
小雨混じりの曇り空です。
今冬は本当に雪がありません。
Continentalの超高級スタッドレスタイヤを舗装路でガリガリ削りながら走ってます。
先の3連休。初日の土曜日はなんだかモヤモヤした気分でした。
関東道の駅を一気に巡ろうかと計画をたてたものの所用のため金曜日にスタートできず、道の駅めぐりは卒業かな?と思ったり。
でも結局翌日土曜日の10時半頃に自宅を出発しました。
本気で攻めるなら第一目的地への到着が開店時間前になるように出発しますが、この日は群馬行こうか埼玉行こうかも決めず、着替えも毛布も持たずに出発してしまいました。
何となく走りながら群馬行きを決め、ウィルスの影響なのか観光客がかなり少ない日光東照宮様の前を通り第一目的地の富弘美術館(スタンプ押したのは近くの売店)
くろほね・やまびこ
赤城の恵
ぐりーんふらわー牧場・大胡
ふじみ
前回群馬の道の駅訪問した時に時間切れで行けなかった新潟県境にある「たくみの里」に行きたかったのですが、16:00閉店のため今回も到着が間に合わない。出発時間が遅れた事が原因です。
という事で素早く気持ちを切り替えてこもち
おのこ
アグリーム昭和
先日NHKの番組で拝見したよしおか温泉
取材を受けていた車両は移動したようでした。
駐車場は道路を挟んだ場所にもあり、建物から目が届きにくいです。
長期間車両を駐車させるにはなかなかよい環境と思います。
ガイドブックによるとスタンプは道の駅案内所にあり、8:30~17:00まで押印可能だったのですが到着が17時を過ぎておりました。
案内所に行くと、時間外のスタンプ押印は併設されている温泉施設受付で可能と書いてあったので、温泉施設受付の方にお声掛けして押印することができました。
こういう対応は大変ありがたいです。
玉村宿
雪だるまのイルミネーションがかわいい
おおた
さすがスバルのおひざ元。
先日のNHKの取材を受けたと思われる車両が駐車場の一番端のゼブラゾーンに前進駐車しており、リアガラスに張り紙されてました。
よしおか温泉からおおたまではR17を使って34kmほど。
様々な事情があって車中生活されているのだなと思うと、なんだか複雑な気持ちです。
群馬県は残り10駅となりました。
埼玉県のおかべが近くにあるのを忘れてゆっくりしたため、おかべの閉店時間に間に合わず(汗
この日は都内に住む息子宅に泊めてもらいました。
翌23日日曜日。
息子宅を午前4時に出発。新座市内にある24時間コイン洗車場で簡単に洗車して青梅市・奥多摩経由で山梨県に向かいました。
実はこの日も行先を特に決めていなくて、自宅へ帰宅しようか、群馬・埼玉の残りを回ろうかなど本当に優柔不断でした。
この日の第一目的地を山梨・埼玉県境のみとみに決めて移動途中で道の駅たばやまを通過することがわかりダメ元で寄りました。
たばやま
スタンプは屋外にありました。この対応は有難いです。
なんか写ってるw
途中見事な富士山をみかけ(初めて走る道だったので構図ダメダメですみません)
みとみ
開店10分ほど前に店員さんにお声掛けしたところ、スタンプ押すことができました。うれしい対応です。
花かげの郷まきおか
しらね
とよとみ
富士川
ワタスにしてはめずらしくお土産を購入しました。
しもべ
朝霧高原
富士山とてもきれいでした。あちこち行った道の駅の中で最も景観が素晴らしいと思いました。
みのぶ 富士川観光センター
広大な敷地と手入れの行き届いた施設が素晴らしい。
とみざわ
電話しながらスタンプ押したので、なるさわの場所にもとみざわのスタンプを押してしまいました(汗
でもこの電話のおかげでモヤモヤした気分が一掃されました。
富士川楽座
静岡県という事を忘れていて、関東エリアのスタンプブックを持って行ってしまい、もう一度車に取りに行くという大失敗。
駐車場とスタンプ押印場所がかなり離れているため時間ロスしちゃいました。
富士山がよく見えるので写真撮影されている方が多かったです。
だいたい午後になると集中力が切れてきて、ミスコースやスタンプの押し間違い、忘れ物が増えてきます。
富士
当初の予定では17時頃到着かなと考えてましたが渋滞がなかったためか14時に到着
。
日差しが気持ちよく、外でジェラート食べている方を多く見かけました。
この後とても重要な用事ができたため、新東名→圏央道→東北道を使って帰りました。
今回は群馬・山梨・静岡合わせて23か所を訪問しました。
山梨県は残り7駅。静岡県は残り20駅。
なんといっても富士山が綺麗でした。
あんな近くから富士山見たのは生まれて初めてでした。
ちょうど雪も降ったのか真っ白だったのもよかったです。
毎日あの景色を見れる山梨、静岡の方々がうらやましい・・・
長く休みが取れる機会が今後ないかなと思いますので、長距離の遠征は一旦終了、となります・・・
年度末も近くなり気ぜわしくなりますが、今週も皆様ご安全に!!