• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゴのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

連休最終日。

連休最終日。今日は終日快晴。

気温も高めでとても気持ちのよい一日でした。

このところ雨続きでしたので、お洗濯や洗車、愛犬との散歩など屋外活動ができてよかったです。

お散歩の途中で見えた景色です。

タイトル画像は、山形県境の飯豊連峰。

↓の画像ではるか向こうに写っている白い山は同じく山形県境の西大嶺(にしだいてん)。グランデコスキー場があります。




今週からの監督デビューに備えて会津若松市内でお買いもの。

211ともしばらくお別れです(涙)

本日の燃費。



街乗りしますと、やはり5,000ccを感じますね(汗)

Posted at 2012/11/25 18:18:13 | コメント(4) | 日記
2012年11月23日 イイね!

いわき市へ出撃。

昨日の好天から一転、しとしとと雨が降り始めました。


来週から災害復旧工事の現場監督。元請けと打合せのためいわき市へ出撃してきました。

細かい部品を頼むためヤナセへ立ち寄る事と、日中の磐越道は片側車線規制区間が多いので、往路は国道49号線をメインに全線一般道を走行しました。49号線は相変わらず郡山市内の流れが悪い・・・

いわき市内、会津よりも活気がありますね~

現場事務所、何年振りだろ、この匂い。懐かしい。


5分ほど遅れて来た元請の社長が、

 「誰だ!!俺の事務所の前にベンツ乗りつけたヤツは!!お、お前かっ!!!」

 

ウケました(爆)



往路の燃費。




打合せを終え、復路はいわき三和IC→磐梯河東IC間を走行。

磐越道は舗装の改修がかなり進んでいました。

復路の燃費。



舗装のきれいな区間が多くて、ちょっと右足に力が入りましたかね?(笑)

Posted at 2012/11/23 08:50:59 | コメント(2) | 日記
2012年11月20日 イイね!

焦ったタイヤ交換。

焦ったタイヤ交換。今日は早朝大雨→午前中曇り→お昼快晴→午後~雨となりました。
この時期特有の変わりやすい天候です。夜になり気温がぐっと下がってきました。


昨日はとてもよいお天気でしたので、軽自動車2台のタイヤ交換をしました。

作業は順調に進んだかに思えたその時、事件は発生しました。



仕事で使っているアルトの右フロントタイヤが外れないのです。

思いっきり蹴っ飛ばしてもダメ。ゴムハンマーや当て木をしてセットハンマーで殴ってもダメ。

ボルトを緩めて走行したり、縁石に乗り上げてみてもびくともしない。

結局昨日はタイヤ7本を交換、ハブにCRCを吹いてそのまま安静にしました。



そして今朝、雨が上がったところを見計らって再度挑戦。

蹴っ飛ばしても全然動かなくて、「なんかいい道具ないかなぁ」と物置を再度捜索したところ・・・





工事現場で使う「かけや」を発見、すかさずジャッキアップしたままの右フロントタイヤを数回打撃。

「ギギッ」っという音と共にホイールの向きが大きく変わり、見事外れました。


原因はこれ。



おそらく塩カル喰らってハブが錆びて、ホイールと固着したと思います。

でも「かけや」の存在を知ったので、もう固着しても怖くありません(笑)




Posted at 2012/11/20 21:13:35 | コメント(8) | 日記
2012年11月18日 イイね!

たまにはヤナセへ。

たまにはヤナセへ。今朝高めの気温が前線の通過とともに急激に低下、強風と横殴りの雨が降っていました。

前線通過後は天気が一転、晴れ間も少し見える天気となりました。


9月にオイル交換をしてそろそろ5,000キロ。W212が試乗できるとのDMが届いた事もあり、オイル交換を兼ねて最寄りのヤナセへ出撃してきました。


途中、磐梯町~猪苗代町~磐梯熱海間では強風に雪が混じってましたが、積雪&凍結するほどではなく、夏タイヤのまま走行。

郡山市内は強烈な西風が吹いてました。


本日のお目当て。試乗できたW212は、E350ブルーテック。3,000ccのV6ディーゼルターボ。






乗ってみた感想は・・・

営業の方は「トルクがすごいですよ」と言ってましたが、日頃5,000ccのガソリン車にスプリントブースター効かせて走っている事に慣れているせいか、普通の乗用車に感じました(汗)ジェントルな運転には最適かと思います。

路面凸凹のショック吸収は、「さすが新型」と思いました。頑丈なボディとしなやかな足回り。いい感じです♪高速道路の長距離走行はかなり得意そうです。

7速ATもいつ変速したのかがわからないほどスムーズでした。

室内は意外とうるさかったかな?

一番気になったのは、ステアリング径がでかい事。それとステアリングの肌触りがいまいちでした。

その他室内で手に触れる部分の操作は、W211と大差ないのでそれほど違和感なく乗れました。

本日試乗したお車は、約800諭吉との事でした。


営業の方としばし雑談をして、自宅へ。

途中景色がきれいでしたので、スマホカメラですが・・・





猪苗代スキー場・猪苗代リゾートスキー場・遠くにアルツ磐梯スキー場が見えます。


W212を試乗してその後マイカーを運転した訳ですが、W211も悪くないなぁと感じました。
足回りをリフレッシュしているせいか10年前の車とは思えない乗り味でしたし、ATもOHしているので新型7速ATとまではいきませんが、スムーズに変速してくれます。

間もなく12万キロ、あちこち不具合や気に入らない部分もありますが、古くてもきちんと手入れすれば長く付き合える車なんだなぁと思いました。


最後に本日の燃費。


Posted at 2012/11/18 19:06:39 | コメント(6) | 日記
2012年11月15日 イイね!

キング牛丼

キング牛丼今日は気温が低く時雨模様でしたが、夕方から晴れ間が広がってきたようです。
裏磐梯の一部では積雪したと聞きます。

そういえば衆議院本県4区の御大は、次の選挙に出馬しない事になったそうです(笑)


先ほど高校生の息子と「すき家」に行ってきました。



息子は「キング」私は「並」


食べ終わった食器で申し訳ないのですが、量を比較するために撮影しました。




運動選手は食べる量が違います(驚)


左テールランプの故障がなくなったので、エンジンを切ったときにでる「コショウガ1」と「ピー」っていう耳障りな警告音が消えたのがちょっと寂しい感じです。

Posted at 2012/11/15 19:03:41 | コメント(6) | 日記

プロフィール

道の駅めぐりにはまり、訪問した道の駅は532ヶ所。 中部地区道の駅は完走したいなと計画しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5678910
11 12 1314 151617
1819 202122 2324
252627282930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
ディーラーさんからの連絡で即決。認定中古車。 ローダウン・ツライチにした途端、出入り禁止。
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
名機M156を搭載したとてもよい一台でした。2024年11月23日、お別れしました。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
平成30年1月4日譲渡しました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
新車登録から13年を超え、走行距離も17万キロを超えました。 平成28年5月、三度目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation