• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデアンのブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

お味噌好きなのか?

昨日は、ゴルフ点検中の間、ピカピカ代車のビートル乗りのISHINAさんに遊んでいただきました。

まずは、ランチ。



タイ料理のお店「ナムチャイ

以前ここに来たのはいつだ?と、自分のみんカラ遡ったら、2005年11月でした。
(ここへ来たの書いたわけじゃないけど・・)

もう10年以上経ってる・・てか、みんカラ10年以上も登録してるのか・・

店内画像は全く撮ってませんが、チャーハンランチセットを美味しくいただきました。

後、オシャレなISHINAさんのブラックビートルも撮り忘れ(ゴメン!

さて、次何処行きましょう?となったんですが、即決定。

もう何十年も前から建物自体はよく見てたのですが、初めて内部に潜入。



カクキュー八丁味噌

ここは、資料館等あり、個人グループなら予約無しでガイド付きで見学できます。

で、味噌工場見学といえば、忘れもしない3年前の2月、西尾の「みそパーク」なる所も、ISHINAさんと見学した思い出が・・

どんだけ味噌好きやねん!って感じですが・・(笑)

あの時は、心身ともにクソ寒かったのに、同じ2月でも雨は降ってたけど、あまり寒さを感じず、
どうなっちゃてるんですかね・・

ココは、撮影OKなんですが、ここでも撮らず・・

見学終了後は、味噌汁の試飲と、コンニャク味噌おでんの試食。
どちらも美味しくいただきましたよ。

で、外にケースに入って展示してあるこのマシーン。(何する物か説明よく読んでません)



マシーンの名前を見て、

「このマシーンの横に一緒に立ってなさい!」と言われた。

ひっ、ひどい・・(泣

以上、またまた楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。

さて、帰りも16時頃、早速、帰りに岡崎東ICに入り試走に行ってみました。(^^)

やはり、静岡とは違い全線2車線、両側山に囲まれトンネルも多くちょっと圧迫感を感じました。

開通1時間半後、車もメチャクチャ多く、PA入場待ちの車も本線まであり、もうちょっと落ち着いてからまた行ってみよう。

で、この新東名高速の中で、一番橋げたが高く、日本で4番目に高い橋げたと言われる所が実は地元にありました。(昨日、友人が教えてくれて初めて知りました)



佐奈川橋



高さ89メートル、高速上からはこんな高い所を走ってるなんて全くわからないけど、下から見ると
なんかコワっ!

Posted at 2016/02/14 18:03:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年01月17日 イイね!

「菜の花浪漫街道」を走る!

「菜の花浪漫街道」を走る!年末・年始になるとテンション下げ下げになることが多々ある私です。

ブログを揚げるネタもなく気力もなくで、日々細々としてたところに、救世主現る!

三河地区(渥美半島)では、数年前から「どんぶり街道」、「モーニング街道」なる食のイベントをやってますが、今回は、「菜の花浪漫街道」なる物が始まりました。

そこで、「渥美方面に行きますが、一緒に行きませんか?」と、お友達のISHINAさんからお誘いがあり、「行きます!」即返事で出かけて来ました。







センスがないので、こんな写真しか撮ってませんが・・
(綺麗なのは、ISHINAさんのブログ参照(笑))

この後は、途中、濃厚メロンジュースを飲んだりしながら、半島先端の「灯台茶屋」でランチ。
ここで、ISHINAさんと会うのは、去年の夏以来だったんで、近況報告しながら談笑。

ランチ後、「灯台茶屋」ではオマケをくれるのですが、今回はキャベツ一玉!(笑)

食後は、菜の花畑の別会場へ移動したり、



浦ちゃん気分で表浜の砂浜を歩いたり、
(乙ちゃ~んとは言ってません)

最後は、「赤羽ロコステーション」に移動して、ソフトを食べながらレジの尾根遺産を遠巻きに見て、
解散となりました。
(「あ~いう人好きでしょ?」「ドキっ!図星!」)

以上、ほとんど画像撮ってないんでこれぐらいです。
ISHINAさん、ありがとうございました。

********************************

さて、話は違いますが、地元民が待ってることにいよいよカウントダウンが始まりました。
新城では、カウントダウン掲示板も用意されたとか新聞にも載ってましたが。



はい、他の地図にはまだ載ってないのですが、ヤフー地図では遂に開通。(笑)

さすがに山の中走るので、トンネルの多い事多い事。
情報によると、静岡県内はほぼ3車線ですが、この区間は2車線とのこと。(ちょっと残念)

けど、これで盆・暮れ・正月・GWに聴く交通情報で、
「音羽・蒲郡を先頭にウン十キロ渋滞・・」
ってのも、やっと解消されるでしょう。
Posted at 2016/01/17 19:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年10月18日 イイね!

リステル浜名湖へ

リステル浜名湖へ昨日は、イズミールさんのお誘いで、
「リステル浜名湖 激安ランチバイキング&温泉」に行って来ました。

皆さん、愛知の西方面からみえるので、私だけ先回りして通称「お友達行動監視装置」を起動させて待機。そして、隊列が横を通り過ぎると、さっと後ろに入って合流(笑)



メンバーは、イズミールさんとご子息、hikomaeさんとご子息、そして初めましてのC63乗りの亀岩人さんです。

本来であれば、335株、ケイマン、C63となるはずが、ゴルフ、FIT、C63となりました。
(いろいろ、ご事情がおありのようです・・)


「リステル浜名湖」、私が小僧の頃からあると思いますが、中入ったのは初めてでした。

そしてバイキングはこんなんです。


はい、いつも通り、盛り付けダメダメです。(^^;

で、皆さんと楽しく会食、その後は温泉入ってさっぱり。

帰りに、ミカン販売所に止まってしばし談笑。



亀岩人さんのC63の心臓部

AMGをマジマジ拝見したのは初めてでした。あのボディにこのエンジン。
エンジン始動時の、

「ボワーン!」



って轟く、4本出しのマフラー、


私の伊達4本出しマフラーじゃかないません・・・アタリマエ

皆様、短い時間でしたが楽しかったです。
では、また遊んで下さい!

さて、AMGと言えば今朝こんな車に。



うちみたいな地方の市内で、遭遇するとは!
初めて見ました。

うち地区と同ナンバーだったんで、誰か買ったんかなあ・・・



Posted at 2015/10/18 19:48:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年09月27日 イイね!

湖上のパワースポットと長浜の町並み散策

昨日は、たまささんのお誘いで、琵琶湖と長浜に行って来ました。

今回は、たまささん、大阪のSFさん&師匠の4人で。

まずは、長浜港で大阪組と合流し船に。

向かった先は、琵琶湖のパワースポットと言われる、「竹生島」

はい、いきなり上陸


まずは、拝観料を支払い、こんな急階段を登り本堂を目指します。

(ヒトリデ、ゼイゼイイッテタノハナイショデハナク、バレテマシタガ・・)

この本堂で売ってた、水琴鈴というお守りストラップ。師匠が買って、その音を聴いたら普通の鈴とは全く違う音に心惹かれて私もつられて購入(^^;


この後も、3重の塔があったり


こんな琵琶湖の景色が見える場所があったりと


いろんな、重要文化財を見て周って来ると、元の船着き場に戻るというシステムになってました。(笑)
注意点は、戻って来ると小銭入れがほぼスッカラカンになってます。(謎爆)

しばし、船の来るのを待って

また長浜に戻ります。

長浜の町並みは、去年も来てますので、今回はちょっと違う所へということで、


まずは、お昼。

非常にリーズナブルなお値段で、近江牛焼肉定食をいただきました。
財布がスッカラカンになってしまった私には大助かり!

はい、長浜は以上です。

この後は、誰もが行ったことがない通りに入り、某お方がトラップ?にはまり、予定外の散財をしてしまうという・・・竹生島パワーは凄い!(コレハチガウカ?


以上、たまささん、SFさん、お師匠はん、ありがとうございました!

Posted at 2015/09/27 16:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年05月05日 イイね!

京都からのお客様

京都からのお客様昨日は、チョロっと会社行けばいいやと思ってたのに、なんだかんだで会社まで3往復。

今日は、昼過ぎに家でチョロっと仕事すればいいやと、午前中出かけてたら、携帯が鳴り午前中にやれとの指令で急遽帰宅。まったくもう、いつもいつも融通がきかず振り回されます。(怒




そんなわけで、昨夜突然、

「明日そっち行くから、モーニングへ連れてけ!」
(実際はもっと柔らか目です(笑))

と、昔からのみん友さんから連絡が入り、午前中ならちょうどいいと思ってた矢先、ああですからちょっと焦りましたが、みん友さんもかなり道が混んでて、到着も遅れこれ幸い・・で、結局モーニングタイムに間に合わず、ちょっと早めの昼食タイムとなりました。

さて、こちらのみん友さんの愛車、納車まで8か月待ちでやっとこの間納車された、とてもスペシャルな320dMスポツーリング!セピアカラーじゃわかりませんね(笑)

では、全容を。(尚、ご本人の承諾得てませんので消すかも?)
















ジャ~ン! ボディカラーが、サキール・オレンジ(ツーリングでこのカラー、日本じゃ1台らしいです)


ツルピカの白いパネルは、プラスチック(失礼な!)じゃなく、何とかウッド!


シートも素敵です!

その他オプションいろいろな、インディビジュアル仕様。
とても、同じ車と思えません!(てか、同じ車じゃないな)

で、オーナーさんは、以前46乗ってた頃、仕事の関係でこちらに住んでおられて仲良くしていただいてた、「tomosann」さんです!

月日が経つといろんなことが変わりまして、tomosannさんも、tomosannファミリーになってまして・・・・それに引き替えオッサンは何やってんだか(爆)

さて、tomosannさん達は次の目的地があったんで、



名残りおしかったですが、見送り。
今度はゆっくりお会いしましょう!

(このサキ-ル・オレンジって、実際見ると写真より深みがあるように見えてホント綺麗です。うちの田舎じゃ目立ちまくります!)


さてこの後、やることも午前中に終わったんで、ブラっと世間のGWとやらを見学(笑)



お~、キャデラック!!
後ろのスペアタイヤケースがいいなあ~

最近、鈴木雅之の4枚組ベストばかり聴いてますが、それに収録されてる「夢見る16歳(シャネルズ時代の曲)」の歌詞にも、キャデラックが出て来ます。

で、ここに寄ろうと思ったけど、駐車場待ち渋滞してたんで、スルーして最近行ってない所へ


空に向かって!(尚、時系列から言いますとこれは帰りです(笑))

そして、



「ねえ見てごら~ん、海が見えて~きたあ♪」
最近、ヘビロテで聴いてる古い曲・・(笑)

長居して止まってると迷惑なんで、サッと撤収。

で、本日も終了。

残り1日、明日は自由の身になれそうかな??

Posted at 2015/05/05 17:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「1年振りの何してる。もうじき「ジーロ・ディ・三河〜遠州2025」今年は、スタート・ゴールがお稲荷さん。
また剣さん来るかなあ〜。」
何シテル?   02/11 13:36
92完結です。 2014年5月末、F30・320dに入れ替え。歴代マイカー初のディーゼルかつ初のターボ車です。 2018年9月に売却し、一度は乗ってみた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
キャンバスと入れ替え。 キャンバス同様、7年縛りで乗ります。
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
前車とは、全く異なる部類の車に変更。
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
3台乗り継いだBMW3シリから、一度はオープンカーってヤツに乗ってみたいと思い、やらかし ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
年末に家のもう1台が車検切れとなった為、急遽今年1月に導入。 週約4日稼働中。週末は市 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation