• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゴのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

10月最終日。

午前中の雨があがり晴れ間が出てきました。そして気温が下がってきました。


今月は月初にいろいろありまして・・・

予定していた増車が不可能となる事態。これには参りました。

何とか気を取り直してようやく平常心を取り戻しつつあります。


今日は紅葉のきれいな磐梯山直下、猪苗代町へ出撃。




新築住宅の検査、今月は多かったなぁ~



あと一か月もするとスタッドレスタイヤに履き替え。冬支度です。

Posted at 2012/10/31 15:25:52 | コメント(2) | 日記
2012年10月26日 イイね!

オフ会 考。

オフ会 考。昨日せっかく車をきれいに洗ったのに、夜中に降った雨と夜露攻撃でボディにしっとりと水滴がついています(泣)







数か月前の出来事。



みんカラを始めて、一度だけ「オフ会」に参加した事があります。



みなさんと打ち解けたかな?と思ったころに解散してしまったのですが、とても楽しかったです。





集合は都内の公共施設有料駐車場。




当日は寒かったので近くのファストフード店でしばしお話し。






続いて首都圏に不案内な私のために、みなさんで即席ツーリングを企画して頂きました。


途中、置いて行かれるかな~と思いましたが、皆さん至ってジェントルな運転。

私が最後尾にならないように気を遣って頂いた事がホントにありがたかったです。







そして景色がきれいな隣県の公共施設有料駐車場にて、あれやこれやとお話し。




楽しい時間が終わり、ここで解散・・・







首都高抜けて東北道に入ると緊張がほぐれて来たこともあってか、猛烈な睡魔が・・・



何度かSAで仮眠をとりながら、楽しい思い出と共に帰宅する事ができました。







今、そのオフ会を企画・開催して頂いたみなさんが、開催場所についていろいろと意見を交換されています。



また、オフ会に参加するための道中の運転マナーや、ご自身の車の改造についても活発な意見を交換されております。





いろんなご意見があっていいと思います。






「人と会って、共通する話題で時間と場所を共有できる」って、素晴らしいと私は思います。




一方で、他者に対する配慮が必要であろうことも理解できます。







みんなで意見を出しあえば、きっといい方法が見つかると思います。










だって、














集まれば、やっぱり楽しいですもん♪











Posted at 2012/10/26 06:38:28 | コメント(5) | 日記
2012年10月25日 イイね!

ザク豆腐

午前中はとてもよく晴れておりましたのでW211と仕事で使っている軽自動車を洗車したのですが、


午後から雲行きが若干怪しくなってまいりました。


今朝の愛犬との散歩、頭が痛くなるほど寒かったです。


数か月前に、緑色のザク豆腐を食べました。

枝豆エキスを使って緑色に染めたザク豆腐。

そのアイディアにウケましたが、味もそこそこイケました。


今朝はその第二弾。




ズゴックとデザート仕様ザク豆腐です。


食べた感想。

ズゴック豆腐・・・苦い。鍋用・型崩れ防止用に何か薬品を入れている模様。


デザート仕様ザク豆腐・・・甘い。バニラ味で豆腐風味のプリンみたい。

緑のザク豆腐同様、動力パイプが一番ウマい。

製品の色付は「デザート」(砂漠用)。

製品の味付けは「デザート」(いわゆるスイーツ)



アイディアを具体化する遊び心、本当に尊敬いたします(笑)



Posted at 2012/10/25 13:28:42 | コメント(4) | 日記
2012年10月22日 イイね!

続・奥会津襲撃。

続・奥会津襲撃。昨日の雨が上がり、今日はよく晴れそうです。



20日土曜日に奥会津・南会津のお客様宅を襲撃しましたが


昨日朝、襲撃したお客様の一人からお電話を頂きました。


電話の内容はといえば・・・




















 











「いきなり真っ白なベンツ乗りつけて、あんな取立てのやり方はひどすぎる。訴えるぞ!!」










 


 








ではなくて(爆)






 


そのお客様は、

 

 私が以前勤務していた住宅会社で新築をされたのですが、
 
 

床鳴りなどが気になるので見てもらいたい、との事。

 

 
勤務していた住宅会社はかつて県内トップビルダーでしたが、



 今では企業活動の実態がなくなってしまいました。



勤務当時に私が営業を担当していたお客様宅を


アフターフォローのために訪問していた、というのが実態です。











決して、




















「違法な」








あるいは








「強引な」












「取立て行為」
 










 を行った訳ではありません!(笑)










 


建物そのものは頑強に建ててありますので、


 雨漏りや建物の傾きといった深刻なダメージはありませんでした。


 
 



 1時間ほどお互いの近況を報告しあい、その後不具合箇所の確認。
 
 

床鳴りの原因は仕上げのフローリングの経年使用に起因するもので、
 
 

構造体に関わるような重大なものではない事を説明。
 


安心されてました。



打合せ終了後、もときた道を自宅へ。

 

金山町 「こぶし館」の駐車場。



 




奥会津地区第一次爆撃は「小規模修繕1件獲得」という成果を残し終了。



 次の爆撃目標を選定いたします(笑)






みなまさにとりましても、今週が素敵な一週間となりますように♪



 
 
Posted at 2012/10/22 07:55:49 | コメント(3) | 日記
2012年10月21日 イイね!

紅葉前の奥会津

紅葉前の奥会津昨日の爽快な天気から一転、低い雲がたちこめ気温も高め、雨が降ってきました。



昨日は猪苗代町内と喜多方市内で新築住宅の検査を実施。


その後一旦自宅に戻りW211に乗り換え。


お客様宅襲撃のため


只見町・旧舘岩村・旧田島町・会津若松市内を経由して自宅へ戻る、約200キロコースのドライブに行ってきました。



(債権回収ではありません。藁)




会津坂下から只見にいたるコースはJR只見線とほぼ並行していますが、


昨年夏の豪雨の爪痕がまだあり、鉄橋が落下した状態でそのまま川に放置してあったり、


橋げたに流木が引っかかったままだったりでした。





旧舘岩村にある「道の駅番屋」に立ち寄りました。





夕方5時過ぎだったのですが気温は10度を下回り、寒かったです。


一般道走行時はエアサス設定をノーマルにするのが一番走りやすいなと、思います。

ロアリングキットとかDASで車高調整していないので、少々腰高でカッコ悪い感じですが・・・

冬も乗りますので、ガマンします(笑)



会津坂下~只見~南郷~伊南~舘岩~田島の区間、

以前は舗装がガタボコの区間も多かったのでエアサスをノーマル設定にして走ったのですが、

各区間で舗装が随分と改良されたなぁという印象を持ちました。

災害復旧工事が進んでいるのでしょうか?片側交互通行区間も目立ちました。




オナクラステッカーの位置がビミョーに違うのは、大目に見て下さい(爆)




このエリア、紅葉まではもう一息といったところです。




昨日は一般道ばかりを走行しましたが、5,000ccのガソリン車がこの燃費って(汗)

タイヤの空気圧とハブベアリングを交換して、走行抵抗が減少したせいかなぁ?



Posted at 2012/10/21 06:42:13 | コメント(3) | 日記

プロフィール

道の駅めぐりにはまり、訪問した道の駅は532ヶ所。 中部地区道の駅は完走したいなと計画しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3 4 56
789 1011 1213
1415 16 171819 20
21 222324 25 2627
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インポートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:40:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
ディーラーさんからの連絡で即決。認定中古車。
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
名機M156を搭載したとてもよい一台でした。2024年11月23日、お別れしました。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
平成30年1月4日譲渡しました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
新車登録から13年を超え、走行距離も17万キロを超えました。 平成28年5月、三度目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation