• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にょろ118iのブログ一覧

2015年11月18日 イイね!

Cafe MAGY

今日はちょっと気になっていた映画を見ました。
題名は「コードネーム U.N.C.L.E」というスパイものです。
2Dと4DXが選べたのですが,時間と値段で2Dです(笑)

これが意外とおもしろく,終わりかたも続編を期待させるものでしたので,続編が出たら是非見たいと思います。

その後はゆっくりと一人カフェ(^.^)
今回訪問したのは,こちらの「cafe MAGY」というお店です。


ちょっと場所がわかりづらくて,同じ所をぐるぐるぐるぐると3周もしてやっと発見!!


メニューにもオーナーのこだわりが伺えます。


ランチと一緒に頼んだのは「ま~じ~ぶれんど0(ゼロ)」


癖が無く飲みやすいタイプです。
そして持ち帰りで頼んだのが「12:30(イチニーサンゼロ)」


味は次の休日のお楽しみです(^_-)

Posted at 2015/11/18 18:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

アクアとヴィッツの違い

昨日は,ディーラーでプリウスαのタイヤ交換でした。

保管していたスタッドレスタイヤを持ち込んでの交換でしたが,サービスの方から「プラットホームがもう少しで出てくるので,距離を走るのであれば交換をおすすめします。」とのこと。

妻が通勤で使用している関係から,急遽新品のスタッドレスを取り寄せて購入することになりました。
そのため交換まで時間がかかるとのことで,代車を準備してもらいました。

これが新車でおろしたての「アクア」だったので,家に帰って「ヴィッツ」との違いを検証してみました(笑)

まずは,車高から


アクアのほうが5cmほど低いですね。
全長はどうかというと・・・。


リアを合わせると,10cm以上アクアのほうが長いです。
やはりスタイル的には,ヴィッツより低くて長くて空気抵抗を考慮している感じがします。

フロントも微妙に違っていて,ヴィッツはネッツマーク(鼻?)が突き出たデザインに対し


アクアは,トヨタマークがすっきり鎮座しています(笑)


雨だったのでワイパーの違いも気づきました。
ヴィッツは1本ワイパー


アクアは普通の2本ワイパー


アンテナもヴィッツは1シリと同じ棒タイプですが,


アクアはドルフィンタイプです。


でも同じところもありました。それはコチラ




ドアミラーは同じタイプのようです。

さて,インテリアはどうかと申しますと,
ヴィッツは普通にステアリング前にメーターがありますが,


アクアはセンターメーターです。


基本の造形は似ていますが,ステアリングといいプリウスを意識しているような感じがします。

最後に運転席側のエアコン吹き出し口ですが,
ヴィッツは昔のトヨタ車って感じがしますが,


アクアはちょっと高級感を演出している感じがします。


代車もこんな風に比較してみるとおもしろいですね(^.^)
Posted at 2015/11/15 18:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

シルバーウィークのあれこれ。

シルバーウィーク,皆さんは楽しめましたか?
この期間中天気にも恵まれ,行楽地はもちろん街中も車が結構多かったので,皆さんお出かけしたのかなと思います。

にょろ家では,基本的に人混みが嫌いなので,連休はおとなしくしているつもりでしたが,下の子の「何処かに連れてって~」の連呼に根負けし,近場ですがお出かけしてきました。

向かったのは岩手県一関市の『厳美渓』です。
ここは,テレビとかでも紹介されていますが,名物は対岸からロープに下げられた籠に入って「郭公だんご」が購入できます。



9時前に到着したのですが,既に人混みが・・・・。
対岸を見てみるとお店の「郭公屋」が見えます。



最初は順番待ちをしていたのですが,長蛇の列と日差しに負け,諦めてお店で団子を食べることに・・・・。
すると,妻の知り合いがこのお店のご主人と親戚とのことで,特別にロープのある部屋に上がらせてもらいました。
お店からみた対岸はこんな感じです。



さらに「ロープを引いて良いよ。」とのお言葉に甘え,ロープを引かせてもらいました。



これ意外と腕力を使います(;^_^A アセアセ…
一日150回くらい引くそうですが,ご主人によるとコツがあるらしいです。
それとスゴイ数の写真が貼ってあり,中にはキレイな若い子とのツーショット写真も多くちょっと羨ましかったです(笑)

そんな気さくな郭公屋さんを後に,須川温泉を目指します。
途中でこんな物を発見!!
平成20年に発生した「岩手・宮城内陸地震」で倒壊した「祭畤大橋(まつるべおおはし)」がそのまま残っています。





こんなに簡単に橋って曲がるですね・・・。

橋を後に山をどんどん登ります。
そして「須川温泉」到着。駐車場も満杯で大混雑です。
遠くに見える栗駒山は既に紅葉してました。



帰りは栗原市花山で昼食タイムで名物のお蕎麦を頂きました。
お店は「山菜茶屋ざらぼう」です。





蕎麦も蕎麦湯もとても美味しかったです。
ちなみに食材は全て地元産しか使っていないそうです。

そして,シルバーウィーク最後の今日は車を洗車して,ついでに内装もちょっとお掃除をということで,お湯を絞ったタオルでステアリングを,ふきふき・・・。



ついでに,日頃しないシートベルトも,ふきふき・・・



豆に掃除しているつもりでしたが,汚れてました。



これでスッキリです。明日からの通勤にまた活躍してくれることでしょう(^^ゞ
Posted at 2015/09/23 20:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月19日 イイね!

ケルヒャーはやっぱりスゴイです♪

今日から巷ではシルバーウィークですね。
天気も回復し絶好のお掃除日和です。
ということで,既にネット通販で手元に取り寄せていたケルヒャーのオプション品の実力をチェックしてみました。

今回買ったのはコチラ↓

「アンダーボディスプレーランス」と



「延長パイプ 1.7m」


延長パイプ取り付け前はこんな感じです。


これに延長パイプを取り付けて今回挑戦したのは,築22年のカーポートの屋根の汚れです。

ビフォー(ちょっと分かりづらいですが,白くくすんでいるのと苔が所々ついています。)


アフター(くすみが取れて,空がキレイに見えるようになりました。)


ついでに,駐車場のコンクリートも挑戦です!!
買った時に付属で着いていた「サイクロンジェットノズル」がやっと本領発揮しましたー。


洗浄前と洗浄後で色が全然違ってきます。
やっているうちに段々おもしろくなって,駐車場からコンクリートブロックまで2時間も洗ってしまいました(^_^)b

結局疲れ果てて,洗車は今度までお預けです(笑)
Posted at 2015/09/19 19:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月25日 イイね!

パイプクリーニングやってみた!!

毎日暑い日ですね~(;^_^A アセアセ…

実は先週の家族旅行の朝に台所の排水口から異臭がしたんですよ。
なぜかイヤな予感とともに勝手口にある排水溝を見てみると・・・・

「溢れてるじゃん.。ooO(゜ペ/)/ひゃ」

というわけで,旅行に出かける前に3時間ほど汚水と格闘してました(汗)

で遂に禁断のブツを手に入れてしまったのです。
ケルヒャーの「パイプクリーニングホース」です(笑)



これスゴイですよ~♪
排水パイプの中の汚れがどひゃひゃひゃひゃーと落ちます(゜;)エエッ
ちょっとあまりに汚すぎて写真で見せられないのが残念ですが・・・。

お値段が高いですけど,業者に頼むよりも安価ですし,何より面白いです(笑)

唯ひとつの欠点は,取説に日本語が無いことです。
なんでだろう~。

Posted at 2015/07/25 18:44:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ただいま徘徊中~。」
何シテル?   06/07 17:11
初めての外車。初めてのFR。しかも憧れのBMW。遂に買っちゃいました。大切に乗っていきたいと思いますので,皆さん色々と教えてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今まで,ホンダ,日産,マツダ,スバルと乗り継ぎ,この間に三菱やトヨタも所有しましたが,遂 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation