
台風が接近しています。被害が出なければよいのですが・・・
先月三郷へ入庫した211を受け取るため、いつものように高速バスに乗り東京駅で降りて、AKIBAでTXに乗り換え。東京駅やAKIBAの駅で迷う事もなく、三郷中央駅から本部までは初秋の風を感じながら徒歩で入場♪
さて今回はおそらく最後の大物修理。リアエアサス交換でした。
二年半前にフロントエアサスを交換していますので、大規模な修繕は当分ないと信じたい(笑
リアエアサスの交換はリアサブフレームの脱着が必要となります。
二年ほど前、リアマルチリンク部材とリアショックを交換した時の画像です。
今回は、リア左右のエアサス(エアバッグ)とエアサス用コンプレッサー・同バルブロック・同リレー・リアスタビライザーの交換、前回の交換後5万キロを経過したクランク角センサー、ハンチング対策を狙ってパージバルブ・チャコールキャニスター交換・EGオイル・同エレメント交換・RECSの施工と、今までの整備からしますと広範囲にわたる内容をお願いしました。
まずは取り外されたエアバッグ。
前オーナーさんは「リアエアサスは交換済みです」と力説していた記憶があります。確かに画像右側のエアバッグと左側のエアバックを比較すると、汚れ具合が違う気がします。前オーナーさんは不具合のあった片方だけを交換したと思われます。
次に、コンプレッサー・バルブロック・パージバルブ・クランク角センサー。
コンプレッサーとバルブロックは2年半前にフロントエアサスが抜けたときにヤナセで交換済みでしたが、これは当然交換でしょう。クランク角センサーは突然死予防のため、OEM品から純正品へ交換しました。
さらにチャコールキャニスター。汚れ方を見ると、新車時のままと思われます。
中に活性炭などが入っているそうです。エアポンプの交換も考えましたが、教祖様よりアドバイスを頂きまして、今後交換しない事にしました。
教祖様からのありがたいご教示、リアスタビライザー(画像は取り外した古いスタビです)
リアスタビライザーに付属しているゴムも劣化していたため、サブフレームをおろしたついでに交換しました。AMG用純正品を装着しました。E500純正品よりも直径が4ミリ太いそうです。リアの食いつきがよくなり、乗り味激変♪これは今回大ヒットです。こちらから特に何も言わなくても、「AMG用」を提案してくれる。ちょっとした事なんですけど、ありがたいですね。
新品エアバックとスタビライザー。当初はビルシュタイン製も考えましたが、教祖様からのご指示により、純正品を使用。
これで当分安心して乗れます。(と思いたい)
モーターヘッドに掲載されました教祖様号と2ショット。
柔らかな秋の日差しが降り注ぐ三郷をあとにして、大黒へ♪
大黒でのB4magicianさん率、かなり高し☆
来週のそばオフの打合せなどを行いました。
大黒でB4さんと分かれて、横浜駅前でバイトしている息子を乗せて食品館あおばの駐車場へ。
一晩駐車しても安心です。
近所のラーメン屋で二人並んでラーメン食べて、アパートへの帰り道にお鮨を買い、アパートでそのお鮨を食べながら進路の話しなどをしました。学生生活をとっても楽しんでいるようで、とりあえず良かった♪
そして今朝、ひっそりと息子のアパートを出撃。
一晩お世話になりました。ありがとう。
大黒63改のみなさんが海老名集合という事で、一路東名海老名SAに向かいました。
時間には間に合ったのですが、入り口付近にトヨタ2000GTが2台とまっていて、吸い寄せられるようにオーナーさんとお話しをし、実車をガンミ。「あ、時間だ!」と気がつき、63改の皆さんを見つけたら・・・
なんとちょうど発進するところでした(爆
追いかけていって本線上でご挨拶を、と思ったのですが、東名高速の流れの速さとものすごい通行量に阻まれて見失ってしまいました(汗)
海老名出口で一旦高速をおりてUターン。上り線で横浜へ向かう途中の海老名SA上り線にて時間調整。
海老名SAに今日初めて入りましたけど、ものすごい施設ですね~
本日の締めは、都筑のアローバさん。前日にタイヤのIN-OUTを入れ替えしてもらってました。
リアサブフレームを脱着したため、アライメント調整を依頼。
作業のためリフトに上がっている時に、以前から気になっていたマフラーの防振ゴムを交換しました。(店長様に許可を頂いてます)
交換前↓
交換後↓へんな白いものが付着していました。
ワタスの211のアライメント調整も今回で3回目、MASATO店長の技とスピードも冴え渡りました。今日は午前11時半ころ作業修了。ガリ傷修繕を依頼していたスタッドレスタイヤ&ホイールを受取り、支払を済ませて一路自宅へ爆走。相変わらずMASATO店長の味付けは上手ですね~ これ病み付きになってます。
今日の東北道下り線は渋滞もなく、極めて順調でした。
午後2時半、自宅到着。まもなく14万キロになるのですね。
購入して3年が経過しましたが、やっといい乗り味になってくれました。
手放す事を考えた時期もありましたが、今日東北道を運転して、「やっぱり向き合ってきて良かった」と思いました。
それもこれも、いろいろと情報を提供してくださったみん友さんをはじめ関係業者の皆様方のおかげと、本当に感謝しています。
来週は地元福島県でアッズミー開催に合わせてのおそばTRG。晴れてくれるといいなぁ
台風の接近、連休で交通量も多いと思います。どうか皆様、ご安全に!!