• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月08日

メタポン交換 完了しました~(^0^)/

メタポン交換 完了しました~(^0^)/ 今日は『メタポン』の交換をしました~^^

結構大変でしたが、完了しましたよ~♪

ただ、工具がないとちょっとDIYでは大変かもしれませ~ん^^; 本体の奥にある10mmのボルトがちょっと面倒ですねぇ・・・。

とりあえず皆さんから『整備手帳』へのアップの要望がありましたので、しておきました~!!

何かあったら聞いてくださ~い♪


メータリングオイルポンプ交換①
メータリングオイルポンプ交換②
メータリングオイルポンプ交換③



ブログ一覧 | FC3S関連 | 日記
Posted at 2009/02/08 22:56:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

YouTube もーちゃんねる。動 ...
とも ucf31さん

🐸下呂温泉♨️散策🐸
T19さん

今クールは、アタシのクルマ達はお休 ...
P.N.「32乗り」さん

倉敷国際少年野球大会
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年2月8日 23:05
さすがですわ!!

整備手帳で完璧ですねぇ♪
作業もアップもお疲れでした^^
交換の時は参考にさせてもらい
ますよぉ~
ありがとさんでしたぁ!

治ってよかったね(o^∇^o)ノ
コメントへの返答
2009年2月9日 0:59
ありがとうございます^^

とりあえずは治ったと思っているんですが・・・やっぱりオイルが流れているのかが判断しづらいんですよね~(;・∀・)

今は混合仕様なんで安心なんですけど^^;
2009年2月8日 23:11
メタポン交換お疲れ様でした。

結構大変そうですね。

では、もし何かあったときは整備手帳を参考に、ガスケット類注文してd*abeさんところに、メタポンと一緒に持ち込めば良いってことですね。
良かった(^_-)-☆
コメントへの返答
2009年2月9日 1:01
ありがとうございます^^

作業自体はそんなに大変じゃないんですが、1本のボルトがやっかいですね・・・全然見えないし、手探りでも手がつりそうになるしぃ~(;><)

・・・来て頂けるのであれば交換しますよ~混合仕様で~(笑)
2009年2月8日 23:13
これは結構高度な作業ですね^^;
d*abeさんはこういう作業も慣れているから簡単でしょうけど。
やっぱり自分で何でもいじれる人は頼もしいですね♪
コメントへの返答
2009年2月9日 1:03
本体を固定しているボルト1本が取り外せれば、あとはそんなに大変じゃないんですよ~^^;

自分も今回始めてやった作業なんで・・・意外とどうにかなるものですよ~^^
2009年2月8日 23:16
これはこれは^^
かなり参考になります!!
ダメになったときは・・・・ウチもとりあえずabeさんところに持って行きます(^^;

だって、整備手帳見る限り大変そうなんですもの・・・
コメントへの返答
2009年2月9日 1:04
持ってきますか!?

では、混合仕様で来て下さいね~(笑)

ポイントはボルト1本なんですよ~コイツがかなり曲者です(´ε`;)
2009年2月8日 23:25
今回d*abeさんのメタポン交換で
メタリングポンプなる物が有る事を知った私(笑)

自分の場合、まずは各部の名前と機能を覚える所から(^^ゞ
コメントへの返答
2009年2月9日 1:06
ロータリーの場合は独自の機構がポツポツあるんで、わからないところもありますからね~^^;

何事もお勉強からですかね~。好きなことならお勉強しても、苦にならないですからね~(笑)
2009年2月9日 0:01
作業お疲れ様でした~。
あの見えないボルトはやっかいですよね^^;
直って良かったですね(^0^)

チューブ内にオイルが流れてるのって、どうやって判断するんですか?
ジーっと見ても、オイルなのか、全部空気なのかの判断ができません(><)

あわあわにはなったことはないですけど(笑)
コメントへの返答
2009年2月9日 1:10
ありがとうございます^^

あのボルト1本がやっかいなんですね・・・よくわかりました~^^;

とりあえず電圧値は出ているので問題ないと思っているんですが^^;;

チューブは・・・正直あわあわになってないとわからないと思います~(笑) 

なんか中途半端な透明ですから・・・なんで作業が終わってもよくわからない・・・ってのが、正直なところです(;・∀・)

あわあわだとハッキリわかりますよ~(笑)
2009年2月9日 0:26
自分で作業してしまうなんて凄すぎますね!

他の車種でも参考になるんですかね?

参考になっても自分で出来るレベルじゃないですよ。
コメントへの返答
2009年2月9日 1:11
今回はショップさんで聞いて、どうにか出来そうだなぁ~って思ったので、やってみました^^;

他の車種だと・・・どうなんでしょう~(;・∀・)?

2009年2月9日 5:59
お疲れ様でした(・∀・)☆

これで混合燃料仕様からは解放されましたね!さて、次は何します?・・・

|∀・)つ【FDサージ換装】

なんてぇのはいかがだしょ?(死)
コメントへの返答
2009年2月10日 15:31
ですね~(^o^;
とりあえずいまのガソリンを使いきってスタンドに行きま~す('∀'●)

サージも惹かれるんですが、何個か部品が会社に放置してあるので、そいつを片付けます(^^;
2009年2月9日 8:53
お疲れ様でした。
もう、オイル交換すら面倒なお年頃になりました。(笑)

自分も念の為チェックしておきます。
コメントへの返答
2009年2月10日 15:36
あはは…でも自分もそうですよ~(^^;

なかなかわかりにくいところで、壊れたら致命的ですからね~(><)
2009年2月9日 9:35
流石です!!
板金塗装修理整備なんでもコイ!!って感じですね♪

これで心置きなくバビューン出来ますね^^
コメントへの返答
2009年2月10日 15:37
…塗装は…ちょっと(◎-◎;)

これで心配なく乗れます~(≧▼≦)
2009年2月9日 10:27
尊敬…(・_・)ジー
すんばらしいですね、お疲れ様です。

メタポンのネーミングが強烈で、自分のメタポンもオイル漏れして修理した事をすっかり忘れてました…(^^;)
ちゃんと自分の整備手帳に書いてましたわ~。
コメントへの返答
2009年2月10日 15:40
いえいえ~やってみると意外と出来るもんですよ~(笑)…面倒ですけどね( -_-)

あはは、壊れて修理してたんですか!?(^^; でも早めに修理して良かったですね~♪
2009年2月9日 12:21
お疲れ様です!

今日の勉強になったこと。。。
メタポンの正式名称?(笑

いや~、やっぱコマンダーあるといいですね!
オイラも買おうかな?

って思ったら、なんかコマンダーに新型が?プロとかなんとか。。。
コメントへの返答
2009年2月10日 15:43
メタポンの正式名称なんて気にしないですからね~(笑)

コマンダーは確かオートサロンのときに新しいのが展示してありました!…でも発売未定だったような( -_-)
2009年2月9日 19:00
お疲れです。
これで安心して踏めますね!
コメントへの返答
2009年2月10日 15:44
ですね~(^^)

見てもらわなかったら、ヤバかったですね~(^^;

プロフィール

「明けましておめでとうございます😅 http://cvw.jp/b/156355/46657176/
何シテル?   01/04 13:45
SE3Pと生活しております。・・・というか生活の中心になってます(^^; こちらでHPを公開しています・・・あまり更新出来ていませんが(^^;;; よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カップリングファン オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 14:03:39
ベビー用カーステッカー作り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 22:57:59
静7SP まとめ情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 21:12:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-7(FC3S)に20年乗っていましたが残念ながらエンジンブローさせてしまい、ロータ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジンブローによりドナドナ(ノД`)シクシク ※ 2014年11月に 【Rマジック ...
その他 その他 その他 その他
うちのペットのスミレちゃんの画像置き場
その他 その他 その他 その他
カワサキの「BALIUS」です。 ・・・えーと車ではありません(爆) このバイクも10 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation