• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゴのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

10月も終わりですね

10月も終わりですね例年より一週間ほど遅い紅葉。

自宅から見る雄国の山々、会津若松市へ移動中に見える磐梯山とその周辺の山々。

いい感じに紅葉しています。朝晩の気温は急激に低下。冬が着実に近づいていることを感じます。


先週は日曜日・月曜日・土曜日がお休みでした。

23日日曜日はカミサンと郡山市内へ出撃。中華街のチャーハン20種類を食べる事ができる催しがありました。

エビマヨチャーハン





鮭といくらチャーハン




かにチャーハン




どれも個性的なお味。明日までやっているそうです。


そのあと布引高原へ行きました。












風力発電所だけあって当日は風が強く、気温は低く、萎え気味でした(笑


翌日は眺めのよい温泉施設へ行き、会津の景色を堪能。






E63の最近やたDIY(^^;)

画像赤丸部分の隙間というか幅が気になってました。





またフロントバンパーはがたつき症状もありました。

今回は画像赤丸部分にワッシャーを挟み込む事で隙間とがたつきを改善しました。








遠く離れて撮影しますとわずかな隙間はほとんど目立たないですね(汗





そして以前から気になっていた、左右の車高が揃っていない事の改善に挑戦しました。

みんからで気になる記事を拝見、その記事を書いた方に問い合わせをして詳しく教えて頂きました。






↑こんな感じで作業して(笑

ぱっと見た感じでは気にならないレベルまで調整できました♪





DASで調整しようかとも考えておりましたので、時間とお金が節約できて本当に良かったです☆


雪が降るまであとひと月くらいでしょうか、ドライブするにしろDIYするにしろ、一日一日が貴重になってきますね。



今週も皆様ご安全に!!」
Posted at 2016/10/30 20:08:18 | コメント(0) | 日記
2016年10月17日 イイね!

冬の準備と威力偵察(謎

冬の準備と威力偵察(謎爽快な一日だった昨日(日曜日)と違い、朝方は雨が降りこの季節としては蒸し暑い一日でした。


愛機E63はスタッドレスタイヤの準備がありませんでしたので、先日オートウェイへ発注済みのスタッドレスタイヤを純正ホイールへ組み込んでもらいました。

今シーズンは車を乗り換えた事もありVRXを履いてみようかなと思っていたのですが、重量級のE63に装着した場合相当な早さでの減りが予想される事と、使用状況が週末のみのドライブであること、平日は全く雪のない浜通りでの行動が主である事を考えて、今まで使用して問題のなかった難関スタッドレスタイヤをリピート。

先シーズンまで使用していたSV-1よりも氷雪性能がアップしたと難関が勝手に主張するESSN-1で越冬いたします。


個人的にはコンパウンドが硬くてドライ路面の挙動が安定しているSV-1が良かったのですが、今シーズンからサイズがなくなってました(汗


カミサンの軽自動車を借りて純正ホイール&タイヤ4本とスタッドレスタイヤ4本を積みました。





軽自動車ってすごいな(汗



いつも持ち込みタイヤ交換をお願いしている会津若松市内のショップで組み替えしてもらいました。





難関は左右非対称模様により氷雪路性能が向上したと、勝手に主張しています。





2016年6月下旬製造、と難関は主張しています。



コンパウンドが柔らかいように感じます。ドライ路面ではきっとグニャグニャでしょう。

積雪凍結路面でのグリップについては心配していません。

難関自身が「氷雪路性能が向上した」と勝手に主張している点については話し半分聞いてりゃちょうどいいでしょう♪

どのみちFRなのでどんなメーカーのスタッドレスタイヤ履いても大差ありません(笑

過剰な期待は禁物。

冬に事故起こす原因の大半はドライバーにあると個人的に感じています。



組込の終わったスタッドレスタイヤを物置へ片づけて庭の草刈をし、みんからを俳諧していたら・・・

お隣山形県米沢市内に「カメダ珈琲」がオープンしたとの情報を入手。

本日休日だったカミサンに報告、即座に「威力偵察せよ」との指令が下りました。









久しぶりに走る国道121号線はジオン軍に遭遇する事もなく快適☆

目的地は米沢市中心街を抜け、国道13号線沿いパチンコ店敷地内にありました。







↑このドッキングベイ形状、似すぎでしょ?




店内へ入港。









↑かなりヤバいでしょ?


味はなかなか。コーヒーの味は本家と区別できないです。



店員さんに「シロノワールないですか?」と聞いたら、




「それはコメダさんのメニューですね」とソーラレイを食らいました(爆









カミサンもろとも吹っ飛ばされました。

向かいのお客さんも笑ってました。




残存兵力を集結させて、ア・バオア・クーの攻略にかかります。







シロノワール相当品を注文。厚切りトーストにアイスクリームが乗っかってます。



十字砲火が集中する地点にポッキーが立っていて不思議な味です。でもおいしい♪


その他カレーやエビフライ、アルコールも置いてます。

またキッズスペースがかなり充実しています。



威力偵察を終えホワイトベースへ帰投中、ルナツーへ立ち寄りました。







ここ数年会津で次々にオープンしている道の駅は車が多すぎて落ち着きません。

このルナツーは小規模でひっそりとした雰囲気がいいですね。

ちなみに大峠の紅葉もまだ先のようで、緑が多かったです。

見ごろは来週でしょうか?


スタッドレスタイヤの準備ができましたので、いつ雪が降っても安心できます。


明日深夜に単身赴任先へ移動しますが、深夜から早朝にかけて県内は雨が降る予報です。

洗車直後に雨の中をロングドライブし、一週間汚れたまま放置して週末雨が降るというパターンでテンション下がり気味ですが、とりあえずまたお仕事頑張りますかね~


Posted at 2016/10/17 19:42:16 | コメント(2) | 日記
2016年10月16日 イイね!

秋の休日

秋の休日これほどきれいに晴れた日曜日って、何週ぶりでしょう?

例年ですと磐梯山はきれいに紅葉している季節。今年は先月の長雨の影響でしょうか、色づきが1~2週間ほど遅い印象です。

知る人ぞ知る「猪苗代ストレート」



例年よりも紅の彩りがもう一歩です。




本日近所の磐梯町おおるり公園ではロードスターMTGが開催されていたり、ちょいと離れた福島市あづま運動公園では毎月第3日曜日恒例のアッズミーが開催されており、どちらも行きたかったのですが、いつものごとくタイミングが悪い(泣



今日はE63のオイル交換・フォルトコードリセットなどのため最寄りのヤナセにお邪魔しました。

ショールームはちょいとおじゃましないうちに内装をビミョーに変更、高級感を演出していました。





本日交換したオイル。9リットル入りました。前者E500が8.5リットルでしたから、若干の増量ですね。E500よりも排気量が1300CCほど増えてますので、これは仕方ないと思います。

サービス担当のTさん、「E500からエアロとかケッコーいろいろと移殖したんですね(笑」←よく覚えているもんだなぁと感心しました。

ワタスのE63を見ながらTさん、「もうこれほどの大排気量NAはもう出ないでしょう、中古の引き合いがちょっとずつ増えてますよ」と言ってました。

以前交換を試みたけどできなかったポジションランプの交換方法、ライト本体を外さなければならない事を部品図見せながら教えて頂いたり、まぁとにかくクルマの話しが尽きないです。

ワタスが電装品をDIYした際に発生させたフォルトコード以外は履歴ありませんでしたよ、と言われました。


作業を待つ間、展示車両を拝見。







↑Gクラスが展示してありました。好きな方ははまりますね。



ヤナセを出発して最寄りのスタバへGO。ドライブスルーとテイクアウトで迷いましたが、駐車場がすいていたので店内へ。思ったよりもお客様が少なかったためテイクアウトをやめて店内で着席してGクラスのカタログを拝見。

V12・6リットルツインターボの設定がありました。
ワタスのE63は軽くちぎられますね~

新作のなんとかフラペチーノ、甘みが強くてワタスはちょっと苦手なお味でした。




のんびりと帰りたかったので、黒森峠~湖南~強清水経由で帰宅。


稲刈りはほぼ終了ですね。




明日も休日。スタッドレスタイヤの組み込みをしてもらい、冬の準備を進めていきます。


ドライブ帰りの皆様、ご安全に!

Posted at 2016/10/16 16:57:11 | コメント(0) | 日記

プロフィール

道の駅めぐりにはまり、訪問した道の駅は532ヶ所。 中部地区道の駅は完走したいなと計画しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インポートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:40:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
ディーラーさんからの連絡で即決。認定中古車。
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
名機M156を搭載したとてもよい一台でした。2024年11月23日、お別れしました。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
平成30年1月4日譲渡しました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
新車登録から13年を超え、走行距離も17万キロを超えました。 平成28年5月、三度目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation