• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゴのブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

エンブレムの劣化と周辺のくろずみ

エンブレムの劣化と周辺のくろずみ今日は朝から晴れているものの風が強くて半袖ではちと寒い気温です。
午後になっても風はやむことなく、やや強めに吹いています。


GWにヘッドライトレンズを交換しまして外装がとてもきれいになった愛車63。

新車登録から14年を経過して、エンブレムの劣化も目立ってきました。
黒く塗装された部分が剥げてきたり、メッキ部分にボツボツが発生したりしています。またエンブレム周辺の水垢による黒ずみもなかなかのレベルに育っております。



ワタスの年式では、左右のフロントフェンダーに「6.3AMG」、トランク部分に、「E63」「AMG」のエンブレムが貼り付けられています。

これらを全て純正品で揃えますと、5万円程度かかります。

一方で安価なコピー品が数多く出回っておりまして、以前乗っていたE500を63仕様にしたときに購入したことがあります。

純正品に比べると、エッジの立ち方が甘い(角が丸い)印象がありまして、結局純正品のE500エンブレムを購入して貼り換えた事がありました。

古くなった純正品を頑張って使うよりも安価なコピー品を使った方がマシ、という考えもありましたが、タイミングよく純正品の「6.3AMG」エンブレム2枚が某オクで入手できたので貼り換えることにしました。

「6.3AMG」の純正エンブレムは一個2諭吉近くしますが、これは2個で1諭吉しませんでした。

「純正品」となっていますがコピー品だったらまあそれはそれでいいか、それもDIYの楽しみのうち。


まずは貼り替え前。




隅っこの部分は黒ずみが特に目立ちます。




エンブレムの下側もなかなかの黒ずみようです。





ヒートガンで温めて釣り糸を使ってエンブレムを剥がしました。



スポンジが残っています。これもヒートガンで温めながら指を使って剥がしました。



残ったノリはシリコンオフで溶かしながら除去しますが、黒ずみは水垢起因による汚れなのでシリコンオフは効きません。リブートを使って根気よく除去、最後にシリコンオフで脱脂しました。


白い台紙がついているのが新品、そうでないのが14年頑張ったエンブレム。



もしこれがコピー品だとしたら、恐ろしく精巧に作られたコピー品だなと思います。角の立ち方やメッキ・塗装の品質は見た目には区別できません。

購入したものの貼り換える予定の車を売却されたため、何年も持っていたという事でした。



さて作業が終わりました。エンブレム周りの黒ずみがなくなり新品のエンブレムを貼り付けてすっきりしました。



でもこれを交換して気が付く人は誰もいないと、思います(笑)


14年間頑張って頂いた「6.3AMG」エンブレム。
廃棄処分にするつもりでしたが考え直して再利用しました。






ヤレ具合がちょうどいい感じで目立ちません。

Posted at 2022/05/28 17:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

道の駅めぐりにはまり、訪問した道の駅は532ヶ所。 中部地区道の駅は完走したいなと計画しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 56 7
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
ディーラーさんからの連絡で即決。認定中古車。 ローダウン・ツライチにした途端、出入り禁止。
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
名機M156を搭載したとてもよい一台でした。2024年11月23日、お別れしました。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
平成30年1月4日譲渡しました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
新車登録から13年を超え、走行距離も17万キロを超えました。 平成28年5月、三度目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation