• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデアンのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

今年も終わり

今年も終わりすっかりご無沙汰しとります。ブログネタも無く、8月以来です。
今年は巣篭もりばかりで、みん友さんに遊んでいただいたのも数回でした。来年は、この状況が直ぐに良くなるとは思えませんが、以前の様に過ごせる時が来て、皆様とまた遊んだり楽しく出来たら良いなあと思ってます。
それでは良いお年をお迎えください。
Posted at 2020/12/31 15:43:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車系 | 日記
2020年06月10日 イイね!

レーザー対応

久しぶりの車ネタ!

ここ最近、市内でも移動型オービスの出没情報を耳にするようになりました。
で出没場所は、主要道路じゃなく、脇へ入ったような生活道路ばかりのようで・・。

毎日車乗ってるにもかかわらず、無事故無違反歴30ウン年(ココちょっと自慢)(^^)v
更に、後11ヶ月何もなければ、次回もゴールデン!

う~ん、これを死守する為には、このやり方でやられたらちょっと危険!(何が)


そこで、去年購入してずっと熟成させていたコレをやっと装着!



まずはキャンバスへ

当初は124に付ける予定でパーツレビュ-も124ですが、市内を駆け巡ってるのは、こちらのが多いので先にこちらに。因みに普通のレーダー無しで、このレーザー対応のみの取り付けです。

装着3週間、うんともすんとも言わなかったのに、この間の日曜やっと喋った。

「ボワ~ン♪ボワーン♪レーザーです!」

ACCやら起動させてる車からはレーザーを発していて、それを拾うような事があるそうなので、まあ、おそらくそれを拾った誤報だと思われますが・・(汗


さて、124の方ですが、おんなじヤツ買おうと、ネット徘徊したところ、新たなモノ発見しました!

これは、セルスター製ですが、なんとグッドタイミング、先月ユピテルからも同仕様のモノが発売されてました。


セルスター製:直電源とるか、セルスター製レーダーに接続して起動させるか                     のどちらか。

ユピテル製:直電源とるか、付属のOBDから既存レーダーを結ぶケーブル途                      中から電源のみ分岐させてるケーブルで接続させるかのどちらか。

124にはユピテルのOBD接続レーダー付けてますが、普通のお金持ちの方なら、まるっとレーザー対応の新レーダーに買い替えでしょうが、そんなわけにも行かないので、このユピテル製をポチっ!
(本体7千円台くらいですが、P●Y●AYモールで買えば千円ぐらい還元されました。今は知らんけど)

そして、装着の図。



装着後2週間、こちらはまだ一言も発してません。

はい、これで両車、配備完了!

「隙があったら、かかって来んか~い!」by岡八郎 ↼ 知らんかああ

なんて、過信してるとバチが当たりそうなので。。。。。

コレはあくまでもお守りでして、これからも交通ルールを守って、安全運転を心がけて行きます!
Posted at 2020/06/10 20:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車系 | 日記
2019年12月21日 イイね!

減量です




おわかりいただけたであろうか(笑)

これで12キロ減量出来てます。
※ネット情報より

確かに走り出しも軽くなったって体感出来ましたが、直ぐに慣れました・・
再来週ぐらい(もう正月か)、ちょっと山でも走って来ます!

以上、本年最後のプログです。多分。
Posted at 2019/12/21 16:05:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車系 | 日記
2019年09月27日 イイね!

アライメント調整

アライメント調整アライメント調整だったら、こちらのショップさん!
BM時代からちょくちょくお邪魔してるこちらのお店で、今回も調整してもらいました。

「本名バージョンとハンドルネームバージョンの2枚作っといたんで・・」

なんて事を言われまして、ん?これは、載せなきゃいけないのか?って事で載せときます(代表、店長ともみん友さんです。笑)

そして、こちらで調整してもらった後、いつも思いますが、車に乗りこむと真っすぐ走ってんなあって、鈍感な私がわかるくらい変わります。

さて、なぜアライメント調整か??

はい、やっぱり吊るしの車にゃ乗れない私、やらかしました!
今回は、純正のビルは生かしてバネ交換で。
バネは、関西のDラーさんのオリジナルブランド(diverti)のバネ。

BMのMスポもそうでしたが、ノーマルは、ガツンガツンと突き上げる感じがありましたが、124も同じで、更に固い感じでガツンガツンて感じでした。

そして、こちらのバネも、ネット情報を見てた時は、乗り心地は変わらないということが書かれたので、そういうものかと思ってたのですが・・
で、いざ乗ってみるとあのガツンガツンがパスンパスンぐらいに乗り心地良くなってるじゃないですか!(あくまでも私感ですが)



さっき、隣のキャンバスの室内照明使って撮りました(笑)

約3センチダウンですが、車庫で見ると見降ろす感じで、凄い低く見えて車が一回り小さく感じて、やっちまった感いっぱいです。(爆

因みにとりあえずバネ替えただけで、ツライチとか何もせず、ちょっとカッコ悪いので、今後どうすべきか?しばらく考えます。
Posted at 2019/09/27 21:20:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車系 | 日記
2019年09月14日 イイね!

魔法のUSB

今朝は涼しく、車庫でゴソゴソしてても大丈夫だろうと、2台洗車。
したら、甘かった。やっぱり汗だくに・・。

で、その後は124でちょっと作業。

半年ほど前、魔法のデータをコピーさせて貰って、ずっと放置してたんですが、先週末についにUSBで124に注入。(作業というか挿してたのは10分ほど)
そして、無事に走行中も助手席側からナビ操作・TV視聴もOK。(ここ重要)

だがしかし、トップ画面に現れたのは、デミオ君(笑)



今週、やり方を教えてもらい、データをちょこっと書き換えて、今朝再注入。



124になりました。

その後は、初めてのDVD再生。



これは、車庫の中で停車中なので、運転席側からも見れます。(笑)


Posted at 2019/09/14 11:39:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車系 | クルマ

プロフィール

「1年振りの何してる。もうじき「ジーロ・ディ・三河〜遠州2025」今年は、スタート・ゴールがお稲荷さん。
また剣さん来るかなあ〜。」
何シテル?   02/11 13:36
92完結です。 2014年5月末、F30・320dに入れ替え。歴代マイカー初のディーゼルかつ初のターボ車です。 2018年9月に売却し、一度は乗ってみた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
キャンバスと入れ替え。 キャンバス同様、7年縛りで乗ります。
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
前車とは、全く異なる部類の車に変更。
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
3台乗り継いだBMW3シリから、一度はオープンカーってヤツに乗ってみたいと思い、やらかし ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
年末に家のもう1台が車検切れとなった為、急遽今年1月に導入。 週約4日稼働中。週末は市 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation