• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゴのブログ一覧

2016年09月03日 イイね!

DIY一段落。

DIY一段落。朝晩は涼しくなりました。

今日・明日は連休。カミサンはなぜかこの週末、グアムへ。家にはワタスと愛犬のみ。


そんなわけで先週に引き続きフロントフォグランプのぐらつき改善と、リアコンビネーションランプの整備を行いました。

まずはフロントフォグのぐらつき改善。今日は右側。



LEDフォグをしっかり固定するためには黒塗装されたエアロをフロントバンパーから外さなければなりませんが、これの脱着をバンパー外さないでやるのは至難の業です。工具を入れるスペースがありませんし、目視もできないので勘でやるしかないのです。

本日はドライバーがアクセスできた右側のナットだけを増し締めしました。これだけでもぐらつきはかなり改善。

やっぱりフロント廻りの作業はバンパーの脱着方法知らないとできないな・・・

そもそもバンパーを取り付けした業者がWALDのエアロをよく知らないのだろうと思います。

このLEDが脱落する可能性があるという事を。



やや消化不良気味のフロントフォグのぐらつき改善作業を終えて、次はやりかけのリアコンビネーションランプの整備。

先週の時点で純正アウターにDEPO社製電球用基板を投入したのですが、尾灯の明るさが左右で著しく異なっている事と、キャンセラー付き後退灯用LEDを装着したところ球切れ警告が表示されたためキャンセラーの追加を併せて行いました。



作業状況です。もうごちゃごちゃ(汗




尾灯の左右明るさの差は、左側のアース不良を疑いました。

いろいろやって、なんとか大丈夫かな?レベルです。
(W211はフロントフォグ点灯時、右尾灯がバックフォグになるので右側だけが明るくなる)



購入当初から映りの安定しなかったバックカメラの映りも安定しました。

とてもきれいに映っています。

純正基盤装着時は尾灯の明るさに左右差がなかったので、DEPO社製電球基盤の絶縁状態が良くないのかなと思います。




キャンセラーを装着した政宗工房製LED後退灯。6000K・1300lmとの事。




これは満足です♪苦労して装着した甲斐がありました。

キャンセラーを装着しましたので、今後装着可能なLEDの選択肢が多くなりました。




先日単身赴任先の駐車場で暗闇の中手探りで交換したフロントロービームのHID6000k。

純正ポジ&WALDのLEDフォグと色が合ってませんが、これは仕方ないかな・・・




今回のDIYは腰痛かったけど楽しかったです♪









Posted at 2016/09/03 22:21:01 | コメント(0) | 日記

プロフィール

道の駅めぐりにはまり、訪問した道の駅は532ヶ所。 中部地区道の駅は完走したいなと計画しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
ディーラーさんからの連絡で即決。認定中古車。 ローダウン・ツライチにした途端、出入り禁止。
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
名機M156を搭載したとてもよい一台でした。2024年11月23日、お別れしました。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
平成30年1月4日譲渡しました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
新車登録から13年を超え、走行距離も17万キロを超えました。 平成28年5月、三度目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation