• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゴのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

爽やかで刺激的な一日☆

爽やかで刺激的な一日☆今日もいいお天気でしたね~

先週よりは観光客が減ったように感じました。

今日は午後から爽やかな陽気に誘われて、ご近所をドライブしました♪




道の駅ばんだい。ここでトイレを済ませていつものそばソフトを食べた事が、この後の出来事に冷静に対処できたと思います。









お次はアルツ磐梯。












シーズン中なら確実に怒られていますね(笑)





そして調子に乗って、ゴールドラインへ。このまま裏磐梯へ抜けて、道の駅裏磐梯で山塩ソフトを食べて自宅へ帰る予定でした。


アルツ磐梯の9コース上にある、「山湖台」駐車場。





磐梯山の山頂は紅葉が始まっています。







と、調子が良かったのはここまで。







エンジンを始動しようと、キーを差し込み右にひねるが動かない。

よく見るとメーター表示、なんにも点灯していない。

さらに、インパネにある時計が午後2時6分を指したまま止まっている!


早速ヤナセへ電話しました。「お電話の内容からすると、バッテリーが上がった可能性が高いです。シフトロックの解除方法はご存知ですか?」と、メカ担当。

ワタスはすっかりテンパっているので「わ、わかりません」と答えると、丁寧に教えてくれました。

そして悪あがきをせずにJAFもしくは保険屋に電話して、まずはジャンプさせてエンジン始動を試み、だめならシフトロックを解除してヤナセまで持ち込んで下さい、到着するまで待ってます、との力強いお言葉を頂きました。


早速JAFに電話。待っている間、211から離れた場所で愛車を見ていたのですが・・・

観光客の方が、ジロジロ中を覗き込んだり、ブレーキをしげしげと眺めていたり・・・


これはこれで有難いトラブルです(爆)





一時間半ほどでJAFが到着。




一発始動。一旦充電器を外して再始動しましたが、問題なく始動したためそのまま自走して自宅へ帰りました☆



時計は自宅へ到着後に時刻合わせしました。


先週琵琶湖行きを強行して、琵琶湖周辺でこのようなアクシデントに遭遇したと思うと・・・

琵琶湖行きをやめて正解でした。



さて・・・


深刻なトラブルを抱え、来週日曜日はいよいよ大黒→西東京市のショップへ。

トラブルの手当のための出撃とはいえ、根性据えて出撃しないといけませんね(笑)



いや、


バッテリー上がりくらいでビクビクするようじゃ、



ベンツは乗れねぇぜ(爆)




Posted at 2013/09/29 18:11:53 | コメント(7) | 日記
2013年09月24日 イイね!

秋のお彼岸

秋のお彼岸すっかり涼しくなり、朝晩は寒さを感じるほどです。

22日は琵琶湖近辺へ出撃する予定でしたが、電装系に不具合を抱えたまま日帰りするのはかなりリスキーでしたので、泣く泣く中止にしました。


初秋の裏磐梯の様子を探るべく、自宅から30分ほどの場所にある道の駅裏磐梯へ。




観光客とおぼしき車、バイクがたくさんありました。

裏磐梯は平日のひっそりとした雰囲気がいいですね。


午後からは先日送られてきたバンパーを確認。






こうして見ると、装着したときのバランスの悪さが全くわからない(汗)


今日からお仕事の方も多いと思います。

今週も一週間、ご安全に!!

Posted at 2013/09/24 06:33:21 | コメント(2) | 日記
2013年09月08日 イイね!

首都圏出撃&お礼オフ

首都圏出撃&お礼オフオリンピック開催地は東京に決まったそうですね~

関係者のみなさまのご尽力の賜物、本当におめでとうございます!!



さて昨日はW211の受け取りに行ってきました♪

いつもの桜観光。今回のバスは4列シートの旧型で、足元スペースの狭いタイプでした。
それにしてもこちらのバス会社、近頃飛ばさなくなりました。本当に安全運転です。

以前は首都高のカーブを、車体を大きく傾けてコーナリングしていたのに。






東京駅八重洲口到着後、いつも立ち寄る地下街のお寿司屋さんでランチを頂き、京浜東北線→横浜線を乗り継いで「新整」さんへ。

愛車の出来は・・・言う事なし。今まであちこちの鈑金屋に作業を依頼しましたが、「新整」さんは超高級車の鈑金・カスタムを扱っているだけあって、きちんとお仕事をして頂きました。

社長さんから10分ほど説明を受け支払いを済ませ(とても良心的な価格でした)お礼を言ってお店を後にしました。



向かった先はこちら。ど~しても、一度行ってみたかった場所。


首都高速大黒PA





大黒PAへ移動する途中、第三京浜と首都高上で「コショウデンソウヒンヲオフ」表示が出ました。

またしてもETCへの電源供給が遮断されヒヤヒヤしましたが、バッテリーとオルタネーターを交換しているので特に気にもせず走行。


私が大黒PAに到着してほどなく一台のW211が大黒PAに到着しました☆



今回「新整」さんに車両を預けるにあたり、いろいろとアドバイスを頂いた「B4magician」さんです!

自分が初めて納得できる仕事をして頂いた工場を紹介して頂いたので、どうしても会ってお礼がしたかったのです。無理を言ってお付き合いして頂きました。


お会いするのは昨年4月以来でしたが、あの時と変わらず穏やかな雰囲気を醸し出しておられます。しかも手土産まで頂いて、本当になんとお礼を申し上げてよいやら(汗)









お話をしていると、爆音を響かせた軍団が大黒PAになだれ込んできました。








ワタスは恐る恐る写真を撮っていましたが、B4さんは慣れた様子でガンガン撮影していました。

ここの雰囲気として、車を覗き込んだり写真を撮るっていうのは普通の事なんだなぁと思いました。

ここは一日いても飽きません。さすが「聖地」と呼ばれるだけの事はあります。



爆音軍団が去った後、「そろそろ暗くなってきましたから移動しますか」とB4さん。

次に向かった先はこちら。どーしても一度は訪れたかった場所です。

辰巳第一PA





あまりにも有名な風景。

 
田舎の会津と違い、外で話しをしていても蚊がいないのは快適ですね☆

大黒もヤバいですが、ここもヤバいです(笑)


なんだかんだと話は尽きず大変名残惜しかったのですが、午後8時過ぎに辰巳を出発。

次の再開を楽しみに、首都高上でお別れしました。(途中割り込まれたトレーラーのために、パッシングでご挨拶ができませんでした・・・)



帰りの道中は、新品アジアンタイヤを装着している事もあり、法定速度以下でのんびり走行。

栃木県内に入った頃から雨が降り出してきました。




日が変わった0時半頃自宅へ到着。雨のおかげで虫の付着は全くなく、洗車も楽にできそうです。

とっても楽しかった今回の首都圏出撃。それもこれもB4magicianさんのおかげです♪

この場をお借りして、改めてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!!

Posted at 2013/09/08 06:35:38 | コメント(9) | 日記

プロフィール

道の駅めぐりにはまり、訪問した道の駅は532ヶ所。 中部地区道の駅は完走したいなと計画しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インポートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:40:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
ディーラーさんからの連絡で即決。認定中古車。
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
名機M156を搭載したとてもよい一台でした。2024年11月23日、お別れしました。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
平成30年1月4日譲渡しました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
新車登録から13年を超え、走行距離も17万キロを超えました。 平成28年5月、三度目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation