• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゴのブログ一覧

2017年01月09日 イイね!

遅くなりましたが謹賀新年。

成人の日になんですが・・・明けましておめでとうございます(笑)

昨年は地元会津でみんともさんができたり、箱がえがあったりした一年でした。

今年もどうぞよろしくお願い致します。


単身赴任先での駐車事情に大きな変化がありましたので、E63は先月から自宅駐車場のオブジェになっております。

毎週300キロ程度走行していたのですが、このペースでいきますと給油も月一回程度になりそうです。
毎月3~4諭吉程度のガソリン代が激減するのは有難い反面、乗りたいときに乗れないもどかしさもあり、なかなかうまくいかないなぁと思います。


昨日と本日は連休でした。昨日はとても天気が良く、会津各地に設置されている道路状況ライブカメラを確認したところ路面に積雪が確認できなかったため、久しぶりに奥会津へ出撃致しました。

自宅から会津坂下(ばんげ)→柳津(やないづ)→三島→金山→只見町へ。


只見町にある「季の郷 ゆらり」








今はもう倒産してしまった住宅会社の営業マンだった頃、何度となくこのエリアを走りました。

しかし一月に舗装路面がこれほど見えていた記憶はありません。

確実に地球は温まっているのだ、そう思います。


そこからワタスが勝手に名づけていた「梁取ストレート」を走り



矢印部分は南郷スキー場です。

何度となく通過した旧南郷村にある「きらら289」へ入店。



みん友のニューマウンテンさんがここの「わらじソースかつ丼」を食べたブログを拝見、一度食べてみたいなと思っていました。



かつをお皿へ移してナイフで食べやすい大きさに切って食べるのですが、なかなかおいしい♪

ソースかつ丼にしてはかなり肉厚ですし、ごはんとキャベツがおいしいですね。付け合せも味噌汁もおいしかった。きっと調理に使う水がおいしいからなんでしょう。

この他のメニューもクオリティ高そうです。今度奥会津方面へ出撃した際は天ざるそばを食べようと思います。


県内有数の豪雪峠、駒止峠。旧南郷村と旧田島町の境にあります。
路面に雪が全くありません。



ちなみにこの駒止峠を境にして、旧田島町の多くの方は、桧枝岐村・旧舘岩村・旧伊南村・旧南郷村・只見町の方を総称して、「西部の人」と言います。

反対に「西部の人」たちは旧田島町の方を総称して「東部の人」と言います。

また、「西部の人」たちは、人力による除雪作業を「雪を掘る」と言います。

屋根の雪おろしも「雪掘り」です。

そのくらい物凄い積雪量があります。

ちなみにワタスの住む会津盆地の方の多くは、「雪かたし」(雪を片付ける)と言います。

以前仕事で御世話になっていた葛尾村(かつらお)の方は、「雪はき」(雪を掃く)と言います。

その地域の降雪量によって作業の表現が変化していくのは面白いです。


さて明後日あたりから本格的な降雪が予想されています。

今週も皆様、ご安全に♪
Posted at 2017/01/09 19:59:37 | コメント(3) | 日記

プロフィール

道の駅めぐりにはまり、訪問した道の駅は532ヶ所。 中部地区道の駅は完走したいなと計画しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8 91011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
ディーラーさんからの連絡で即決。認定中古車。 ローダウン・ツライチにした途端、出入り禁止。
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
名機M156を搭載したとてもよい一台でした。2024年11月23日、お別れしました。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
平成30年1月4日譲渡しました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
新車登録から13年を超え、走行距離も17万キロを超えました。 平成28年5月、三度目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation