• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデアンのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

12ヶ月点検終了

12ヶ月点検終了早いもので、来月末が来ると納車1年になります。
というわけで、昨日ちょっと早いですが12ヶ月点検で入庫。

走行距離約1万5千、特に異常もなかったんですが、ずっと気になってたのはBMW様の言う通りエンジンオイルは一度も換えてなかったんで、いいのかあって思ってたぐらい。

で、結果、
・エンジンオイル交換
・ワイパーブレード交換
・ウイドウォッシャー液補充
・その他、異常無し

てな具合で、今回は無償¥0でした。(ウレシ!

コーディングもソフト書き換えが無かったんで残ってました。



駄菓子菓子(車検に出して戻って来たみん友のイ○ミー○さん風)、

帰り23号走行中、突然

「ポ~~ン!」(4輪タイヤ空気圧低下・・)

昔から縁があって離れられない、またパンクか・・(汗

止まれるとこもなく、最寄インターまで走ってコンビニ駐車場で確認するも異常なさそうだったんで、
とりあえずリセット。(今日は出ないので恐らく誤報です)

更に、バックしようとしたところ、左ミラーが下がらない・・(汗
設定も正しいはずなのに。(これも今日、落ち着いて設定見直してやったら、普通に動きましたが)

もう、焦ったじゃないか!


さて、納車1年毎日乗ってますが、実は使ってない機能が多々ありまして。

例えば、この「鼻息マーク」(笑)

コーディングで、デイライトが点くようになってますが、いつもはオフ状態が多く、点ける時だけコントローラーをグリグリ回して、メニュー出してONにしてましたが、実は、この「鼻息マーク」押して、

「ライト!」


って叫ぶと、ライトのメニューが出るじゃありませんか!(イマサラですが)

因みに、同じイントネーションで、

「ダンソン!」


って、言っても何もしてくれません。(爆)

更に、遠出して帰り自宅までルート案内させようとまたコントローラーグリグリ回してたんですが、
これも、「鼻息マーク」押して

「自宅!」

って叫べば、

「自宅までル-ト案内開始します」

と、勝手にやってくれるんですね。(イヤ~ビックリ!)


取説もろくに読まず、間隔で覚えてたことばかりで、持ってる機能は使いこなさなきゃダメですね・・
Posted at 2015/04/26 14:43:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車系 | 日記
2015年04月19日 イイね!

舞子サンデー(今日は天気悪し)

本日は、いつもより30分早く出発して「舞子サンデー」へ
出発時は、晴れ間もあったのに現地は小雨もパラつき・・


相合傘のオジサンカップルもいたり(爆)

台数もいつもより少な目なような。

でも、





雨なのにこんな最新物な方とか



雨なのにスーパーな方とか



雨なのにこんなピカピカなロータリー兄弟。

そして、



昔、スカイラインミニと言われた「ラングレー」なんてのもありましたが、これは、箱スカミニ!
四角いテールランプ、リアウイング、まさに箱スカGT-R!(ミニ)

と、他にも滅多にお目にかかれないような方々もみえましたが、雨も降ってるし本日はこれで撤収。

この後は、いつもの「珈琲屋らんぷ」で、


モーニングと


朝っぱらからワッフルで、朝食会。

絶対、表には出せない国際情勢・経済の話で本日も盛り上がり、名残惜しかったんですが、本日はお開き。



本日お初のhikomaeさん、久しぶりのたまささん、いつもの(笑)イズミールさん・ISHINAさんありがとうございました。またヨロシクお願いします。
Posted at 2015/04/19 16:53:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年04月11日 イイね!

光物(続き)

光物(続き)この間から、某オク物やら、有名所の物やらいろいろカキ集めて、足元系は白くなりました。

チャラじい系になりました。(笑)







けど、頭上は92の時より簡単にはいかず、電球色のまま・・

最近、基盤ごと交換品なんてのも出てきたみたいですが、きっとお高そうだし・・


と、思ってたら、オク徘徊中にお安く打ち替えしてくれる所を発見!

ただ、92の時も難儀した外すのがちょっと面倒です。(^^;
Posted at 2015/04/11 20:39:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車系 | 日記
2015年04月05日 イイね!

天竜浜名湖鉄道「鉄道の歴史」見学 

天竜浜名湖鉄道「鉄道の歴史」見学 最初に言っときますが、私は、「乗り鉄」でも「撮り鉄」でもございません。(笑)

以前、みん友さんがこちらに来られた事を書かれたブログを拝見して、ちょっと見てみたいと思ったのがきっかけです。

いつものごとく、一人で行っても面白くない(一人じゃ行けないとも言う)と思い、いつも仲良くしていただいてる方にお話ししたら、

「しょうがねえなあ~、今回だけだぞ!」(ウソカモ?)

と、ISHINAご夫婦、イズミールさんがお付き合いしてくれました。(嬉!

朝、新城PAに集合して、浜北インターまで。



ISHINAケイマン速!すぐ点になってしまいます・・(笑)



インター降りて、やっと追いついた・・

で、あっけなく目的地着です。

この「天竜浜名湖鉄道」、国鉄時代は「二俣線」と呼ばれていて、私が学生時代は豊橋まで乗り入れてました。で、この鉄道、戦時中に浜名湖の海側を走る「東海道本線」をもし攻撃されて使えなくなった時の為の迂回路線として、浜名湖の山側に建設された路線だそうです。(実際、迂回路線として使用した時もあったようです。)
まあ、今の東名と新東名みたいなもんですかね??

そんな、古い時代に使用された物や、建造物が見学出来るのが、この天竜二俣駅


見学時間は、決まっているんでそれまで駅周辺を徘徊。



天浜線のほとんどの駅の駅舎内は、食べ物屋さんが併設されてます。
ここは、ホームラン軒というラーメン屋さん。
準備中で、辺り一面にいいニオイさせてました。(今日は別目的があったんで我慢)


駅前の桜


現役の赤いポスト

後、昭和47年まで走ってたC57蒸気機関車も駅前に展示されてます。(画像はアリマセンガ・・)

さて、見学時間となったんで、駅員さんの案内でホーム内を歩いて見学場所へ


現在も使用されてる、事務所。


その反対側には、大浴場。
蒸気機関車時代、炭で汚れた乗員さんが体を洗う為の風呂場だったそうです。


そしてこれが転車台(現在も稼動中)


蒸気機関車はありませんが、ディーゼルカーを乗せて、



扇型車庫に振り分けるようです。

で、扇型車庫横の展示室に入ると、


鉄ちゃんではないので、よくわかりませんがこれ何でしょう?


昔の切符売ってる窓口の様子?

と、今回は二俣駅だけ見学しましたが、沿線上、登録有形文化財も多々有り、季節を変えて来てみても、見所満載のようです・・。

さて、次はお昼ご飯場所へ移動。



「男は黙ってオ~プンだがや~!!」と、屋根が無いイズミールさん。(笑)


到着!静岡名物(笑)



相変わらず混んでて、1時間待ちでありつけました。

食後は、行きは高速、帰りは下道山越えで愛知へ

途中、県境にある道の駅「鳳来三河三石」で途中下車。


裏手の、お寺さんや週末にしかやってない古い住宅を利用した和菓子屋(カフェ)の「安樹」の辺りを散策。

この後、以前からISHINA奥様が興味津々だったらしい場所へ向かいます。



山奥にある、「アルフォンソカフェ」



昨日は、ほんと運よく晴れ間もあったり暑いくらいだったんで、この森の中のテラス席へ



ここでも、ヤバイ話やらなんやらして(笑)、本日のドライブ終了となりました。

皆様、今回もありがとうございました。


最後に、アルフォンソカフェ駐車場で自分だけ桜の下で



パシャリっ!










Posted at 2015/04/05 12:26:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2代目3代目と乗り継いだので、復活した新プレが気になる(買いませんが)。TVCMを見たけど、三代目の時と同じ曲は「地下室のメロディ」。初代のテールランプがチラッと映ったり、三代目のリトラがパカっと開いたり、その後ろの店名がベルノだったり、なかなか洒落たCM。」
何シテル?   09/07 21:02
92完結です。 2014年5月末、F30・320dに入れ替え。歴代マイカー初のディーゼルかつ初のターボ車です。 2018年9月に売却し、一度は乗ってみた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
キャンバスと入れ替え。 キャンバス同様、7年縛りで乗ります。
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
前車とは、全く異なる部類の車に変更。
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
3台乗り継いだBMW3シリから、一度はオープンカーってヤツに乗ってみたいと思い、やらかし ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
年末に家のもう1台が車検切れとなった為、急遽今年1月に導入。 週約4日稼働中。週末は市 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation