• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゴのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

解決への道は遠い

解決への道は遠い台風が過ぎて気温が一気に下がりました。この季節特有のからっとした空気が心地よいです。


先日みんからを拝見していまして、A・ヨシさんが「カムポジションセンサー」を交換されたとの情報を入手。

1,000~1,500回転領域で、「勝手にエンジン回転が上下する」症状に悩まされ続けている愛車の症状改善に向けて交換を試みました。


一回目は10月20日。トルクスE型のボルトで固定されていると知らず、工具を持たないワタスは折からの悪天候の影響もあり、あえなく撤退。

アマゾンでトルクスE型のレンチを購入。10月27日に交換しました。


交換そのものは簡単でした。カプラーを外すときに割らないように注意するくらいでしょうか?

ちなみにカプラーは過去に漏れたと思われるオイルまみれになっていました。


交換した結果は・・・


症状の改善には関係ありませんでした。一般的にアイドリング不調で怪しいと思われるメジャーな部品はほとんど交換しておりますので、ここから先はかなりマニアックな部品交換等になると思います(笑)


ついでにafe製エアエレメントも交換。エンジンの吹けあがりがよくなりました♪





どういう訳か新品なのに8,000円以下で購入できました。



またKRCさんに影響され、エンジンルームの清掃も少しずつ始めました。樹脂部品などは劣化していると考えられますからなるべく触らないようにできる範囲でやってみました。

ほこりを取るだけでも気持ちがすっきりします。



そして冬の会津では強い味方、カーポートが完成☆


これからの時期、会津はほぼ毎日夜露がつきますがカットできますし、鳥のフン害も防止できます。

なにより直接車に雪が積もらないため、体力的にもホントに助かります。


ちょっと時間があったので、近所の道の駅へ。



ラーメンバーガーなどを販売していました。


少しずつ進めてきた冬支度もあとはタイヤ交換を残すのみ。

雪が降る前にもう一度、大黒へ行きたいな~と思う今日このごろです。
Posted at 2013/10/29 05:40:43 | コメント(7) | 日記
2013年10月14日 イイね!

遅くなりましたが(汗)

遅くなりましたが(汗)三連休最終日。磐梯山の紅葉もほどよく進み、観光には絶好のお天気ですね。

と、私は会津から100キロほど離れた場所でお仕事です(笑)


業務多忙でアップが遅くなりましたが、10月6日(日)に大黒PA→西東京市にて電装系の不具合を修正すべく、またまた首都圏へ出撃してまいりました。


実は今回の出撃にあたり、みん友のKRCさんに大黒63改の開催予定日を聞いたところ、「お出迎えします!」とのありがたいお返事をいただきまして(涙)今回、大黒63改のプチオフ的な開催となりました。

また、W211のみん友さん数名にお声かけしたところ、aki211さんとかみあしさんが日曜日早朝にも関わらず、大黒PAに駆けつけてくださいました。


当日は午前2時30分に自宅を出発しました。
途中立ち寄った東北道那須高原SA。



今回は故障表示が出なかったため、ETCの突然死もなく順調に走行、大黒PAには6時半前に到着しました。


大黒PAのきれいなトイレで洗顔と歯磨きをすませて(爆)日曜早朝の大黒PAをぶらぶらと散策していると、みんからで拝見したことのあるお車が続々と集結してきました。









KRCさん、初めてお会いしましたけどとても紳士で、そして車好きですね~

運転席に座らせて頂き、レーシングさせて頂きましたが本物のAMGは爆音加減が違いますね~☆

デッドニングされた純正オーディオ、スピーカーがきちんと仕事していると感じます。



エンジンルームもきれいですね~


そしてミルテンさんのブラシリ。これはヤバイです。






その後みんなそれぞれ楽しく車談義。




ずーっとお話ししていたかったのですが、タイムアップとなりまして西東京市へ移動です。

今回診断と対策をお願いしたのは、以前DAS車高調整をお願いしたスピリアさん。


症状を伝え、ショップの方からこれまでの経過や交換した履歴のある電装品について細かくヒアリングされました。

DAS画面を見ながら症状をチェックしていくお二人。頼りになります。





この間、別のお客様からの問い合わせ電話の対応や飛び込み来店客への対応をこなしながら、少しずつ原因と思われる部分に迫っていきます。




午前10時開店と同時にお邪魔して、お店をあとにしたのが午後6時過ぎでした。


原因らしきものはたくさんありまして、「これだ」という具体的な部分はなかったようでした。

CANバスアダプターは前オーナーが装着したと思われ、多分中華製ノーブランド品。(かなり怪しい)

前期→後期仕様にしたため、ヘッドランプ・リアコンビランプ・ドアミラーを交換(エラー履歴あり)
バッテリー交換時のショートもかなり怪しい。

ただ、メイン・サブバッテリーとオルタネーターはなんの問題もありませんでした。

制御系のトラブルだったと言えそうです。

当日は午後10時には帰宅。その後昨日まで約300キロほど走行しましたが、なんの問題もありません。トラブルは解消されたようです。


昨日(10月13日)は、最寄のヤナセにてオイル・エレメント交換と、10月6日のオフ会でaki211さんに「このプーリー、ヤバイですね」といわれたアイドラープーリーを交換してきました。



アイドラープーリーから出ていた異音が交換したことにより解消されました。

あの時aki211さんに言われていなかったら、今頃はプーリーが焼きついていたかも知れません(汗)

今後オフ会ではボンネットを全開にしてエンジンをかけて、見える場所だけでもチェックすることが必要だなと思いました。


ダラダラ長くなってしまいましたが、当日お集まりいただいた皆様、本当にありがとうございました。

大黒63改、次回はPAの目立たぬ場所に駐車して、遠く端の方からそっと見つめる事にします(爆)


Posted at 2013/10/14 12:47:28 | コメント(5) | 日記
2013年10月06日 イイね!

取り急ぎ

故障診断の原因追求中で、自宅到着がかなり遅くなりそうです。





本日大黒でお会い致しました皆様、休日の早朝にも関わらず、本当にありがとうございました!(^^)!


まずは取り急ぎお礼まで
Posted at 2013/10/06 15:41:39 | コメント(8) | 日記
2013年10月01日 イイね!

謎多き211♪

謎多き211♪日曜日の緊急バッテリー上がりから一夜あけた、昨日の早朝。


単身赴任先へ出撃する前に、エンジン始動を試みました。





一発始動。ご丁寧にエントランス機能もしっかりと動作していました(汗)





ミステリアスな部分の多い211。飽きることなく長くお付き合いできそうです(笑)


Posted at 2013/10/01 05:11:04 | コメント(3) | 日記

プロフィール

道の駅めぐりにはまり、訪問した道の駅は532ヶ所。 中部地区道の駅は完走したいなと計画しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インポートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:40:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
ディーラーさんからの連絡で即決。認定中古車。
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
名機M156を搭載したとてもよい一台でした。2024年11月23日、お別れしました。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
平成30年1月4日譲渡しました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
新車登録から13年を超え、走行距離も17万キロを超えました。 平成28年5月、三度目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation