• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月29日

SonicMax ProでiPhoneサウンドを良くしてみた

SonicMax ProでiPhoneサウンドを良くしてみた すっかり更新をしていなかったので、久しぶりの記事です。来年はもっと更新するよう頑張りたいと思います。

さて今回はiPhoneに音質向上を図ったアプリ、サウンドエンハンサーがあることを知ったので、早速試してみました。

開発はBBE Soundです。30半ばの私には懐かしい響きがして、試してみる気持ちを後押ししてくれました。まだポータブルオーディオがカセットテープのころ、当時のAIWAから出ていたBBE搭載モデルを愛用していました。

音質調整がやりやすいのがこのアプリの好きなところで、こちらの画面で設定します。



イヤホンの絵はプリセット選択です。イヤホンやヘッドホン、アンプ、ドックなど7種類の設定を覚えてくれます。私はイヤホン、ヘッドホン、車、本体スピーカーの4つを使い分けています。

音質調整のイメージですが、低域の厚みを増やすときはLo Contourを大きくします。更に重低音を効かす場合はMach3 Gainを大きくします。Mach3 Bassで重低音の帯域が変えられます。

高音はBBE Processで加減できて、こちらもiSetで効果をつける帯域が調整出来ます。

最後にSound Fieldで音の広がり、良く言うサラウンド効果がつけられます。

個人的にはバランスの良い音が好きなので、効果のつけ過ぎはやめています。サラウンド効果もやり過ぎると定位が崩れるのでほどほどがちょうどいいと思います。



ミュージックプレイヤーとしては普通です。プレイリストの編集が出来ませんが、標準のミュージックアプリのプレイリストを利用出来るので困りません。再生専用と割り切っています。

注意点は、iTunesで購入した著作権保護された楽曲が聴けないことです。人によりますが、ご注意ください。

音質調整が出来るミュージックプレイヤーとしては、結構使えると思います。私にとっては、前より音楽が楽しくなったアプリです。興味があるかたはお試しあれ!
ブログ一覧 | iOS | 日記
Posted at 2012/12/29 23:31:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

こち亀の両さん。亀有駅🚃𓈒𓂂 ...
T19さん

マイカー通勤
nobunobu33さん

¥10/Lばぁ下がったち、まだまだ ...
S4アンクルさん

昼飯はカール✨
とも ucf31さん

時代はかわったな。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MotoGP観戦でツインリンクモテギにいます?」
何シテル?   10/27 10:58
マニュアル車が大好きなkeioeastです。 小さい頃から車が好きで好きで好きでした。 今は子供を連れてイベントを観に行ったり、サーキット走行などをして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ RX-8 えいと (マツダ RX-8)
2011年式のマツダ RX-8に乗っています。 運転することの楽しさが購入の決め手です。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation