• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずっちんの愛車 [日産 エルグランド]

整備手帳

作業日:2023年4月1日

車検後のフロント助手席側からの異音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
9年目4回目の車検で、ゴトゴトガタガタの異音で、ロアアーム交換と❗️
2
前後スタビロッドとブッシュも交換した訳ですが、車を引き取り帰る道中車検前とまた違う異音がフロント助手席からゴトゴトキュキュとの異音が💦
ディーラー閉店時間間際に引き取ったので、翌日連絡する事に
翌日まで気になるので、消去法で考えると
車検前と車検後の異音の種類が確実に違う
何の音❓❓
3
みんカラで異音を検索したら、このプラスチック板のピンが無くなったのが原因❓
4
予備のピンがあったので付けてみても異音が消えず
確かにコレが原因ならバタバタみたいな異音のはず

仕事で機械を触っているので、そこから考えられる一つの原因として、部品を新しい物に交換した事で馴染んでない事からの異音かと
稼働部の部品は馴染ませないとダメなのが当たり前で
そこでナイトドライブで2時間程走り回ってみたけど異音消えず
翌日ディーラーで見てもらおうとご就寝😪

5
翌日ディーラーへ持ち込み、車検後に違う異音が出ていると説明
点検してもらった結果❗️
フロント助手席側のショックアブソーバーからの異音との説明
いやいや、ロアアームとスタビロッドの交換でショクアブソーバーからいきなり異音が出るとはおかしい‥‥と思いながら、メカニックには「そうですか」と返事だけして帰宅

まあショックアブソーバーの可能性も一つとして、またまたみんカラで検索したらショックアブソーバーのロッドにシリコンで異音解消と情報が‥‥
あっ手持ちのシリコンあるぞと❗️

ロアアームもスタビロッドも接合部もゴムなので、馴染ませる手段としてシリコンは使うるかなと希望を持って、ショックアブソーバーのロッド部分とロアアームとスタビロッドの接合部(取り付け部)にシリコンを噴射❗️

1時間程走って馴染ませたら、異音解消👌
ショックアブソーバーじゃないなっての判断
ニスモ サスのリニューアルも念頭あったので助かりました。

多分ロアアームかスタビロッドの取り付け時のボルトの締め付けじの状況かな
助手席側の締め付け時に1Gかかってなかったのかな💦
シリコンで馴染んだと思う 思いたい

とりわけ解消出来て良かったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エルグランド車検だ~

難易度:

え?なんで? こんなときに限って???

難易度: ★★

2回目の車検完了(*`・ω・)ゞ

難易度:

車検整備等

難易度: ★★

初回の車検を受けました

難易度:

車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #エルグランド ホイールロック ラグナットキット http://minkara.carview.co.jp/userid/156370/car/1699342/8337728/parts.aspx
何シテル?   03/21 01:03
いつまでの車が大好きな、おじさんです! 矢沢永吉も大好きな、ちょい悪親父です! ヨロシク~!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一ヶ月点検受けれず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 20:29:01
サウンド21 ブログ 
カテゴリ:お友達ブログ
2007/03/09 18:12:14
 
かずっちの部屋 
カテゴリ:本家HP「かずっちの部屋」
2006/03/15 20:47:50
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
10年乗ったオデッセイから乗り換えです。 どうせならと、トップグレードにオプションフル ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
年甲斐も無く車弄りが好きです。 2009年6月更新 2回目の車検も無事通過! まだまだ乗 ...
三菱 キャンター 三菱 キャンター
平成18年3月25日納車。特装で積載量4トンです。 車内がめちゃ静かです。街中ならオデよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation