• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゴのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

B4さんと、大黒で。

B4さんと、大黒で。三連休の最終日。皆さんはいかがお過ごしですかぁ~?

ワタスは今日から通常通りのお仕事となっております。今週は水曜日から毎日竣工検査が続きますので、仕方ないですね(汗)





さて先週土曜日。教団本部に出頭いたしました。

教団本部は相変わらず刺激的な状況が続いております♪


西日本の大幹部殿もいらっしゃってました。
とても刺激的なお車です☆







この後JMCさんの海ホナイツへ行かれたのだろうと思います・・・アクアライン、楽しそうだなぁ





愛車はこんな状況でした。

1年数ヶ月前に交換した、フロントハブベアリング。「参れ」で「参りました」



OEM品はホント懲りたので、今回は純正品。(特に何も言わなくても純正品を使ってもらってます)



フロント足回りの部品の数々。





購入直後に交換して3年・5万キロを経過してましたので、劣化の度合いに関わらず交換をお願いしました。特に何も言わなくてもAMG用がぶちこまれていたりします(笑)




教団本部を後にして、お決まりの大黒へ移動♪



B4Magicianさんと合流。手土産までいただきまして(汗)いつもありがとうございます♪
見知らぬ方から声を掛けられるのも、大黒ならではですね(笑)


アストンマーティンが上品な低音を奏でつつ入場してまいりました。






かっこいいですね~


大黒でB4さんと今後の事について軽く打合せして、息子のアパートに一晩ごやっかいになりました。

そういえばこの日の六角橋商店街、月に一度の「闇市」が開催されてまして、息子に誘われるまま行きましたが、楽しい催しですね~ 昭和を感じる事のできるいい街です。



翌朝息子のアパートを後にして、都内某所にて若干の微調整。

フロントのビフォー


フロントのアフター




リアのビフォー




リアのアフター




DASでの調整はダウン方向へあと1センチ程度イケますとの事でした。




いまさら燃費など気にしても仕方ありません。濃くしました(笑)






さらに教団本部にて、今回整備して頂いた部分の微調整を依頼。


ご多用中の教祖様でしたが、いやな顔一つせず対応して頂きました。

教祖様、ご多忙すぎて健康が心配です(汗)





昨日の三郷は真夏の日差しが降り注いでいました。



みんからで拝見した事のあるお車を何台か拝見いたしました、画像よりも実車は迫力がありますね。





帰りの東北道。



サイバーナビのバージョンアップに時間がかかり、東北道での走行中はナビが全く使用できませんでした。大変良いナビなのですが、バージョンアップにかかる時間はなんとかしてもらいたいなと思います。



本日は出先から帰省のため長距離を運転される方も多いと思います。


道中みなさま、ご安全に♪


Posted at 2014/07/21 08:19:20 | コメント(6) | 日記
2014年07月10日 イイね!

和の心

和の心全国的に台風の影響がでていますね~

こういう時こそ「安全第一」。


さて話しは全く台風と関係ありません(笑)

みんからをされている方の多くは、「クルマ好き」という事が言えると思います。

愛車に乗っていると「落ち着く」あるいは「癒される」方も多いのではないでしょうか?



日本人にとっての「癒し」・・・年代にもよりますでしょうけど、「和」が好きという方、多いのではと個人的に思います。

ワタスは建築屋の端くれですので、「和」といえば「和室」。「和室」といえば「床の間」(謎)




しっかりと造りこまれた床の間、実にいい感じです♪




この床の間をさらに上質なものに魅せるアイテムも日本古来の伝統として根付いているようです。



まずは「壷」






次に「掛け軸」






格式の高い和室ともなりますと、さらに装飾的要素が強くなります。
「屏風」






和室を利用される方の小物。小物といえども侮れません(笑)
「扇子」



実に落ち着くアイテム達です♪








一方、愛車に癒しを求めるという点では、クルマの空間にも「床の間」的要素が必要なのではないか?と感じます。

「壷」(撮影協力:本部)

使い込む程に表面の状態が変化して味わい深くなるでしょう☆







「掛け軸」

刻々と変化する状況にも柔軟に対処してくれるアイテムですね(爆)







さらに格式をあげるためには特殊な「屏風」がよろしいかと思います。(撮影協力:本部)


機能性と意匠性を兼ね備えた、実に優美で繊細なアイテムです(笑)








いつも手に触れる場所、という事で素敵な扇子もご用意いたしました(爆)


日本人の手の大きさに馴染む適度な大きさ。これぞまさに「和を以って貴しとなす」の心ですね♪






愛車をドライブするにあたり、「癒し」を求めると同時に「刺激」を追求することでより豊かなカーライフを楽しめる、そんな予感が個人的にはしています(爆)


Posted at 2014/07/10 13:41:56 | コメント(5) | 日記
2014年07月06日 イイね!

M経由皇居へ

M経由皇居へ梅雨らしい蒸し暑いお天気ですね~

今日は久しぶりに首都圏へ出撃してきました~


最近はクルマの調子もよく、遠出する機会がなかなかなかったのですが・・・

先日ブロック長様より、「本部へ出頭せよ。やる事が山積みである」とのご指示をいただいたものですから(笑)数ヶ月ぶりに本部へ出頭してまいりました。



途中立ち寄った、東北道羽生PA。改修が終わっていましたが、どこになにがあるのか非常にわかりにくい。




江戸時代っぽい雰囲気はでていると思います。




大きな渋滞に巻き込まれる事もなく、本部へ到着。




本部はいつも刺激的な要素に満ち溢れています♪





教祖様に最近の布教活動の報告をし(嘘)愛車の試乗をして頂き(マジ)恐れ多くも三郷中央駅まで送って頂きました!(^^)!

その後東京駅へ移動。新装なった東京駅丸の内口から、初めて皇居へ行きました。






日本のど真ん中、地価などつけようもない広大な敷地にお住まいになられるとは・・・

人間には「格」があると、個人的に強く感じました(汗)


今まで本部では日帰り作業ばかりでしたが、今回初めて入院します。ちょいとさびしい気もしますが、メンテナンス中心なので、またリフレッシュして帰ってきてくれると思います。


暑い日が続きますが、今週も皆様ご安全に!!

Posted at 2014/07/06 21:10:39 | コメント(5) | 日記

プロフィール

道の駅めぐりにはまり、訪問した道の駅は532ヶ所。 中部地区道の駅は完走したいなと計画しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インポートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:40:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
ディーラーさんからの連絡で即決。認定中古車。
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
名機M156を搭載したとてもよい一台でした。2024年11月23日、お別れしました。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
平成30年1月4日譲渡しました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
新車登録から13年を超え、走行距離も17万キロを超えました。 平成28年5月、三度目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation