのが、カップリングです。
今までどんな状況でも「グワァ~」と音を立てていたんですが、4月のオフ会の時に相談したところ「ここが怪しい」と指摘を受けて今回の点検項目に入れて交換したところ、オイル換えたのもあるんでしょうが、ものすごく静かになり加速時もジェットターボ特有の「フォ~ン」という音がメインで雑音がかなり減りました。

この件については「水車まにあ」さん、「米沢です。」さんありがとうございました。

あと燃料計の動きですが、ゲージ交換・・・と思ったら製廃とのことで、再生産かけつつこの部分を掃除対応してもらいましたが、今のところ以前より動いてるので大丈夫でしょう!

後の部分はエアコン以外は体感できませんが、まあ大丈夫でしょう(笑)



そして今日入庫したスーパーメダリストですが、車検整備に加えて
① すべてのドアストライカーの交換
② ATF以外の油脂、水物交換
③ ステアリングのセンター位置調整をお願いすると同時に

Aピラー内張り(再生産依頼?)とBピラーウェザーストリップを注文しました。
Aピラーは日焼けで色が少し抜けてるのと、製廃表示がでてないので注文。
そしてピラーレスのキモ?のこの部分がヘタってきたか、風切音が気になるので注文しました。

これ以外に大きなトラブルなければ、意外と安く上がるんだろうけどね・・・。

とりあえずは気長に待ってみようと思います。












Posted at 2015/06/27 22:04:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月14日 イイね!

Vターボ、点検入庫。

今日6ヶ月点検のためにVターボ預けてきました。
普通ならその場で終わらせて持って帰るのが普通なんですが、今回はちょっと色々と重なったので、長期戦になりそうです。

内容として
① エンジンとミッションの継ぎ目からのオイル漏れ
② カップリングの直結? 常に負荷かかって周ること
③ オーバークール
④ エアコンのガス漏れ
⑤ 動力系のシャフト?の振動
⑥ (必要なら)点火調整
⑦ タイミングベルト交換

①は車庫にシミあったので調べたところ発覚。
③は4月の静岡オフで発覚、そして②のことも話して診てもらったら、同じVGエンジン乗りの方々からの助言で交換。

⑤は多分前からですが、80チョイくらいから振動して90あたりをピークに穏やかになるんですが、止まるわけでもなく、ホイールアライメントとっても直らないので、点検だけでもしてもらいます。
⑥は買ってすぐに他の店で調整かけたのがおかしいのか、未だに他の個体との違いが解決しないし、デスビ換えてもすぐに元戻ったので、再度診てもらいます。
⑦は交換歴不明なので・・・。

とディーラーからも「史上最大の作業ですね~」と言われましたが、買って2年半不満無く走ってくれたことに感謝したうえで、寿命だか劣化した部品は交換していかないと、走ってて止まるのだけは避けたいですからね。

そしてどれだけ時間とお金がかかるか分かりませんが、もの凄い働き甲斐を与えてくれた(滝汗)Vターボの為にしっかり働こうかと(苦笑)




おまけで今日のディーラーで見つけた車たち。

フィガロ。
話によると相当お気に入りのようで、外装2回全塗装、キャンパストップと内装総張り替え、純正デッキO/H、インパネレストアとオリジナル重視で乗られてるそうで、今回はエンジン、ミッションO/Hだとか。

塗装面のキレイさにも驚きましたが、オーナーのその車に対する接し方に2度驚きました。
私もそんなオーナーになれる潤沢な資金が欲しい(笑)


そしてディーラー出たら、

若い女の人が乗ったY31が。

どういう訳で乗ってるか分かりませんが、まだまだ地元も捨てたもんじゃないですね(^^♪


話逸れましたが、Vターボ帰ってくるのを楽しみに、しっかりと働こうと思います('◇')ゞ









 
Posted at 2015/06/14 17:19:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月12日 イイね!

C32はパールが2色!!!

先日、C32のカタログとチラシがセットになったものを落札して、今日届いた時のこと。

カタログは同じものがあるのでほっといて、チラシを見ていたら1つ謎が解けたんです。

元はこの画像


色がどうみてもホワイトパール、しかも“メダリスト”スーパーセレクションというステッカーが・・・。

スーパーセレクションは、C32のモデル末期の63年9月に発表されたもので、色は

この6色の設定しかないハズ。

さらに

赤枠内には“グランドエクストラ”スーパーセレクションと記されていて、あくまでもメダリストの下のグレードをベースに作ったハズ。


ところが今回手に入れたチラシ

赤枠内に“メダリスト”の文字と青枠内に“KH6ホワイトパールトーン”と記された上に、リアドアに“MEDALIST SUPER SELECTION”のステッカーが付いてるので、まさしくこの仕様だったんですね。
てっきりC32は初の(ホワイト)パールでフッ素樹脂塗装の付いた、スーパーメダリストだけかと思ってたんですが、名古屋日産オリジナルで同じホワイトパールでも色を変えて、すごい特別仕様車を作ったものです(驚)


ちなみに、このカラーコードKH6という色ですが・・・、

C33ローレルカタログより、この色です。
他にもR32スカイラインやA31セフィーロにも設定されてました。

何だかスーパーメダリストの色と変わらないように思われるでしょうが、

スーパーメダリストはカラーコード234でさらにモールの色が別色で、こっちはフッ素樹脂塗装もセットです。

印刷物じゃ色の違いが分からないですね(汗)

この“メダリスト・スーパーセレクション”は以前他にもう1台見かけたことがあったので、「一体何なんだろう?」と数年来思っていましたが、やっと謎が解けました。


あとはアルミの謎を解かないと(苦笑)








Posted at 2015/06/13 00:20:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@hiro_9932さん  これ背が低いの乗ってると鬱陶しくないですか?
 通称虫集め灯(爆)」
何シテル?   06/23 18:50
考えてることは十中八九車のこと、ほとんどビョーキといっても過言ではない私ですが、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

garage1980さんでランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 01:44:35
車検に行ってきました(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 22:10:44
日産純正 BCNR33用 キャニスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 19:05:18

愛車一覧

日産 ローレル Vターボ (日産 ローレル)
昔一度は諦めたC32、オークションで見かけて衝動買いに近い状態です。 購入後さっそくマ ...
日産 ローレル スーパーメダリスト (日産 ローレル)
一時はあまり興味なかったRBターボのC32、あるとき試乗して以来気変わりしていたところ、 ...
日産 キャラバンエルグランド 日産 キャラバンエルグランド
C33を事故で廃車にした後、事故してなければF31レパード、Y32グロリアと考えていたん ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
3台目の愛車。 といっても、2台目のエルグランド(E50)からラグレイトに乗り換えるには ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation