• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデアンのブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

夏休みの工作

夏休みの工作冬休みに続き、夏休みも課題が出ました(自分で)。因みに、世間は夏休みの方が多いかもしれませんが、私は毎週末と同じ週末休みですが・・


今回の材料はこの2点。




毎日続く危険な暑さ、当初はお店で買ってお金で解決しようと思ったけど、やっぱり自分でやらなきゃと意を決して、通販購入。


さて、いつやるか?

昼間やったら暑くて倒れちゃうでしょ!ってことで、17時まで待つ。

そして17時、「5時から男」、作業開始。


事前に、Youtubeで取り外し方等は予習済。





工具無しで、パコン、パコンとここまで外すのに10分かからず。

ヒューズBOXから電源取り出し、アースは他にアース取ってる箇所のボルト緩めて共締め。
(ここで、初めて工具必要)

後は、ケーブル這わせて、カバーを元に戻して、本体をフロントガラスに貼って、動作確認して終了。



以上、30分ちょいぐらい。

あっ、これはキャンバスです。いつも試練を与えられるBMに比べたら、簡単です。(笑)

以上、材料費は電源ケーブル含めて6500円くらい、工賃0円で出来てます。
Posted at 2018/08/11 19:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車系 | 日記
2018年08月05日 イイね!

桃を食べよう(小林克也風)2018

桃を食べよう(小林克也風)2018今年も行きました。早いものでもう6回目です。












いつもの集合場所、屏風山PA。

朝、9時過ぎに既にこの気温。
暑いわ~





いきなり現地着。



今年から会場が変わり、今年出来た道の駅、南信州「とよおかマルシェ」

後の手順は、例年とおり。



今年はちょっと小ぶりですが、たわわになってます。

やはり、飯田も暑い。早々と3個獲って撤収。



そして食べ放題会場。
味は、甘みがあるのが沢山ありました。



桃で満腹になった後、今回は天竜峡へ行ってみる。



またいきなり現地着。

見慣れるX1がいますが、「大阪から来た」とか言ってました。(爆)



天竜峡です。舟下りもありますが、行った時は動いてなかった。

私がここに来たのは35年ぶりぐらい。その頃はもっと賑わってた記憶があるのですが、今では土産屋も閉まってたり、静かな観光地となってました・・

そして、ココにはJR飯田線の天竜駅があるのですが、昭和2年に開業した駅と同時に店を始めたと言われる、駅前食堂へ。



「時路屋」食堂

「中華そば」と「かつ丼」が名物でしたので、「かつ丼」を注文。



桃食べた後なのに、「かつ丼」は別腹。完食です。(笑)

この後は、暑さでヘロヘロになりながら付近を散策、解散となりました。

私は、また2時間かけて国道で山を下りて帰宅。
今日は、足と脇が痛い・・年には勝てぬ。

皆さん、今年もありがとうございました。



Posted at 2018/08/05 08:02:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「2代目3代目と乗り継いだので、復活した新プレが気になる(買いませんが)。TVCMを見たけど、三代目の時と同じ曲は「地下室のメロディ」。初代のテールランプがチラッと映ったり、三代目のリトラがパカっと開いたり、その後ろの店名がベルノだったり、なかなか洒落たCM。」
何シテル?   09/07 21:02
92完結です。 2014年5月末、F30・320dに入れ替え。歴代マイカー初のディーゼルかつ初のターボ車です。 2018年9月に売却し、一度は乗ってみた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
キャンバスと入れ替え。 キャンバス同様、7年縛りで乗ります。
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
前車とは、全く異なる部類の車に変更。
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
3台乗り継いだBMW3シリから、一度はオープンカーってヤツに乗ってみたいと思い、やらかし ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
年末に家のもう1台が車検切れとなった為、急遽今年1月に導入。 週約4日稼働中。週末は市 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation