• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゴのブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

バイザー取り外し

バイザー取り外しゴールデンウィークもいよいよ終盤戦。Uターンラッシュが始まるのでしょうか?


昨日はお天気がよかったので、以前から気になっていたバイザーの取り外しに挑戦しました。

もともと不器用なワタス、みんからなどで情報収集しましたら両面テープをきれいにはがすのが非常に手間がかかるらしい・・・


まずはバイザー本体の取り外し。これは簡単でした。金具と両面テープで固定されていますが、金具はプライヤーでピンを抜くだけ、両面テープは釣り糸を使って切断?剥がしました。




バイザーを剥がすと両面テープの残骸が付着しています。また洗車できない部分がありますから、水垢も相当付着しています。ここまでの作業時間は10分くらいです。すぐに終わります。



さてここからが問題。事前の情報によると、「指紋がなくなるまでこすらないと取れない」という方が多かったです(汗)

とりあえず事前に購入したステッカー剥がしのジェルとドライヤーを準備して作業に取り掛かりました。


↑最初に運転席側から始めたのですがこの状況、「どうしよう(汗)板金屋行きか?連休中に全部終わるのか?」と焦りました。両面テープの糊の残骸がドライヤー&ジェルではきれいに剥がれないのです。水垢も近くでみると想像以上に付着がひどく、白い塗装面が黄色く変色していました。午前9時半に開始して、このときお昼を回っていました。


ここでいったん作業をやめて、毎月2回ある喜多方市からの配布物を住民のみなさんに配りました。なんせ「組長」ですから(爆)


配布物の配達を終えてスマホで糊はがしの情報収集。シリコンオフがいいという情報を発見。これなら我が家に買い置きがあります。

効果てきめん、これまた以前買い置きしていたソフト99のコンパウンドも使い、作業が一気にはかどりました♪


今日から仕事のかみさんのお迎えと愛犬の散歩の時間も気になりますが、バイザーを全て剥がしていますので助手席側も一気にやっちゃいます。




↑両面テープの糊はこの程度まで落ちていればシリコンオフとコンパウンドでなんとかなりました。両面テープのスポンジが残っていると、スポンジがシリコンオフを吸い込んでしまい糊まで到達しませんので剥がれにくいと思いました。


作業終了は午後4時45分。片付けまで含めると午後5時ちょうどでした。



DIYも結構楽しいなぁと思いました。慣れない作業をするので、時間に余裕を持つこと。あわてないことが大事かなと(汗)


この作業、まだ残りがあります。バイザーに隠れていた部分のガラス面、うろこが付着しているのでうろこ取りが一つ。両面テープが貼ってあった部分とバイザーに隠れていた塗装面はコーティングがかかっていませんので、WAXなりコーティングをするお仕事が一つ。


今日は右腕の筋肉痛をこらえながらガラス磨きに挑戦します(笑)


長距離の移動をされる方も多いと思います。道中ご安全に♪



Posted at 2014/05/05 04:32:29 | コメント(6) | 日記
2014年05月03日 イイね!

オフ会下見♪

オフ会下見♪連休2日目。昨日よりも気温が上昇しています。半そででもOKです。


今日はランチとオフ会下見を兼ねて、裏磐梯に出撃しました。

まずはSio-Yaさん。

開店の11時少し前に到着したところ、すでにお店は満席。

いつの間にか開店時間が10時になっていました(汗)

店内満席・気温は高い、ということで、屋外でラーメンを食べることにしました。

山塩チャーシューメンと桧原湖と磐梯山とW211のスペシャルコラボ(爆)


いつもどおり大変おいしいラーメンでしたが、風が少し強かったためメンとスープの冷め方が早くて少々急いで食べるハメになりました(笑)ラーメンは適正な気温で食べましょう♪


その後道の駅裏磐梯へ。連休期間中のため駐車場は満車でした。ここでいつもの山塩ソフトを食べました。




JAF会員証を提示しますと300円→250円です。


明日は211をすこしいじろうと思います☆


Posted at 2014/05/03 15:10:42 | コメント(2) | 日記
2014年05月02日 イイね!

GW初日♪

GW初日♪今朝の会津は小雨が降り気温が低いお天気でした。

現在勤務している現場が4月29日を通常作業、5月2日~5月6日まで休工となりましてワタスは今日からがGW初日となりました♪


そして今日・明日の二日間は珍しく妻と休みが合いました。結婚して20年以上たちますが、今まで何にもしてあげなかったので(汗)自宅から1時間ほどで行ける新潟市内へ出撃してまいりました。

今日のベースは「みなとぴあ」ここへ愛車を置き、珍道中のスタートです。



みなとぴあから見た、朱鷺メッセ


第四銀行旧住吉町支店




当時の様子を感じる事ができる応接室


当時窓口だったスペースは、現在レストランとして営業しています。



みなとぴあ停留所から信濃川ウォーターシャトルに乗船、万代シティで下船し所用を済ませました。




ゆっくりと移動する観光船、景色が新鮮で楽しかったです。




湾曲したカーテンウォールを持つ、新潟日報本社ビルディング。



信濃川ウォーターシャトルでみなとぴあに戻り次の目的地、昨年リニューアルしたマリンピア日本海へ。数年ぶりにイルカショーを見ました。




イルカ達はよく訓練されています。



今日のマリンピア日本海、施設に付属する駐車場が満車だったので、近くの海岸沿い駐車場に車をとめました。



お次はディナーを楽しむために、ホテル日航新潟へ行きました。
ホテル日航新潟のあるビルには大使館?領事館?があるようです。
初めてみましたヒュンダイEQUUS。(Mr.BONDさん、ありがとうございます)




ホテル日航新潟にある「桃李」。落ち着いた雰囲気とロケーションの良さ。本日はコース料理を食べました。


2時間近くの食事を終えて、31階にある展望室へ行きました。ここも新潟市内の夜景がとてもきれいです。



妻にも喜んでもらえてよかった(大汗)


帰りの運転は猛烈な眠気との戦いでしたが、無事故で勝利する事ができました☆

帰省などで長距離の運転をされる方も多いと思います。

どうか無事故でご安全に!!


Posted at 2014/05/02 22:40:58 | コメント(6) | 日記

プロフィール

道の駅めぐりにはまり、訪問した道の駅は532ヶ所。 中部地区道の駅は完走したいなと計画しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 2 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インポートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:40:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
ディーラーさんからの連絡で即決。認定中古車。
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
名機M156を搭載したとてもよい一台でした。2024年11月23日、お別れしました。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
平成30年1月4日譲渡しました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
新車登録から13年を超え、走行距離も17万キロを超えました。 平成28年5月、三度目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation