• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トゴのブログ一覧

2019年12月20日 イイね!

代理でメルケア

代理でメルケアまもなくクリスマス。当地、全く雪がありません。温暖化の影響なんでしょうけど、生活するにはありがたいですね。


今日は知人様のCLAのエアコンブロア交換に行きました。

昨年異音が出て交換したのですが、交換直後から同じ異音が出てまして、数日前に現象の確認をしてもらい、本日の交換となりました。



CZ国産デンソー製でした。メルケア対象のため無償交換でした。

気温が低い時に鈴虫のような音が出てました。これで異音がなくなればいいなと思います。
Posted at 2019/12/20 21:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月12日 イイね!

E63で行く道の駅めぐり・千葉編②、茨城編②、栃木編④

E63で行く道の駅めぐり・千葉編②、茨城編②、栃木編④今年もあと3週間足らずとなりました。早いものです。

タイトル画像は10月下旬に再訪した道の駅みんまや(竜飛岬)
道の駅めぐりで各地を訪問しまして、青森県の印象がとてもよかったので再訪しました。

冬季閉山直前の恐山
alt

三途の川も
alt

午前6時開山に合わせて訪問しましたので、観光客は他に一人だけでひっそりとしていました。とても寒かったです。



意外に普通だった大間のマグロ(これで2,000円って・・・)
alt


下北半島から津軽半島への移動はフェリーで(むつ湾フェリー)
alt


青森市内に一泊。青森市内のお寿司屋さんで食べたお寿司はとても美味しかった(福寿し)

alt

alt

ちなみにここで食べたマグロは九州でとれたマグロでしたが、大間で食べたマグロよりもはるかに美味しかったです。


翌日は青森市内から十和田湖の見事な紅葉を見て
alt

帰宅しました。平日の十和田湖はパスポートのいらない中国、でした。


また先月は茨城県にオープンした道の駅グランテラス筑西へ行きました。

alt

道の駅にローソンとスターバックスが併設されています。スターバックスはドライブスルー対応です。道の駅もあちこち行きましたが、スターバックスが併設された道の駅は初めてみました。



前置きが長くなりましたが、先日の平日に久しぶりに道の駅巡りをしてみました。

今回は茨城県9か所・栃木県10か所・千葉県1か所を攻める事にしました。

平日の道の駅めぐりは定休日等があるため、隣接する道の駅を順序良く回ることができないケースがあります。

今回該当するルートで訪問初日は道の駅ましこが定休日、訪問2日目は道の駅どまんなかたぬまが定休日。また冬期で営業時間が1時間程度短縮されている施設が多く、なかでも道の駅さとみ(16:30まで)、道の駅かつら(17:00まで)の2か所は立地場所と共になかなかの難易度でワタスを待ち構えていました。

さらに訪問2日目の15時頃までには帰宅しなければならない事もあり、いつもに増してスタンプダッシュ色の濃い道の駅めぐりとなりました。(という事で画像はほとんどありません)


訪問初日の深夜出発、第一目的地は千葉県の道の駅水の郷さわら
ルート上に道の駅さとみがありましたので休憩を兼ねて立ち寄ったところ、24時間開いている情報館にスタンプがありましたので押印。これは大きかったです。

道の駅水の郷さわらは午前8時~押印可能でしたが、開店準備中の方にお声かけしたところ営業時間前でしたが押印可能でした。7時45分に出発して道の駅いたこへ。

道の駅いたこは午前9時~押印可能でしたが、ここも情報コーナーが早く開いており8時15分に押印、出発して道の駅たまつくりへ。

道の駅たまつくりを午前9時10分ころ出発して、以下次の順序で訪問しました。

道の駅思川

道の駅みかも

道の駅どまんなかたぬま

道の駅にしかた

道の駅みぶ

道の駅はが

道の駅サシバの里いちかい

道の駅もてぎ

道の駅かつら

道の駅常陸大宮

道の駅みわ

道の駅奥久慈だいご

alt

先月訪問したときの画像です。施設2階に小規模な温泉施設があります。
alt


道の駅ひたちおおた

道の駅日立おさかなセンター

日立市内のコイン洗車場で洗車

日立市内で宿泊(19:00~)

猛烈な勢いでスタンプダッシュかましたので、初日で18か所訪問してしまいました。出だしの道の駅水の郷さわらと道の駅いたこが予定時間より早く押印出来たこと、道の駅さとみが24時間押印対応していた事が予定より多い訪問数になったと思います。


訪問2日目は前日定休日の道の駅ましこと帰途上にある道の駅きつれがわの2か所の訪問でした。午前6時30分に宿泊先を出発、給油を済ませて道の駅ましこに午前8時30分頃到着。午前9時のオープンを待ちます。

alt

栃木県の道の駅では最も新しい道の駅。

押印後道の駅ましこから走る事約1時間、今回最後の訪問地、道の駅きつれがわで押印し午後1時前に帰宅しました。


これで関東地区2018年度版は、栃木県24(完走)・茨城県13(完走)・群馬県10・埼玉県1・東京都1(完走)・神奈川県3(完走)・千葉県4・山梨県4・長野県31(完走)の合計91か所とグランテラス筑西を合わせて92か所の訪問となりました。2018年度版は対象172駅ですので半分ちょっと訪問です。


道の駅めぐりは立地場所・営業時間・定休日が絡むため、事前に施設情報の確認も大切ですし、走ってみるとルート上で事故渋滞や工事やっていたりして思うに任せない事が少なからずありました。また自らの不注意により車両トラブルで自走不能、という事もありました。人生の縮図を見ているようでした。

そんな中でも交通事故を起こさなかったこと、遭わなかったこと、それと交通違反でキップをもらわなかった事は本当に幸運だったと思います。

年末になりまわりも慌ただしい感じがします。
今日も皆様、ご安全に!!
Posted at 2019/12/12 09:23:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅めぐり | 日記

プロフィール

道の駅めぐりにはまり、訪問した道の駅は532ヶ所。 中部地区道の駅は完走したいなと計画しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011 121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インポートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 20:40:58

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
ディーラーさんからの連絡で即決。認定中古車。
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
名機M156を搭載したとてもよい一台でした。2024年11月23日、お別れしました。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
平成30年1月4日譲渡しました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
新車登録から13年を超え、走行距離も17万キロを超えました。 平成28年5月、三度目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation