• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデアンのブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

またイチゴ狩(^^;

またイチゴ狩(^^;先週に続き「イチゴ狩」です・・

今日は、「休みん会」の皆様と10ヶ月ぶりの集会でした。

10ヶ月も経つと、なんかサプライズで車が替わってる人いるんでビックリです!
本日のメンバはF10が2台、JCWが2台、M3が2台、M5と私のただの320でした。


で、今日はイチゴ狩以降、全くのノープラン。

次は餃子行こうってなったけど、まだ時間あったんで、

こんな所に寄って、


こんなものいただいてるうちに


HPによると餃子屋さんも昼の部が閉まってしまうようで・・。、
で、時間調整の為引き続き今度はまたこんなものをいただきに


で、ちょうど良い時間となったんで餃子行こうとなったんですが、私、用事がありましてココで離脱です。餃子行きたかったなあ~と、とりあえず言っときます。(爆)

「休みん会」の皆様、ありがとうございました。(とりあえず、見るだけは見てると思いますんで(^^))



登場人物は省略します。(笑)



Posted at 2012/03/18 22:39:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年03月14日 イイね!

愛知県人会(イチゴ&スーパーカー)

愛知県人会(イチゴ&スーパーカー)ジタバタ、オロオロしてる間にアップが出遅れました。(^^;

この間の日曜、3ヶ月ぶりの「愛知県人会」

メンバーは、いつものたまさご夫妻、ISHINAご夫妻、そして今回はなぜかこのこじんまりした会におじゃましたいということで、遠路遥々、SoadFishさん&どやさ師匠がおみえになりました!
今回は、いつもより大人数でした。(笑)

さて、今回のメインは「イチゴ狩」ということで、当初は静岡方面を予定したのですが、その時ISHINAさんより、「実は同日に凄いイベントがあるんですよ!」との情報を聞いて、それは是非見に行きたいと思った私、独断と偏見で両立出来る場所に急遽変更。それは、

「蒲郡オレンジパーク」

さて、こちらのいちご狩、人気なのか2週間前に予約しても取れたのは、朝9時スタートのヤツ。
「朝一でいちご狩かよ」と思いながら、とりあえずみんなで10分前に現地集合。(早くてゴメンナサイ)

で、無事に全員そろったところで、受付をすませ、狩を開始。
今年は、どこも不作とは聞いていたけど、全然そんなこともなく結構大きく甘い物もあったり、小食な私、またたく間にお腹一杯です。(^^)

某ご夫妻は、一人100個近く食べたとか・・凄すぎ!!

すぐに満足してしまった私、温室の中の暑さと、温室の脇を次から次へと走ってる来るスーパーカーの爆音がもう気になって気になって仕方なくイチゴどころじゃなくなってました。(^^;

イチゴに満足した私達、温室周りをしばし散策して写真撮影したりウダウダと・・



この後は、一夫妻は先行して会場へ、残り3台は、オレンジパークの上を走る「三河湾スカイライン」を目指します。
1週間前にも来ましたが、ここは無料になった途端整備もされてないので、かなり道路もあれてます。
ブイブイ走りたかったSFさん達、かなり不完全燃焼だったのでは??

で、そのまま「三ヶ根スカイライン」に向かうつもりでしたが、結局、山登りはやめてイベント会場に向かうことに。

次の目的地。それは、

ココです!

当日は、「ALL JAPAN SUPERCARCLUB MEETING」 が開催される日だったのです。

当初、聞いてたのはここに東西から400台ぐらいのスーパーカーが集合するらしいということでした。

それは凄いと思いながら、会場に近づくにつれ、周辺の道路では一般車のごとく馬さんやら牛さんやら、沢山走ってるのにはこれまたびっくり!

更に会場に入れば、

カウンタックやら


アヴェンタドール やら(すげ~、最新物!初めて実車拝見)


パガーニ・ゾンダやら(こちらAMGのエンジン積んでるんですね。こちらも初めての実車拝見)


マクラーレンMP4-12Cやら(こちらもまだ日本に入ったばかりでしょ。凄い!)
スイマセン、誰か写っちゃいました(^^;


さらに、会場横、一般駐車場にも「LF-A」が


もうこの一帯、スーパーカー、スーパーカーです。
どんだけ、凄いかは、観覧車に乗って撮ってみようと思ったわけですが、すっかり忘れて実行出来ず・・。
因みに、来場してた台数は約500台だそうで、会場に着いた頃、一機のヘリが会場上空に現れたんですがこれはネット情報によると、自家用ヘリ(恐らくクラブの方?)で、空撮に来られたそうです。流石、スケールが違い過ぎます!

これだけの台数を一度に拝見出来たのも、これが最初で最後か・・

さて、この後はラグーナのフードコートにてお食事


食べた物はまた写真撮り忘れ(^^;

更にこの後は、たまさ。さんが素早く確認してくれた食後のデザート会場へ移動します。


「蒲プリ」(蒲郡プリンスホテル)です。
由緒正しいこのたたずまいのホテル、ご近所なのに中入るの初めて・・

ここでは、またいろいろと談笑しながらケーキセットをいただく。


今回も楽しい時間をありがとうございました。
ご一行様も、「楽しかったあ~」と喜んでおりました。

また、次回もよろしくお願いします。






Posted at 2012/03/14 22:31:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年12月31日 イイね!

今年最後のお出かけ

昨日は、こちら↓仲間とのお泊り忘年会でした。



この集まりは、毎年30日開催と決まってまして、もうかれこれ30年近く続いてます。
で、浜名湖館山寺での開催も、もう10年近くとなります。
ですが、今年は同じ浜名湖でも館山寺ではない所でしたんで、毎年恒例となりつつある館山寺で来年の干支の置き物を買うということが出来ない為、今年は早めに出発してまずは館山寺へ

で、到着。館山寺からの景色。


そして、目的の物も買ったんで、今度は湖の反対側まで移動します。



途中、レイクサイドウェイから、浜名湖大橋を臨む。

そろそろチェックイン時間となったんで、本日のお泊まり先へ移動。
毎年ですが、この日はどこのホテルも結構混んでます。
駐車場も混んでるんで、誘導されて来た所は・・

こんな「S」の皆さんが睨みをきかせて止まってるまん前・・(^^;
(萬田銀次郎が来てるのか?爆)

本日のお泊りはコチラ!


チェックイン後は、ウダウダ後温泉へ移動



え~と、男湯ですが、ちょ~若いギャルが入ってました。(ドキドキ、爆)
(因みに、今日の早朝も入りにいったら、また遭遇してしまいました・・)

その後、宴会のはじまり~。
(画像自粛)
いただいたお料理は、お品書き参照


が、ここに載ってない超高級料理を別注。(笑)



鮑のステーキ!
なんか・・・自粛。
これも美味しくいただきました。

と、宴会場での楽しい時間もあっという間に終り、後は0時ぐらいまで部屋でウダウダと。

以上、これが終わると1年も終り。最近じゃあ、去年やったばかりなのにもう忘年会と、開催がどんどん早くなってるように感じるここ何年。

今年もあっという間に可もなく不可もなく終り、気持ちばかりが焦る・・(笑)

「みんカラ」ももう登録して7年目に入ってしまいましたが、今年も新たにお友達になっていただいた方も多々いまして、いろいろとありがとうございました。

自分が登録した頃の方々は、ほとんどご隠居状態になっちゃってるんで、私もそろそろ目立たないよう隠居になります。

では、来年も細々と生存し続けます。(笑)

Posted at 2011/12/31 15:07:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年12月10日 イイね!

「どんぶり街道」へ行く

「どんぶり街道」へ行く現在、地元では、こんな「食のイベント」開催中です。


モーニング街道

どんぶり街道

豊橋カレーうどん


というわけで、本日はこの3つを制覇しようと思ったんですが、時間とお腹の都合により、②
をチョイス。行って来ました。いつもの3台(人間5人、クッソっ!爆)

ISHINA号、先週イメチェンしてなんか凄くカッコよくなってます。ホイルが黒くなっちゃったら、全身真っ黒になっちゃってちょっとコワっ!(笑)

では、以下ダイジェストで。

最初の立ち寄り、「田原めっくんはうす」(道の駅)



地元の野菜、海産物なんか沢山あって、奥様方いろいろ買われてたようですが・・。

では、この後は一気に半島先端まで行きます。
入ったお店は、「灯台茶屋」という所。
こちらのお店、オジチャンの呼び込みがうまいのか、ついつい釣られて入ってしまった(^^;
(TVに出たり、有名人のサインが沢山あったりと、多分このオジチャンに釣られたと思われる)

で、ここの「どんぶり」は「岩がき・大あさりお見合い丼」というやつ。

しか~し、私、今年の初めに牡蠣の大当たりをくらいまして、それ以来恐怖症・・。

で、食べたのは



「いか焼き定食」(どんぶり街道不参加です)
肝心のどんぶりは、ISHINAさん、たまさ。さんにお任せです。

さて、お腹いっぱいになった後は、半島散策です。



先端行けば、灯台もあります。

因みに、表浜はキムタク夫妻も時々サーフィンしにやってくると都市伝説的なものもあるところで、今日は見かけませんでした。けど、この間の実写版「宇宙戦艦ヤマト」の艦内撮影はここの「伊勢湾フェリー」で撮影したんで、その時はホントに来てましたが。

さて、なんだかんだと1キロちょっと歩いて食後の運動も終り、次は1枚目の画像の山の上のホテルへ向かい、「日本で一番景色の良いラウンジだと思ってます」(ホテルのHPより)のラウンジでコーヒータイム。



今年初めてのクリスマスケーキ(笑)

ここで、人生について語り、たまさ。さんの本日の一言に大笑いして、しばしまったり。

そして、夕日が近づく時間に、チャペルでは結婚式が執り行われ(若い子はいいや、自分、2回目はないな(爆))、そして日が沈んでいく・・。






暗くなりかけた頃、ホテルを後にして、最終目的地へ



また来ました!いつもの所。
サマーナイトイルミの時も来ましたが、ウインターイルミも来てしまいました。
冬は夏より、イルミネーションもかなり多くなってます。
そして、年初までは毎週末あがる「花火」、今日も上がってました。
今回も、〆は花火で解散です。

というわけで、たまさ。ご夫妻、ISHINAご夫妻、いつものように本日も楽しくお付き合いしていただきまして、ありがとうございました。今年最後の集まりだと思いますが、来年も遊んで下さいませ!!

Posted at 2011/12/10 23:02:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年11月27日 イイね!

岐阜基地 航空祭

岐阜基地 航空祭今日は、まだ暗いうちに家を出て6時過ぎの電車に乗り、

「岐阜基地航空祭」に行って来ました。

ほぼ毎年、浜松行ってますが、今年の浜松はパスしてしまったんで、今回初めて岐阜へ出動です。

「駐車場は用意されてません」と以前から告知されてたんで、今回は赤い電車で行ったんですが、
最寄り駅に近づくごとに、人が増え車内は朝のラッシュアワー並み・・(^^;
(途中、乗り慣れない電車に緊張して(爆)、もよおして来まして数個手前の駅でピットインしてしまいました(^^; その駅で電車降りるまでもが大変でしたが、もし我慢して到着駅まで行ってたら、ホームも人が溢れ人渋滞してたんで、もっと大変な事になってたのは間違いありません!(爆))

で、遅れて会場入りして仲間達と合流。
すぐに展示飛行は始まりました。

いきりなり、F15からスタートなんですね!
あの爆音には、いつも痺れます・・

しかし、ここのメイン会場、ネット情報どおり常に逆光となりカメラマンの皆様には不評のようです。

私みたいな下手っぴが撮るとみんな黒い飛行機ばかりです。(^^;
(なんで、画像は1枚です)

こちらのプログラムだと、B・Iも午前中に飛んでしまうんで、お昼には会場を後にしました。










Posted at 2011/11/27 18:22:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「1年振りの何してる。もうじき「ジーロ・ディ・三河〜遠州2025」今年は、スタート・ゴールがお稲荷さん。
また剣さん来るかなあ〜。」
何シテル?   02/11 13:36
92完結です。 2014年5月末、F30・320dに入れ替え。歴代マイカー初のディーゼルかつ初のターボ車です。 2018年9月に売却し、一度は乗ってみた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
キャンバスと入れ替え。 キャンバス同様、7年縛りで乗ります。
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
前車とは、全く異なる部類の車に変更。
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
3台乗り継いだBMW3シリから、一度はオープンカーってヤツに乗ってみたいと思い、やらかし ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
年末に家のもう1台が車検切れとなった為、急遽今年1月に導入。 週約4日稼働中。週末は市 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation