• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月17日

お気に入りの工具~♪ その2

お気に入りの工具~♪ その2 さぁ~、調子に乗って「その2」です~( ゚∀゚)アハハ

これは『KNIPEX』のニッパです。
別名「ピアノ線ニッパ」と言われる、高強度ニッパです~♪

『KNIPEX』というと、ウォーターポンププライヤーの「Cobra」や「Alligator」が有名なんですが・・・自分はこのニッパが一番すごいと思っています~ヽ(´∀` )ノ

もうね、こいつはすごいですよ~なんでもぶったぎってくれます(笑)

・・・購入したての頃、色々切ってみたくなって(笑)、2mmのピアノ線も試してみたのですが、簡単に切れて刃こぼれも全くなしでした~(∩゚∀゚)∩ワーイ

コイツを使ってしまうと、他のニッパは使えないと思います(^^;

値段はちょっと高いですが、錆びさせたりしなければ多分半永久的に使えると思いますので、お一つどうですか~???
ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2009/05/17 19:30:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

【夏季休業のご案内】ヴァレンティ ...
VALENTIさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年5月17日 19:44
自分用は・・・ホームセンター&100均工具・・・
本当は、KTCとかで揃えたいのぉ~!!
コメントへの返答
2009年5月18日 22:40
最近は工具は買ってないんですが・・・こういうブログを書いちゃうと・・・またウズウズしてきちゃいます~(^^;

でも、100均の工具もなかなか侮れないんですよね・・・躊躇なく改造(ぶっ壊す!?)出来るので(笑)

ホントにいい工具が欲しいんですけど・・・高いっす~(ノД`)
2009年5月17日 19:57
すげぇ~

これで過去のオンナを切ってきたんですねΨ(`∀´)Ψケケケ
コメントへの返答
2009年5月18日 22:43
・・・(;・∀・)

またそんなコメントを書いて・・・皆さんが食いついちゃうじゃないですか~(;´Д`)



・・・そうそう、これでバッサバッサとΨ(`∀´)Ψケケケ
・・・んなわけないじゃ~んヽ(`Д´)ノプンプン


・・・と一応、一人ノリ・ツッコミをしてみる(-д-`*)
2009年5月17日 20:03
ほほぉ~過去のオンナをバッサバッサとな!?

一体何人の女性が涙を・・・ブルブル
コメントへの返答
2009年5月18日 22:46
もうもうもうもう~~ヽ(`Д´)ノプンプン


・・・そうそう切れ味が良いので、バッサバッサと~Ψ(`∀´)Ψケケケ


・・・ポカ─(o゚Д゚o)─ン
2009年5月17日 20:07
こんにちは

クニペックスは自分に工具を教えてくれた友人もオススメしてました。
確かに値段がちょっと高めなので、年に数回ファクト〇ーギヤでクニペックスの工具がセットとかで少し安く出る時があるのでそれを狙ってますw
コメントへの返答
2009年5月18日 22:47
クニペックスはホントにいいですよ~(^^)

そうですね! 工具セットとかに入っているなら、セットで一緒に買った方が、かなりお買い得ですもんね~ヽ(´∀` )ノ
2009年5月17日 21:18
それでナニを切られないよう御注意ください(爆) (・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年5月18日 22:49
げげげげ、とうとう下ネタになっても~た~ヾ(○`з´)ノプンプン!!!

・・・ノーコメントにしちゃおう~っと|壁|・ω・`))))コソコソ

2009年5月17日 21:23
拙者もクニペックス使ってますよ~♪

ニッパーは絶品ですよね(・∀・)☆
コメントへの返答
2009年5月18日 22:50
4どああ~る。さんもですか~ヽ(´∀` )ノ

ニッパーはかなり愛用者がいると思うんですよね~♪

切れないのニッパが一番イライラするんですよね~(^^;
2009年5月17日 21:35
クニペックスは、ペンチの合わせの精度がすごいというイメージでしたが(笑
硬い針金系はバンカチで切ってしまうので・・・。

普段ニッパーが無いなら無いで、他の工具で事足りてしまうんですよねー。
しばらく高級工具とは無縁だと思います(^^;
コメントへの返答
2009年5月18日 22:53
確かに合わせの精度がいいんだと思いますよ~(^^)

きっと材質もかなりいいものを使っているんだと思います・・・だって高いし~(笑)

確かにニッパがなくても作業的には困らないですよね(^^;・・・うちの会社では結構ないと困るんですけどね。。。
2009年5月17日 22:47
硬強度ニッパーなるものが有るんですね(^^)

自分は刃の破損が怖くて100円ショップの安物ニッパーを酷使していましたが、やっぱり切れ味が悪いんですよね…

先々の事を考えると、こうゆうニッパーを一本持っておくと便利そうですね(・∀・)
コメントへの返答
2009年5月18日 22:55
硬強度ニッパーはぶったぎるの専門って感じですね~(^^)

なので、配線処理のニッパとは区別されてますね~♪

100均のはしようがないと言えばしようがないんですが・・・ちょっとイライラしてしまいます(^^;

高いですけど、1本持っていると結構安心ですよ~ヽ(´∀` )ノ
2009年5月18日 0:06
あれ~ そういえばニッパーは
持ってないや。。。(笑)
その代わりは~
板金バサミで~す(o^^o)/
コメントへの返答
2009年5月18日 22:56
ニッパはなくてもどうにかなるんで・・・意外と持ってない方が多いと思います~(^^;

板金バサミ・・・持ってます~ヽ(´∀` )ノ
2009年5月18日 0:29
これでアタシもバッサリ切られたのよね・・・(ノд`)ウエーン
コメントへの返答
2009年5月18日 22:57
・・・(;・∀・)

・・・切ってたのか(;・∀・)???



・・・ポカ─(o゚Д゚o)─ン
2009年5月18日 11:43
エッ!?これで↑にゃんこさんを切ったのですか!!
コメントへの返答
2009年5月18日 22:58
・・・いやいやだ・か・ら切ってないですって~。・゚・えぇ─(o≧д≦o)─ん・゚・。
2009年5月18日 21:01
クニペックスのニッパーは用途によって4本使い分けてます!
ちなみに堅い物を切るなら、コンフォートグリップ付きの方が手には優しいですよ♪
コメントへの返答
2009年5月18日 23:00
わーい、マニアな方だぁ~ヽ(´∀`。)ノ

でも4本ってすごいですね~(;・∀・)

コンフォートグリップ付きのはお店で見たのですが・・・さすがにそこまで堅いものは切らないと思ったので・・・(^^;
2009年5月20日 19:28
色んな方切られてますね~(恐。



工具。


安いものはそれなりですよね~


値の張るものなら、値段分の仕事、又はそれ以上の仕事しますね!
コメントへの返答
2009年5月20日 21:16
いや~ホント怖いですね~(^^;ナンデコウナッタノ?

安い工具も色々と使えるのでいいんですけど、頻繁に使うものはいいのが欲しいですね~…高いので簡単には買えないんですけどね~( -_-)

プロフィール

「明けましておめでとうございます😅 http://cvw.jp/b/156355/46657176/
何シテル?   01/04 13:45
SE3Pと生活しております。・・・というか生活の中心になってます(^^; こちらでHPを公開しています・・・あまり更新出来ていませんが(^^;;; よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カップリングファン オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 14:03:39
ベビー用カーステッカー作り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 22:57:59
静7SP まとめ情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 21:12:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-7(FC3S)に20年乗っていましたが残念ながらエンジンブローさせてしまい、ロータ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジンブローによりドナドナ(ノД`)シクシク ※ 2014年11月に 【Rマジック ...
その他 その他 その他 その他
うちのペットのスミレちゃんの画像置き場
その他 その他 その他 その他
カワサキの「BALIUS」です。 ・・・えーと車ではありません(爆) このバイクも10 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation