• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月18日

E63で行く道の駅めぐり・宮城編(2018年度分終了)、岩手編②

E63で行く道の駅めぐり・宮城編(2018年度分終了)、岩手編② 今日は気持ちの良い夕暮れが見れそうです。

昨年のGW以来、ムキになってやっている道の駅めぐり(スタンプラリー)。

「他にやることないのかよ~」とか、「もっと気の利いたタイトルつけてくれよ~」と思っている方も少なからずいらっしゃると思いますが、あともうちょっとなので・・・((笑)



さて今回は急遽17・18日と連休になりましたため、17日は岩手県の主に内陸部にある道の駅をあみだくじのようなルート取りで、18日は2018年度分として宮城県11か所をそれぞれ攻める事にしました。


今回のスタート地点は、岩手県東部にあるいわいずみ。

自宅から山形県→秋田県経由で約420kmあります。

道の駅いわいずみは8時30分~営業開始ですので、まず盛岡市内で給油・洗車を済ませる事にしました。出発は17日0時15分頃。

日曜日の深夜~早朝の移動は相当に順調で、いわいずみには午前6時半頃到着。



自販機で販売されているブラック缶コーヒーが美味しかったので、2本追加で購入しました。


次にたのはた。




元来た道を戻り、廃校舎を改修して道の駅化した三田貝分校。








紫波






国道4号沿い、前回仮眠で利用した石鳥谷




一か所だけ遠くはなれており、ルート選定時に悩んだ錦秋湖





錦秋湖から東へ大きく移動して遠野風の丘



非常に活気のある道の駅でした。施設内のアナウンスの内容が具体的でわかりやすい。


今回最も走るのを楽しみにしていた、仙人峠道路終点にある釜石仙人峠



仙人峠道路は路面の状態がとても良好で、前走車がいなけりゃ大変なことになります(笑)

厖大な山塊の連続するこの一帯、古来から交通の難所として立ちはだかっていた歴史があるそうです。道路工事も困難を極めたのでは、と推察されます。


仙人峠道路を戻り、途中の滝観洞ICで県道におり、種山ケ原。



岩手県では最も山深いと思われるこの一帯ですが、道路の整備が非常に行き届いており、走行する車両がほとんどいない事もあって、予定よりも早く消化できてます。

道路整備が行き届いている→岩手県の某有力政治家の顔が浮かびました。




また大きく西へ移動、厳美渓




予定より2時間ほど早いため、2018年度分として宮城県の路田里はなやまへ行き、そこからまた岩手県に引き返して、かわさき。



スタンプ押印は24時間可能かと思います。がインクがベタベタですので注意が必要です。


今年できたばかりのむろね




ここから2018年度分として、宮城県の三滝堂へ向かいました。

時間ギリギリで押印できましたので、宮城県内で押印可能な箇所を攻めます。

三滝堂からすぐ近くにある林林館(24時間)→津山(24時間)→上品の郷

上品の郷は温泉が併設されています。疲れたので利用致しました。



スタンプ押印は19時までのはずでしたが、ワタスが到着した20時20分ころ、スタンプのある建物の明かりがついていて、スタンプを押すことができました。疲れたのでここで仮眠しました。


仮眠後、夜中の車の少ないうちに翌日移動予定の二か所(米山・おおさと)で夜間にスタンプが押せるかどうかの偵察をして宮城県西部のあ・ら伊達な道の駅へ移動。(24時間)ものすごく眠いのでちょっと仮眠。

そして18日スタート地点の大谷海岸(9時オープン)に向けて早朝のうちに移動します。

大谷海岸近くのコイン洗車場で付着した虫をきれいにして




大谷海岸



昨年よりも海岸や道路などのインフラ整備が相当に進んでいます。






昨年ほやおにぎりを食べ損ねたので楽しみにしていたのですが、今回はおにぎり作成がまにあわないため、あわびおにぎりを食べました。



あわびが柔らかく蒸されていて、美味しいです♪

大谷海岸を出て、みなみかた→米山→三本木→最終のおおさと



お昼前には自宅へ向けて出発できました。

宮城県内の特に県道は相変わらず道路のうねりがひどく、速度を上げられません。ちょっと気を抜くとフロントバンパーをすりそうな箇所がいくつもあります。また、沿岸部を中心としたインフラ整備はますます加速しており、月曜日ということもあって工事車両が多かったですね。

自宅には午後3時半ころ到着しましたが、あまりの眠さですぐに寝てしまいました(汗




これで2018年度分として宮城県内の道の駅はすべて訪問しました。

2017年・2018年どちらも、残る未訪問の東北道の駅は岩手県内の沿岸部にある4か所のみ。


というわけで、このシリーズはあと一回です。

もうちょっとの辛抱です(笑)

さてこれから単身赴任先へまた130km余りを移動です。

お仕事あっての遊び、頑張らなくては。

ブログ一覧 | 道の駅めぐり | 日記
Posted at 2018/06/19 02:45:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

プチドライブ
R_35さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

道の駅めぐりにはまり、訪問した道の駅は532ヶ所。 中部地区道の駅は完走したいなと計画しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インポートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:40:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
ディーラーさんからの連絡で即決。認定中古車。
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
名機M156を搭載したとてもよい一台でした。2024年11月23日、お別れしました。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
平成30年1月4日譲渡しました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
新車登録から13年を超え、走行距離も17万キロを超えました。 平成28年5月、三度目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation