• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデアンのブログ一覧

2017年05月06日 イイね!

鈴木さんの歴史

GW、4日目(自分は)

今日は、わりと近いかもしれない所へ歴史見学。

「鈴木さんの歴史」
漢字だとわかりづらいけど、一部カタカナにすると、

「スズキさんの歴史」

そうです、スズキ本社前にある、「スズキ歴史館」へ行ってきました。



では、スタート。



まずは、この階段で一番上へ



最初にあるのは、この織機。

はい、あのトヨタさんと始まりは同じ。
まあ、豊田佐吉氏の生まれもこの地方だし、物作りの始まりは同じ物と勝手に判断。



ここからトヨタさんは4輪に行きましたが、こちらは2輪へ



でも、4輪の開発も始めた。
(この展示台凝ってて、ガイドボタン押して説明聞いてると、展示台が回転して、上(開発車)から下(市販車)に入れ替わります)



スズキ「キャリイ」の元祖
(この車が走ってた頃の記録があるようなないような・・)



これは、はっきり覚えてる、コークボトルスタイルのフロンテ。



これも同じフロンテですが、この展示箇所も単に置いてあるだけでなくギミックが隠されてます(笑)




有名な47万円アルト!
(この頃は、免許取り立てでした)

以上、車側しか画像ありませんが、反対側は同じように2輪車もズラ~と並べられてます。

歴史館は3Fで構成されており、トヨタ産業技術館に比べたら規模は小さいですが、じっくり見てくると2時間半ほどかかりました。

駐車場、入場料無料、あるブースで説明ボタンを押して聴いてると、最後にカプセルに入った「ハスラー」のプルバックカーのお土産が出てきたり、スズキさん太っ腹です(笑)

最後に場所が浜松ということで、こんな特大写真もありました。



本社上空を飛ぶ、T4練習機。

それを捕まえようとする、オジサン・・



こんな、怪しい人もいました!
(今日だけか(爆))


Posted at 2017/05/06 22:12:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2017年02月11日 イイね!

もう車検(私のじゃないけど・・)

去年の1年点検中は、こんなことしてました。

そして、直ぐに1年経って今年は車検だそうです。

というわけで、点検中は今年も一緒に岡崎近辺周遊です。(笑)

まずは、ランチから。

最初は、岡崎の「らんパーク」って所。
(想像がつくと思いますが「らんパーク」→卵白→卵料理)



「究極の卵かけごはん」
専用のだし醤油をかけていただくのですが、美味しかったので帰りにだし醤油購入。
(卵は、食べ放題です!)

続きまして、今度は場所を移動してカフェに。



邸宅っぽい玄関の暖簾をくぐって、靴を脱いで入ります。
(皆さん、着物でお出迎えしてくれます)

ここは、「茶楽音」というお店。
(「チャンネー」でもなく「それ、ちょっとチャらくね?」でもない、「ちゃらね」と読みます)

和室の店内、ここでコーヒー&ケーキをいただく。



さて、こちらのお店、実はすんごい物が置いてあるのを知ってたんで、こちらに来てみたかったのです。



ド~ン!



パラゴンで~す!

怪獣ではありません。

JBLの伝説のスピーカー、「パラゴン」
(現在、某オク覗くと350万と600万で2台出品されてます(汗))

こちらのお店のオーナーさん、かなりのオーディオマニアで話好き、テーブルまで来てウンチクをいろいろとお話してくれました。薄っぺらいオーディオ知識しかない私では、ついて行くのに必死です(笑))

音源はこんな感じです。




オーディオマニアの方、行くと面白いかも??


このスピーカーで、ジャズなんぞを聴きながら、暫し大人の時間・・



続きまして、京の街?へ移動。



この門をくぐり




この小道を登ると



このようなお屋敷



お庭はこんな感じ
(ホントはもっと広くて、これは一部)

まさにここは、京都・・

実は、「丈山苑」って所です。

ここは、石川丈山の生誕地。
京都に建てた詩仙堂を模して建てられた所です。
(詳しくは、リンク先を)



ここでも、お茶を一服いただき、まったりと。

まさに京都に来た気分。

のんびりしてると、段々と雪が降り出しはじめたので、本日はここで終了・解散です。

ISHINAご夫婦、本日も遊んでいただきありがとうございました。
Posted at 2017/02/11 18:53:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年01月29日 イイね!

極秘試乗会

極秘試乗会昨年12月、秋に車両入替されたみん友のたあちゃんさんの愛車M140に私が乗させていただき、それを知ったみん友のhikomaeさん、以前からその車に興味アリアリだったようで(笑)



その時は、お二人ともそれぞれ面識はなかったのですが、なぜかそんなhikomaeさんを察知したたあちゃんさん!


「試乗車として出てくるような車でもないし、よかったらhikomaeさんにも乗っていただけたら??」

と、連絡をいただきこの日となりました。

試乗会が始まれば、後は若い者同士オジサン同士に任せて、私は仲を取り持つ役でしたので、肉まん食べながら置いて行ったケイマン見張っておりました。(爆)

インプレッションについては、hikomaeさんのブログをどうぞ!(笑)



この後、茶しに行きP&Bの話で盛り上がってたのですが、チラっと出てきたのがオーディオの話。

はい、わたくし予告通り、金曜にスピーカー入替ました。



後は、このツイーターカバーにオクで売ってるハーマンカードンのバッジ貼れば完成です!(笑)
(坊主のバッジもあったんで、無い物を貼った方が面白いか!)

ほんとのメーカーはドイツのAUDIOTEC FISCHER社のMATCHというブランドの物です。
ツイーター追加、フロントドアスピーカー交換、ウーハー交換して貰ってます。
純正ツイーターカバー、デッドニング全て込み込み1桁万円で出来てしまうというリーズナブルな物です。
(ほんとにデッドニングしてあるかは、作業見てなかったですけど、お店のブログ見たら作業途中の写真もあったので大丈夫です。(笑))

で、音の方ですがこもってるような感じがなくなり音がはっきりしてます。ボーカルの声も聴こえる場所が上に上がった感じです。後は、ボーカルがフロントウイドウ前で歌ってくれてるように聴こえるように出来たらいいなあ・・(あっ、こんな事言ってたらキリがないわ)

で、満足はしてたんですが・・

帰り際、たあちゃんさんのハーマンカードン聴かせて貰ったら、音がはっきりして凄く音がまろやかというか優しい感じというか、わたしゃ撃沈です(>_<)

まあ、私の車の中は永ちゃんですからね!(爆)

以上、昨日は遊んでいただきありがとうございました。

Posted at 2017/01/29 15:39:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年07月25日 イイね!

桃を食べよう!(小林克也風)2016

桃を食べよう!(小林克也風)2016今年もこの季節。

「桃狩り」です。

早いもので、今回は4回目となりました。
(最初にこの場所を紹介していただいたみん友さんにはホント感謝です。)







今回は、P系2台、B系4台、人間9名で出動。

4回目ともなると手馴れたもんで、まずは思い思いに桃を狩って、

後は、別途用意されてる食べ放題の桃をガッツリ食べて終了。





毎年、食べる桃は甘くて美味しいし、外れはありませ~ん!
でも、相変わらず、私は5個止まりですが・・。

と、桃が昼食となったところで、イズミールさんは、川島PAで夜の部があるとの
ことで、集合写真を撮っていただいた後、ここでお別れ。



※画像は、イズミールさんから1枚千円で買い貰いました。(笑)




さて、残るメンバーで、もう一度高速に乗り、今度は南木曽方面へ。

この時、P組、B組と別れてしまったのですが、B組の方で
あわや「やっちまったな!」になりそうな事案と
「たまさ。さんのエンブレム剥がれちゃった」事件発生・・
(詳細は、たまさ。さんブログで(笑))

*高速で、クラウンに乗ってるヘルメットオジサンには気をつけましょう。
 と、最近、現行クラウンも配備されつつあるようです。現行だったら、
 ピンクとか、和の色とかいってる、緑、青、山吹色みたいなボディカラー
 の目立つヤツにすればいいのに!(笑)

で、そんなこんなで危機をなんとか乗り越え、全員無事到着!

中山道の宿場町、「奈良井宿」。




「馬籠」、「妻籠」と過去に来てますが、「奈良井宿」は初めてです。



やはりどの宿場町もそうですが、ちょっとタイムスリップしたようなこの街並みの雰囲気は大好きです。





散策途中で、たまさ。さん推薦の「蕎麦屋さん」にも入りました。




街道側の座敷、窓が格子窓。うちの母親の実家も某街道の宿場町。現在は、建替えちゃいましたが、自分が子供の頃行ってた頃は、まさにこの作りで、その頃を思い出します。



そして、いつも思いますが夏のこの辺りの気候はホント気持ちよくエアコンいらず、
帰りたくないというか移住したくなります。(笑)
(冬は、軟弱なんで耐えられないかもしれない・・)

こんな帰りたくなくなる場所で、美味しい蕎麦を食べながら、





「EU離脱問題」
「都民じゃないのに都知事選」
「いい加減、諦めなさい!!」(コノハナシハモウマエカラダナ・・)

などの難しい話題に花を咲かせながら(爆)、

しばしの団らん(^^)

と、一日楽しく過ごささせていただきました。

イズミールさん
hikomaeさん&奥様
たまさ。さん
ISHINAさん&奥様
SFさん&師匠
       
      ※以上、何順?

今回もありがとうございました。



Posted at 2016/07/25 20:32:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年03月27日 イイね!

模型の魅力展-タミヤとファインモールド

模型の魅力展-タミヤとファインモールド今日は、以前新聞で見て行きたいと思ってた、豊橋美術館での特別展示

「模型の魅力展-タミヤとファインモールド」

が今日までだったので、見学に行って来ました。





タミヤと言えば田宮というぐらい有名すが(笑)、このファインモールドさんも、非常にマニアック?名機?な模型を作ってる、知る人ぞ知る豊橋の会社です。

今回の展示は、木製のモデルから始まり、現在のプラスチックのモデルに至るまでの歴史がわかるような形で展示されてました。

戦車、軍艦、軍用機等が多かったですが、ジオラマも非常にリアルで、以前見に行った「特撮の展示」並みでよく出来てました。

残念ながら、場内全て撮影禁止でした。

唯一、撮影可なのが入口に展示してあった「ハーレー」のプラモ。



そして、完成品



どっから見ても本物だなあ~・・・・・てか本物ですが・・(笑)
Posted at 2016/03/27 18:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「1年振りの何してる。もうじき「ジーロ・ディ・三河〜遠州2025」今年は、スタート・ゴールがお稲荷さん。
また剣さん来るかなあ〜。」
何シテル?   02/11 13:36
92完結です。 2014年5月末、F30・320dに入れ替え。歴代マイカー初のディーゼルかつ初のターボ車です。 2018年9月に売却し、一度は乗ってみた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
キャンバスと入れ替え。 キャンバス同様、7年縛りで乗ります。
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
前車とは、全く異なる部類の車に変更。
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
3台乗り継いだBMW3シリから、一度はオープンカーってヤツに乗ってみたいと思い、やらかし ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
年末に家のもう1台が車検切れとなった為、急遽今年1月に導入。 週約4日稼働中。週末は市 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation