• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

碓氷第三橋梁(めがね橋)

我国最大 煉瓦造アーチ橋
2012年09月02日
カテゴリ : 群馬県 > 観光 > 建物・史跡
横川駅と軽井沢駅間11km高低差550mを18箇所の橋梁と26箇所の隧道で結び、66.7‰勾配の軌道をアプト式で走行した(わずか11kmの横軽区間を蒸気機関車で75分、電気機関車で42分の時間を必要とした)。その橋梁の代表的存在である。
煉瓦アーチ橋 径間数4 長さ91m 高さ31m 我国最大 煉瓦造アーチ橋。明治25年に完成、アプト式鉄道を支えてきた。
当初は蒸気機関車で客車を押し軽井沢駅へ向かい、牽引して横川駅へ向かった(機関車は横川側に連結)。勾配のきつい登りは より力が必要、乗務員乗客達は26箇所もある隋道内での煙害に悩まされる為、蒸気機関車が隋道に進入すると横川側入口に幕を張り空気の流れを遮断し、煙が前方に流れるのを防いだ。
各隋道入口には隋道番(幕引き係り)の番舎があり家族一同住み込んでいた。只、幕引きの仕事は大変危険で蒸気機関車進入のタイミングがあり、幕と共に引き込まれ殉職した者もいた。
このような理由から一刻も早い電化が望まれ明治45年電化に至る。当時の電化は第三軌条と呼ばれ軌道脇に三番目のレールを設け、600vの電気を流し機関車はここより電気を取り入れた。只、地際付近の為、保線夫が接触し感電する恐れもあり通電面以外木枠で防護されていた。
現在でも地下鉄丸の内線、銀座線がこの第三軌条である。
昭和38年アプト軌道北側に新線が出来、廃線となる。新線は粘着式と呼ばれ電気機関車二両が横川側に連結し電車を押し軽井沢駅へ向かい、牽引し横川駅へ向かった。所要時間は24分に短縮された。
平成5年 碓氷第三橋梁 国の重要文化財に指定される。
平成9年さらに新線も長野新幹線開通に伴い横川駅と軽井沢駅間が廃線となり、現在バスが両駅区間を運行している。
長野新幹線 安中榛名駅~軽井沢駅間の勾配は30‰あり、こちらも急勾配である。
平成13年 横川駅~第三橋梁間の軌道跡を利用した遊歩道「アプトの道」として整備され橋上を歩くことができる。
平成24年さらに第三橋梁~熊ノ平まで遊歩道が延長された。

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「設備投資
レンズ・照明付きワークスタンド購入
さぁGW後半突入!
燃えるぜ!
GW?
いまさら
あまり関係ね~けんど
爆」
何シテル?   05/03 17:05
小原庄助と申します。 日々の出来事を徒然なるまま書き記した心象スケッチの為、コメント受け付けておりません。 共感出来たり、はたまた馬鹿馬鹿しい事もおありでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

街から忽然と消えた謎の蒸気機関車「MAV375型1026号機」・5年探し続けて遂に発見!(≧▽≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 22:10:41
運試し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 22:48:30
静岡県 蓮台寺 千人風呂 金谷旅館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 18:28:22

愛車一覧

スズキ ジムニー 九四式軽装甲車jimimog (スズキ ジムニー)
九四式軽装甲車jimimog 2021年4月10日契約 2022年5月14日納車
マツダ RX-7 アンフィニRX-7 (マツダ RX-7)
マツダ アンフィニRX-7 Ⅳ型RS に乗っています。 開発者皆様の志を想い、出来るだけ ...
マツダ デミオ それ行けカープ号 (マツダ デミオ)
山椒は小粒でもぴりりと辛い。 小柄でキビキビした走り。 それは廣島東洋カープの忍者、菊池 ...
スズキ エブリイ M113  男の仕事場仕様 (スズキ エブリイ)
働くみなさんを応援します! 脚立などの長い荷物や、工具類などのかさばる荷物を積み込可能。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation