• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テッツァロケットのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

テツさんのフェローを愛でるオフレポ♪

昨日のことをオフレポします。

フォトギャラはあげてあるのに
オフレポは今日の日付変わる前...ww

眠かったのです。
歯医者だったのです。
家族サービスならぬ彼女サービスをしていたのです。

前置きはさておき、
昨日はテツさんのフェローを愛でるオフに参加してきました♪
 


会場はなんと家から16キロ!!
無条件で参加する以外ありえないwww

朝は7:30に目が覚め
そこから朝のネットサーフィンを1時間程(主にエr)

30分もかからねえだろww
と8:30にドラレコの取り付けを始めましたが

Aピラーとれねwwww
ナニコレ、アルテッツァの整備手帳通りやってるのに取れねえwww



はい、エアバック付きのは取り外し方が違いました。

ふう、なんとか外れたぜ。
この時点で9:50。
ちょwもう10時間にあわねえや...

そしてヒューズから電源を取るために運転席下に潜る。

ん。。。10A。。。




おい、5Aじゃねえか。。

買ったとき

あ、レシートいらないっす(キリッ

返品できねえwwww
クッソwww

もう10時にも間に合わないので、
開店と同時に黄色帽子へ。

えーと、10A、10A、、

あれ?
5A、15A、20A、、、

あれ?10A、、、







チクショウww
あの店員、閉店間際に行ったからってシールで隠したな!!!!

てことでなにも買わずに黄色帽子で取り付け、向かいました。

まあでも川越なんですぐについて
少ししたらヤキソバ食べに行きました♪



これで500円です。
みなさん言ってるように

細切れになってて食べにくい!!

味は僕的にはまあまあでしたかね。


その後戻ってフードコートで話していましたが、
4人テーブルで全員午年(驚愕)

ロケット:満23歳
アクさん:満35歳
てるりんさん:満47歳
テツさん:満59歳

、、、アルテッツァってすごいですね!
4世代集まるんですから!!

あとはそうですね。
フォトギャラ見てください。

え?もう見た?
なんでオフレポあげたのかも自分自身よくわかりません。(爆

ではまた会いましょう♪
次はTAMですかね~


テツさんのフェローを愛でるオフ①

テツさんのフェローを愛でるオフ②

テツさんのフェローを愛でるオフ③

テツさんのフェローを愛でるオフ④
Posted at 2014/02/23 23:36:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月04日 イイね!

あれれれ?

ばんこんは。
最近更新してるロケットですよ。

ヘッドライトの整備手帳みんな見てくれているようで…
1日で500超えPVだったよ!!

友達多い人がイイネしてくれると拡散ハヤイネ(⌒-⌒; )
ちなみに放置してた12月とかは1日7PVとかでした。
それでも7人もいるとは…(´ω`)


で!!
ちょっと質問なんだけども

アルテッツァのヘッドライトって
ハイビームにしたときって4灯です?
非点灯時にパッシングしても4灯です?

光軸調整したときに4灯だったから最初からこうだったっけなあ?
って思いまして。

知ってる人、教えてください。
知らない人、ちょっと駐車場まで行って点けてみてください。
興味ねーよって人、むねにくさんの顔を想像しててください。

よろしく( ゚ー゚)/
Posted at 2014/02/04 21:52:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月08日 イイね!

安かろう、悪かろう...

安かろう、悪かろう...こんばんは。
気分はいつも曇り空。
ロッケットです。

今日は
安かろう、悪かろう。

これについて暖かく語っていきたいと思います。

実はお盆休みに
大学のフレンドと北軽井沢に一泊二日の旅行に行ってきました。
一人4000円かからない貸切コテージです。
ちなみに宿泊代3000円の諸経費で+何百円かである。


HPの写真は綺麗で、実際に行ってみると。

ナビで出てこない

ナビで行った先にはスズメバチがたくさん攻撃してくる山奥でした。

虫が無限に出現する

どこからか現れるのだよ...

ちなみボスは
結構その場所の主サイズのカマドーマでした。

しかもコテージ写真と違ってボロボロやん...

また、モツ煮オフに参加した人は知っていると思いますが、
ロケットに
ブレンボのキャリパーカバー

通称:ウソンボ

これもね、某オクで買ったんだけどね。
4つセットで2000円です。

写真とは違って届いてみたら

なにこれ、飲食店のレジに置いてあるiphoneのオモチャレベルのクオリティじゃん...



結局再塗装をしっかりすることになり
合計で5000円ちょいかかりました。。

ここでもう学習すればよかった...
よかったんだが...

はい。
ブログトップ画像ですよ。


今回は車のボディカバーでやられました。

AB,YHなどで見ると
クルマのカバーって
諭吉と英世何人か必要ですよね?

まあ商品名出しちゃうとさ、

自動車高級カーボディカバー XLサイズ
傷防止フェルト裏生地
(新品・未使用)


高級


気になるお値段は...?
即決2780円!!!

安い!!!
鳥の糞害に苦しんでいるおれにうってつけじゃないか!!!

しかもキズ防止フェルト裏生地だと!?
ガッデム!!

しかし注意書きが。


★霜・雪・雨・強い日差しから大切な愛車を守ります。
★防水加工・UV加工処理を施しております。
(本製品は撥水(防水)加工を施してありますが、完全防水ではありません。
 完全防水にすると、カバーの内側と外側の温度差による結露や地面からの蒸気でカバー内部が蒸れてしまい、塗装の光沢をなくす恐れがありますので、ある程度の通気性を保っています。
 また、ミシン縫製品の為、縫い目より水が漏れる可能性があります。)
★裏地は塗装面に擦り傷がつきにくいよう、フェルト生地を採用しております。
★愛車を傷つけること無くカバーを使用する事が出来ます。
★ロープ用穴とフックが左右についています。

★10年以上経過した年式の古いお車や塗装の状態が悪いお車には、カーカバーのご使用はお勧めできません。
★普通車用です。ワンボックスなど形状の違うタイプのお車には使用できません。
★全長4800mmまでの国産セダンクラスに最適サイズ
(ご落札の際はサイズ等ご確認の上ご落札ください。開封後の返品はお受付できません)
(サイズがギリギリのお車の場合でも、お車の形状等によっては入らない場合がございますので、ご不安な方はXXLサイズをお勧め致します。)

■サイズ:約 530×175×120cm



ま、まあ良かろう...
と、落として実際来てみたら。

こーんな紙が。


変色だと!?
聞いてないぞ!!!

こんな紙同封するなら、商品ページに書いておけや!!!

案の定先週の雨続きでね、
土曜にカバー外してみたら

水ブシャァァァァァァァァァ!!!
カバー裏は水でびしょびしょ。
干すハメに

...orz
しかもだよ。


サイズ:約 530×175×120cm
ジータサイズ:約 451×172×142cm

...計算ではタイヤだけはみ出るレベル。

なのに
エアロ出ちゃってるじゃない!!!

そんな買い物をしました。

なんでもかんでも

安いからって簡単に手を出すものじゃないです
みんなも気をつけようね!!!



おっ、BM風のサイドマーカーが
即決1480円かあ...

...ポチッ
Posted at 2013/09/08 23:48:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月26日 イイね!

第3回?もつ煮オフのオフレポを

第3回?もつ煮オフのオフレポをタイトル画像は加工必要ないかと思ったけど
一応目隠しだけしておいた私の恋b...

第3回?もつ煮オフ行きました。
オフはTAM以来でしょうか、腰が重くてね。


前日は6時に出ようにも雨っぽいからのんびり行こうと思っていたら
まちゃさんとおかもとくんがサイタマ健康ランドにいるようで
一緒にいこうとアポ取ってさあ終身。


朝5:40に目が覚めると、

晴れてんじゃん!!!

まあでもゆっくり6:30に出て
7:15くらいにまちゃさんと合流。
おかもとくんは羽生に。


高速乗ってなんかまあ端折るけど
榛名山へ!



みんな撮り終わった後、
なんか遅れておかもとくんが写真撮ろうとしたら

おかもと号の隣にノアがwww

お「Oh!! Shit!!!!!!!!」


あからさまに嫌そうな大声出しすぎwwww
聞こえてるのではないかと思ったよwww

で、そこで少しだべり今度は集合場所の
道の駅こもちへ

.....
Taka氏のサイバーナビはとんでもない道を通してくれましたw
一本間違ったのかと思ったら
その道を逝かされたのだと...www




うるさいクルマが住宅街をカルガモです...www
道せめぇwww


なんとかたどり着き
相乗りで、ラゥス号、さっこ号、KAREN号で
今月頭に放送されてしまった永井食堂へと...

Go to HEVEN!



いや混みすぎだろww
満車で入れませんでした。
仕方なく最寄の
あなたとコンビニ♪に(笑)



今回朝飯抜いてきたので腹ペコで
もつ煮定食大いきました。

ご飯は普通にしましたが足りなくてナベさんにハーフのハーフいただきました。


で食べ過ぎて戻しそうになりながらも
こもちへ帰る。

なんかみんなおれの生活感丸出しのような
ジータを漁り始める。

そして誰かが言った。

あれ?お土産買うんじゃなかったの?


....買い忘れたああああああああああああああああ
なんかみんな置いてくとか言うからおかもとくん拉致して買いに戻りましたw

おかもとくんありがとう!
本当に助かったよ!w
保冷剤先に言っておけばよかったね...w

んでもどりーの



チームウェッズ!!
と新車買える値段のマグ鍛ホイール!!

その後はタイヤワックス塗り始めたり
人の車のエンジンカバー勝手に外し始めたり
オフ会らしいまったりでした。

で一旦解散となり温泉オフへ。




女性陣より長湯?してしまいました。
ほとんど温泉入らずに露天で風に当たってワンナイトのくだらない話でした。(爆)

みんなお疲れさまでした!
ではまたどこかで会う日まで!
Posted at 2013/08/26 22:35:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月02日 イイね!

ついに攻略エレクトロマルチビジョン(ドヤァ

ばんわ。
そういえば今年はご当地ナンバーが10個?11個増えるみたいですね

我が埼玉県も「川口」と「越谷」が追加されるみたいで
蒼い人が完璧に食らいそうですねwww




でもこれどっちのナンバーになるんだろうねえ

挟まれてっけどwww

で、本題ですが
めんどくせえと有名で
社外オーディオや社外ナビ入れようものなら
本体より高い3万のコネクターを買うハメになる
エレクトロマルチビジョンです!!!

今までオーディオユニットあってもめんどくせえから変えてなかったのですが
ついに純正壊れまして、、、
しかしコネクターに3万なんて払いたくない、、、

ってことでがんばりました。




とりあえず純正バラします。



ナビのシステムだけだからそんなに熱くならないだろうけど
念のためヒートシンクつけておきます



割とめんどくさいから端折るけど、
気が向いたら整備手帳書きます。

FスピーカーとRスピーカーの配線ぶった切って
ぎぼし付けてオーディオへ。

めんどくさかったからACCと電源は純正の配線からエレクトロタップです。
で、延長ハーネス持ってないからとりあえず苦し紛れで




...www

でもちゃんとナビも動いたしオーディオも動いたよwww

hideさん!
社外オーディオでもナビの割り込みはしっかりFRスピーカーが音楽ミュートになります!


やるときはわからないことあったら聞いてくださいww
さて、綺麗に仕上げないとなあ...
Posted at 2013/08/02 23:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@akuTEZZA13 ちょっとピークより落ち着いてきましたね(^-^;」
何シテル?   08/27 18:37
テッツァロケットです。 登録当時はこんなにオフ会行くなんて思っていなかったので、呼ばれにくい名前つけちったな… 若干の後悔です(´ω`) 非常...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MOPナビ車速線切り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 17:47:27
車高調交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:00:51
テッツァロケットさんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 16:20:08

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2万キロちょいで出されていた極上のミニ 小さいのに剛性が良くキビキビ走るからついつい踏 ...
トヨタ アルテッツァジータ ロケット号 (トヨタ アルテッツァジータ)
完成です。 あとは維持ですね。 ヘッドライトはBMW 5シリーズ E60を移植 テール ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ファミリーカー
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
通勤車。 3台目はジータ、ミニよりも荷物が乗って燃費も一番良いハイブリッド車。 でも ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation