• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハカセ@R2の愛車 [スバル プレオ]

雪国に遊びに行ってみた。

投稿日 : 2015年03月07日
1
毎年冬になったらスタッドレスタイヤに履き替えて雪国に遊びに行くのが恒例となっている。昨シーズンまではFFのR2で行っていたのだが今シーズンは四駆のネスタを手に入れたのでこちらを雪道担当にしてみた。
2
神奈川から一番近い雪国と言えば長野県になる。しかし平野部はそれ程降らないので雪道で遊ぶには高いところに登る必要がある。とりあえずヴィーナスラインまで行ってみた。
3
ヴィーナスラインは八島から美ヶ原方面は冬季通行止めとなるがそれ以外の区間は通行可能だ。除雪はマメに行っているようなので雪さえ降っていなければ走るのには問題ない。しかし雪が降った直後に行くとこんな路面状況になる。それでもさすがに四駆のネスタはものともせずに走れた。
4
ここは山梨県と長野県の県境にある信州峠。
大層な名前が付いている割にはマイナーな峠だ。ダラダラと緩い坂を登るだけで峠を登った感に乏しいところだが雪があるだけでまた違った印象になる。
5
ここは日本で一番高いところにある駅、JR小海線の野辺山駅。このあたりは夏は高原野菜の栽培が盛んなところだが冬の冷え込みが厳しくマイナス20℃くらいまで下がる事もあるそうなので雪よりも路面凍結に気を付けたい。ABSが無い自分のネスタはかなりブレーキに気を使う。
6
新潟県の豪雪地帯にある十日町でちょっとラーメン屋に立ち寄ってみる。ここは大雪が降るのは当たり前のようになっていて町全体が雪を前提にしている造りになっている印象を受けた。町の人間にとって毎日の雪掻きは日課となっているようで余所者がただスルーしていくだけなのがなんだか申し訳なく思えてくる。
7
今シーズンの冬は結局連休が一度も無かったので本場の東北地方に泊まりがけで遊びに行くことができなかった。神奈川では今シーズン結局スタッドレスが必要になる状況がないまま春を迎えつつありいい加減スタッドレスを元に戻そうとしたが最後にロングドライブに出かけてみる。東北道、磐越道を走り福島県会津の磐梯山SAに立ち寄る。雪は大量に積み上げてあるが路面はほぼドライ。
8
喜多方でラーメンを食べたあとに大峠トンネルを通り山形県へ。ここでも雪の壁は凄かったが道はほとんどドライで雪道を走ることはほとんどなかった。
最後の雪国ドライブはなんとも消化不良となってしまったがこれ以上神奈川でスタッドレスを履き続けるのは余りにももったいないので今シーズンはこれにてお開きとする。また来シーズンに期待したい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハカセ@R2です。よろしくお願いします(仮)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

じじまる。さんのスバル R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 03:36:58

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
2007年10月。 狙っていたRのMTがカタログ落ちしていた事に落胆し当時の愛車プレオネ ...
スバル ステラ ステラさん (スバル ステラ)
突如エンジンが逝ってしまったネスタに代わり購入。 四駆、MT、ABS付というマニアックな ...
スバル プレオ スバル プレオ
2008年5月。R2に乗り換える為長年乗ったプレオネスタを手放した。 あれから6年、たま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation